【2023年版】退職代行を使った人の体験談を調査!失敗や後悔を避ける5つの注意ポイント

「退職代行を使った人の体験談を知りたい」
「利用した人はきちんと会社を辞められたのかな?」
「トラブルなく退職するにはどうしたらいいの?」

退職代行の利用を検討しているものの、なかなか踏ん切りがつかない方も多いと思います。実際に使ってみた人の体験談を判断材料にしたいところですよね。

この記事では、退職代行にまつわる体験談を徹底調査!良い面だけでなく注意したい側面もあわせて紹介します。

退職代行の失敗をさけるためのポイントも解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

退職代行を使った人のポジティブな体験談

退職代行を使った人の体験談をTwitterから調査しました。まずは、退職代行を使ったポジティブな体験談を紹介します。

「使ってよかった」「有給休暇を消化できた」など、利用に対して満足している意見が目立ちました。

1.スムーズに退職できた

スムーズに退職できたという声は数多く見られました。依頼したらあとはお任せできる点に満足しているようです。

自分でやりとりをしないですみ、会社との連絡も代行している点が評価されているようです。

2.即日で退職できた

1日で退職できたという方も多くいます。辞めたいと思ってから会社に通い続けるのは苦痛なもの。しかし、退職代行を使えば即日で退職できるので、ストレスフリーです。

3.有給申請まで対応してくれた

可能であれば、残っている有給は使い切りたいですよね。また、働いた分の給料はしっかりもらいたいと思うのは当然のことです。

退職代行を使うことで、労働者の権利をしっかりと行使でき、トラブルなく辞められたという声もありました。

4.最後まで安心して使えた

労働組合もしくは、弁護士資格のある退職代行は安心感は高く、不安になることなく使えます。何の資格もない代行会社だと、そもそもの信頼性が低いので注意が必要です。

しっかりとしたサポートが受けられず、退職できないことも珍しくありません。即日で退職したいのであれば、信頼できる代行会社を選びましょう。

5.後悔せず終えられた

退職代行は、後悔せずに使えることが多く、嫌な目に遭うケースは少ないとされています。

パワハラなどに悩んでいるのであれば、まずは使ってみるといいでしょう。早期に行動して、パワハラや嫌がらせから抜け出せると理想的です。

後悔やトラブルも?ネガティブな体験談

基本的には、満足した人の声が目立つ退職代行。しかし、利用者のなかには、ネガティブな体験談を持っている方もいました。

こちらでまとめて紹介します。

1.罪悪感を覚えて後悔した

退職代行を使った人の中には、罪悪感を覚えている人もいます。会社全員に対して不満があるならばともかく、なかには親身になってくれた方もいた場合もあるでしょう。

その場合、迷惑をかけてしまって申し訳ないなと感じる方もいるようです。

退職代行を使われるのは迷惑なのかどうかについては、「退職代行を使われるのは迷惑?辞めても良い理由とみんなの意見」にて、解説しています。退職代行を使われた会社の人の意見も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
退職代行を使われるのは迷惑?辞めても良い理由とみんなの意見 「退職代行を利用して、すぐにでも会社を辞めたい」 「退職代行を使ったら会社に迷惑がかかるの?」 「退職代行を使ったら周囲にどう思われるの?」 上司からのパワハラ...

2.上司から電話が止まらずトラブルになった

退職代行を利用すると会社をいきなり辞めることに。そのため、上司からの連絡が頻繁にきてうっとうしく感じるケースもあります。

3.結局やめられなかった

せっかく退職代行を使ったのに、やめさせてもらえなかったという声も。お金を払っても辞められず、むしろ自分が対応する範囲が増えてしまっては本末転倒ですよね。

退職代行サービスの中には、うまく退職に導けないところもあるようです。利用者の口コミをみて評判のいいところや、退職できなかった場合の返金保証があるところを選んだ方が良さそうです。

4.会社とのやりとりが不十分だった

退職代行のやりとりが不十分なままで、困っているという声も。どの段階まで対応してくれるのか、事前に確認する必要がありそうです。

このように、退職代行の依頼先次第では、後悔している声もありそうです。退職代行を使って後悔なく辞めるなら「退職代行の利用は後悔する?実際の声を集めてみた【後悔しないための方法も解説】」をご覧ください。

あわせて読みたい
退職代行を利用すると後悔する? 利用者の本音や失敗しない方法を紹介 「退職代行を使って後悔した人・後悔しなかった人はいるの?」 「利用して後悔した人はどんな口コミをしているのか知りたい」 「退職代行を使って後悔したくない」 と考...

業種別!退職代行の体験談

ここからは、一般的に辞めにくいと言われている仕事についている人の声を紹介します。

  1. 派遣で辞めた人の例
  2. 看護師で辞めた人の例
  3. 営業マンで辞めた人の例

それぞれの例を見て、退職代行を依頼する際の参考にしてみてください。

1.派遣で辞めた人の例

一般的には辞めにくいと言われている派遣社員でも、退職代行を使って辞めている人はいるようです。経歴を盛って採用されたというのは良いことではありませんが、「辞められた」という実績はあることがわかります。

なお、派遣社員で辞める時の注意点は、「【要注意】派遣社員が退職代行を使うのは条件付き!4つのケースをわかりやすく解説」にて詳しくまとめています。

あわせて読みたい
派遣社員も退職代行を使える!4つの条件と利用の流れを徹底解説 「派遣社員でも退職代行を使えるの?」「契約期間を満了しないと辞められないの?」「すぐにでも派遣元を退職したい!」 派遣先でトラブルがあったり、仕事が合っていな...

2.看護師で辞めた人の例

看護師でも退職代行を使って辞められた事例があります。当日に連絡が入ったということは、即日退職したのでしょう。

3.営業マンで辞めた人の例

近年では、優秀な人でも退職代行を使う時代になっています。誰でも使うものなので、引け目を感じる必要はありません。

退職代行SARABAを使った方の体験談

当メディアを運営している退職代行SARABAは、多数のお客様にご依頼いただきました。こちらでは、実際に退職代行SARABAを利用した方の声をお届けします。

持病が悪化したことをきっかけに退職を考えました。
入社歴が浅く上司からの引き留めに合うかと思ったので、退職代行SARABAに依頼することにしたんです。
当日はドキドキでしたがすんなり退職できました。依頼しなければこのまま体を壊してしまうところでした。
(20代 幼稚園教諭)

職場の人間関係があまりにも悪く、心身ともに限界を感じ会社を辞めることにしました。
SARABAさんに依頼をしたのは、有給を消化して辞めたかったためです。
結果として有給はすべて使うことに成功し、リフレッシュできる時間が作れました。

(20代 営業)

人手不足ということもあり、退職まで時間がかかると思いSARABAに依頼しました。
退職の意向をなかなか認めてくれずひやひやしましたが、無事に会社を辞められ満足です。

(30代 サービス業)

勤務先の規定で「3ヶ月前に申し出ないと退職できない」とあったのですが、精神的にも限界ですぐに辞めたいと思いSARABAを使うことに。
月末までシフトは決まっていたのですが、依頼したその日に辞められました。

(40代 看護師)

退職代行SARABAを含め、実際にサービスを使ってみた方の声は「【体験談】退職代行を使ってみた感想まとめ!利用を検討している人は4割超え?」にてまとめています。

あわせて読みたい
【体験談】退職代行を使ってみた感想まとめ!利用を検討している人は4割超え? 退職代行を使ってみたいけど、やっぱり不安。そんな方は、実際に使ってみた方の体験談が知りたいはず。生の声がわかれば、自分が利用するイメージも湧きやすいですよね...

>>退職代行SARABAを利用してみる

退職代行の流れは?6ステップで解説

退職代行を利用して会社を辞めるには、大きく分類して以下の6ステップがあります。

    1. 退職代行業者へ問い合わせする
    2. 退職代行業者に費用を支払う
    3. 担当者と打ち合わせをおこなう
    4. 退職代行の実行
    5. 退職届を提出する
    6. 会社の備品などを返却する

            どのようなことをおこなうのか、順番に解説します。

            なお退職代行の流れは「退職代行の流れを8ステップで解説!依頼前に確認しておきたい5つのポイントとは?」にて詳しく紹介。8ステップにわけて細かく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

            あわせて読みたい
            退職代行の流れを7テップで解説!依頼前に確認しておきたい5つのポイントを紹介 「退職代行ってどんな風に手続きを進めてくれるのだろう?」「利用してトラブルにはならないか心配…」「退職代行ってどこに依頼すればいいのかな?」退職代行を使おうと...

            1.退職代行業者へ問い合わせする

            まずは、退職代行の業者へ問い合わせをすることからスタート。連絡手段は、電話やメールなど、サービスによって異なります。なお退職代行SARABAでは、LINEによる相談も受け付けております。

            退職代行業者へ問い合わせをするのは無料です。そのため、サービスについてわからないがあればとことん聞いて、疑問点をなくしていきましょう。複数の業者に問い合わせをして、対応などを比べるのもおすすめです。

            2.退職代行業者に費用を支払う

            サービスの内容に納得すれば、退職代行業者との契約です。基本的に費用は前払いとなります。

            代行サービスによって料金や支払方法が異なります。

            一般的なのは、

              • 銀行振込
              • クレジットカード

              です。クレジットカードに対応している業者であれば、手元にお金がないときでも依頼できます

              3.担当者と打ち合わせをおこなう

              費用を払い契約が成立すれば、退職代行の担当者と打ち合わせをおこないます。退職日や有給使用の有無などの希望をすり合わせをおこなうためです。

              なお退職代行サービスでフォーマットを用意しているところも。そのため、基本的には聞かれた質問に答えるだけで大丈夫です。

              なお有給をすべて使い切って辞めたい場合は、打ち合わせ時に伝えましょう。退職代行へ依頼した場合の有給使用については「【利用前に確認】退職代行でも有給は使える!有給が残っていない場合はどうなる?」をご覧ください。注意したいポイントもあわせて紹介しています。

              4.退職代行の実行

              打ち合わせがすめば、いよいよサービスの実行です。すり合わせのときに決めた日に、退職代行業者から職場へ連絡が入ります。

              なお当日は勤務先に行かなくて大丈夫です。退職の旨を伝えおえれば、代行業者からあなたへ連絡が入ります。

              5.退職届を提出する

              退職代行サービスから退職届を勤務先へ郵送するように指示があるので、すみやかに提出しましょう。退職届を会社が受け取れば、退職が成立します。

              なお追跡が可能なレターパックを使用するのがおすすめです。特にレターパックプラスでは、対面で配達してくれるため確実に退職届を提出できます。

              6.会社の備品などを返却する

              退職が成立すれば、会社の備品を返却します。

              例えば、

                • 社員証
                • 保険証
                • 制服
                • 会社支給のスマホ

                    などです。

                    郵送すれば、会社に行く必要はありません。返却が遅れると勤務先から催促の連絡がくるケースもあるので、なるべく早めに返却します。

                    なお返却物を郵送する際に、引継ぎ資料も送っておきましょう。これにより、職場から引継ぎに関して連絡がくるのを防げる場合があります。

                    退職代行を使った引継ぎ方法については「【利用前に必読】引継ぎせずに退職代行の利用はリスクも!安全に辞める4つの方法を徹底解説」にて解説しています。引継ぎをしなかった場合の危険性も紹介しているので、ぜひご覧ください。

                    あわせて読みたい
                    退職代行の利用で引き継ぎせずに退職できる?安全に退職するポイントを紹介 「引き継ぎをせずにいますぐに辞めたい…」 「退職代行を使ってもトラブルなしで辞められるのかな?」 「引き継ぎをしないで退職した人っている?体験談を聞きたい!」 ...

                    退職代行を選ぶときに注意したい5つのポイント

                    退職代行サービスを選ぶときは、以下5つのポイントに着目してみてください。

                      1. 運営元の情報
                      2. 料金
                      3. 口コミ
                      4. 対応時間
                      5. サービス内容

                          これらを確認をおこたることで、トラブルに巻き込まれる可能性もあります。退職を成功させたい方は必見です。

                          1.運営元の情報

                          退職代行を選ぶ際には、運営元の情報をチェックしてみてください。サービスによって運営者が異なるためです。

                          主な運営元は

                            • 労働組合
                            • 弁護士
                            • 一般企業

                              の3つにわけられます。

                              トラブルなく安全に退職するなら、労働組合か弁護士が運営しているサービスを選びましょう。この2つは会社への交渉権が法律で認められているためです。

                              労働組合や弁護士なら、未払い賃金の請求や有給消化の申請ができます一方、一般企業が運営するサービスは、このような交渉ができません。もし交渉してしまった場合は、法律を犯したことになります。最悪の場合、退職が無効になるケースも。

                              なお退職代行SARABAは、労働組合が運営する退職代行サービスです。企業への交渉が認められているので、有給の消化や未払いの残業代請求などもおまかせください。

                              弁護士が運営する代行サービスの詳細は「退職代行NEXTの評判は?口コミやメリットデメリットを徹底レビュー【弁護士対応】」をご覧ください。

                              2.料金

                              退職代行を選ぶ際には、依頼費用にも着目します。業者によって料金体系が異なるためです。

                              例えば、勤務先に退職の意向を伝えたらサービスが終了し、そのあとの対応はオプション扱いにしている代行業者も存在します。

                              退職代行に依頼するときは、実際どれぐらいの費用がかかるのかを確認しておきましょう。追加料金なしで対応してくれる業者だと安心です。

                              退職代行の料金については「退職代行の金額の相場は?6つのサービスの費用を徹底比較!選び方やサービス内容も紹介」をご覧ください。実際のサービスごとに費用を比較しています。

                              あわせて読みたい
                              退職代行の金額の相場は?6つのサービスの費用を徹底比較!選び方やサービス内容も紹介 「退職代行の金額はどれくらいかかるだろう?」 「お金がかかるのは痛いけど、ストレスなく辞められるなら試してみたい」 「退職代行サービスごとの金額の相場を知りた...

                              3.口コミ

                              退職代行業者を選ぶ際には、口コミを確認しておくと安心です。信頼できる業者かどうかを見極められます。

                              TwitterなどのSNSを使うと、よりリアルなクチコミがわかるのでおすすめです。依頼する前にいくつかのサービスごとの評価を調べて比較検討するのも良いでしょう。。

                              退職代行サービスの口コミを7社一気に紹介!選ぶ際のポイントもあわせて解説」では、インターネットから実際の口コミを調査。7つの業者の評判をまとめているので、ぜひチェックしてみてください。

                              退職代行「SARABA」
                              【リアル】退職代行サービスの口コミを7社まとめて紹介!利用するときの注意点も徹底解説 | 退職代行「SARA... 「退職代行ってどんな人が使っているんだろう?」「実際に使った人の口コミが知りたい!」「退職代行は本当に仕事を辞められるの?」 と考えていませんか? 仕事を辞めたい...

                              4.対応時間

                              対応時間も代行業者を選ぶときのポイントです。受付時間が限られているところは、問い合わせすらできない場合があるため。

                              例えば、深夜まで残業がある方は、なかなか問い合わせしにくいですよね。反対に、24時間受付をしているサービスであれば、利用者の都合の良いときに問い合わせできます。すぐにでも退職代行の依頼が可能です。

                              退職代行選びで迷われている方は、以下の記事をご覧ください。当メディアがリサーチした30社のなかから、本当におすすめできる15社を厳選して紹介しています!

                              5.サービス内容

                              実際にどういうサービス内容なのかも、事前に見ておきましょう。退職時にどこまでサポートしてくれるかも大切です。

                              サービス内容は、会社のホームページに載っていることがほとんどです。丁寧なサービスを行ってくれる会社なのか、事前に確認しておきましょう。

                              退職代行に関するよくある質問3選

                              退職代行でよくある質問として、以下の3つが挙げられます。

                              1. 退職代行は違法なの?
                              2. 退職代行を使ったことは転職時にバレるの?
                              3. 退職代行を使って訴えられるの?

                              よくある質問を見て、疑問点をなくしましょう。

                              1.退職代行は違法なの?

                              退職代行は、サービス自体は違法ではありません。利用して罪に問われることはないので、安心しましょう。

                              ただし、労働組合でない、もしくは弁護士資格がない退職代行サービスが、退職に伴う交渉や手続きを行うのは法律で禁止されています。労働組合、弁護士資格を持つ業者を選びましょう。

                              違法かどうか気になる場合は「【要チェック】退職代行は違法なの?非弁行為になる範囲と失敗しないエージェントの選び方」の記事もおすすめです。

                              あわせて読みたい
                              【要チェック】退職代行は違法なの?非弁行為になる範囲と失敗しないエージェントの選び方 退職代行を使ってみたいと思って調べたら「違法」という情報が出てくる……と、不安を持っている方に向けてこの記事を書きました。そもそも、いきなり会社をやめて問題な...

                              2.退職代行を使ったことは転職時にバレるの?

                              退職代行を使ったことが転職時にバレるリスクはほとんどありません。ただし、転職先が前職の会社とつながりがある場合は、バレるリスクがあります。

                              転職先と提携している、もしくは業界が近い場合は危険です。転職先を考える場合は、今の会社と接点がない会社を選びましょう。

                              転職がバレることが気になる人には「退職代行を使って転職先にバレることはほぼない!バレる原因4つと万が一転職先に知られたときの対処法を紹介」の記事が参考になります。実例を見ながら理解を深めていきましょう。

                              あわせて読みたい
                              退職代行を使って転職先にバレることはほぼない!バレる原因4つと万が一転職先に知られたときの対処法を... 「退職代行を使って退職したら、転職先にバレる?」「新しい職場に、退職代行サービスの利用がバレた。どうしよう…」「少しでもスムーズに退職できる方法ってないかな」...

                              3.退職代行を使って訴えられるの?

                              退職代行を利用しても、基本的には訴えられません。ただし、会社に迷惑をかけた場合は訴えられる場合があります。

                              引き継ぎ資料などは、事前に自分で用意しておくことが大切です。引き継ぎなしではなく、しっかりと部下や同僚、クライアントに情報共有をしてから辞めましょう。

                              当サイトおすすめの退職代行業者をランキングでご紹介!

                              退職代行ランキングはこちら

                              よかったらシェアしてね!
                              • URLをコピーしました!
                              • URLをコピーしました!
                              目次