「仕事を辞めたいけど言い出せない」という方への救世主となるサービス、退職代行。利用を検討しているものの、エージェントの数も多いので、どこに依頼すべきか悩む方も多いのではないでしょうか?
なかでも、退職代行サービスのNEXTは弁護士対応を謳っており、良さそうに見えます。しかし、本当に安心して使えるのか口コミが気になりますよね。
そこでこの記事ではNEXTについて
- 概要
- メリット・デメリット
- 評判・口コミ
- 利用の流れ
をまるっとわかりやすく解説しています。退職代行NEXTを利用しようか悩んでいる方は、必見です!
退職代行サービスのNEXTとは?30秒でサクッと解説
退職代行サービスのNEXTは、豊楽法律事務所が運営しています。退職代行プランは、弁護士が対応するのにも関わらず30,000円と業界の中でも安めの価格設定が特徴。
退職できなかった場合は全額返金してくれるので、安心しておまかせできるサービスです。
退職代行NEXTの5つのメリット
退職代行サービスの中でもNEXTを利用するメリットは5つあります。
- 弁護士が代行してくれる
- 弁護士対応なのに費用は3万円
- 未払金や残業代の請求もできる
- 全国対応
- 後払いにも対応
1. 弁護士が代行してくれる
弁護士が直接会社に連絡を取ってくれ、退職に導いてもらえるのは大きなメリット。会社によっては、退職代行への対処法を心得ていて、すんなりと辞めさせてもらえないケースもあります。しかし、NEXTなら弁護士が対応してくれるので、心配はいりません。
会社が怖い、直接連絡が来たら困ると思っている方にとって、弁護士の後ろ盾があるのはうれしいですよね。
2. 弁護士対応なのに費用は3万円
弁護士が対応してくれる退職代行は一般的に高価なもの。しかしNEXTは、弁護士対応ではない退職代行の相場である3万円で対応してくれます。着手金も無料なので、退職しない限り費用はかかりません。
退職代行は絶対に弁護士にお願いしたい、という方ならば、価格の安いNEXTがピッタリでしょう。
3.未払金や残業代の請求もできる
未払金や残業代の請求ができるのもNEXTのメリット。一般的な退職代行の場合、依頼者に変わって請求をおこなうのは、非弁行為に当たります。簡単に言えば、法律違反ということ。
その点、NEXTは弁護士対応なので、未払金請求もまったく問題ありません。会社からしっかり報酬が支払われていない場合は頼りになりますね。ただし、給与や残業代の未払金請求の場合は別料金になるので注意が必要です。
なお、労働組合である退職代行SARABAならば、未払金請求が問題なくできます。退職代行料金は24,000円で、請求行為もこの料金内で対応します。よりリーズナブルながら、質の高いサービスを受けられるので、ぜひ検討してみてくださいね。
4. 全国対応
全国対応しているので、どこからでも利用できます。弁護士事務所の場合、建屋のあるエリアだけ対応していることも多いです。その点、NEXTはそのような縛りはありません。
対応はすべて電話とメール。家のなかで完結するので楽ちんです。
5. 後払いにも対応
給料が支払われておらず、直近のお金が厳しい方もいるでしょう。NEXTは状況に応じて後払いにも対応してくれます。また、クレジットカードにも対応してくれているので、手元に現金がない場合でも問題なく利用できます。
退職代行サービスのNEXTの2つのデメリット
退職代行サービスのNEXTのデメリットは以下の2つ。
- 退職金の交渉費用は状況によって変動する
- 電話相談は平日9〜19時のみ
それぞれ詳細を説明します。
1. 退職金の交渉費用は状況によって変動する
退職サービスのNEXTでは、手数料の範囲内で未払金や退職金の請求を行ってくれます。ただし、請求が認められた場合は、別途報酬を支払わなければいけません。また、法的手続きもお願いする場合は別料金。
これらは、行った内容によって変わってくるので、事前にいくら必要かわからないのはデメリットでしょう。もちろん、自力ではもらえなかったかもしれないお金をしっかり請求できますし、交渉自体に料金はかからないので良心的ではあります。
2. 電話相談は平日9〜19時のみ
退職の不安があり、電話で直接話を聞きたいこともありますよね。しかし、NEXTの電話相談は平日の9〜19時のみ。仕事から帰る頃には受付時間が終わっているという方も多いでしょう。退職に関する相談の電話を会社からかけるわけにもいかないので、利用するのに苦戦するかもしれません。
帰宅後にしっかり相談したい方は、電話もLINEも24時間対応の退職代行SARABAがおすすめ。深夜の相談にも対応しているので、ブラック企業に勤めていてなかなか時間のとれない方も安心です。
退職代行サービスのNEXTの評判・口コミ
ここでは、退職代行サービスのNEXTの評判・口コミを紹介します。
退職代行サービスのNEXTは、弁護士がやってくれて、社宅住まいでも使えて、なおかつ後払いOKというのは最高すぎる。https://t.co/Zp57En8LWI
— カラフルダイバーシティ (@colorfuld_tw) June 1, 2020
退職代行SARABAと退職代行NEXTを利用しました。
NEXTさんのがちょっと33000と高いのですが弁護士さんがやっていて丁寧で個人的にはとてもよかったです。
— ダスト@社会不適合者 (@socially_unfit3) November 12, 2020
利用者の方からの満足度は高そうです。今回探した限りでは悪い口コミもなかったので、安心して使えるエージェントと言えるでしょう。
退職代行NEXTの料金
退職代行NEXTの料金は高いのか、ほかのサービスと比較してみました。今回は、会社に交渉行為ができる3つのエージェントを選定しています。
退職代行料金 | 未払金請求の料金 | 運営元 | |
退職代行NEXT | 30,000円 | 別途必要 状況による | 弁護士事務所 |
弁護士法人みやび | 55,000円 | 成功報酬 回収金額の20% | 弁護士事務所 |
退職代行SARABA | 24,000円 | 追加費用無し | 労働組合 |
退職代行NEXTは、弁護士法人みやびと比較すると退職代行料金が安いことがわかります。弁護士事務所の中ではリーズナブルです。また、未払金請求が別料金な点も変わりません。ここから、弁護士に依頼するならばおすすめできる料金設定だと言えます。
ただし、労働組合である退職代行SARABAと比較すると、料金は高め。退職代行SARABAなら24,000円で退職代行を依頼でき、未払金請求も料金の範囲内でできます。料金をおさえつつ、しっかりしたサービスを受けたい方は、退職代行SARABAを検討しても良いでしょう。
※弁護士・労働組合以外の団体が運営している退職代行では、請求行為は一切できません。万が一、会社に対して請求を行ってしまうと非弁行為に当たり、法律違反となります。
なんらかの請求・交渉を代行してほしい場合は、弁護士もしくは労働組合が運営している退職代行サービスを選ぶようにしましょう。
その他の退職代行サービスの金額について、詳しく知りたい方は「退職代行の金額の相場は?6つのサービスの費用を徹底比較!選び方やサービス内容も紹介」で、相場や比較をしています。ぜひ参考にしてみてください!

退職代行サービスのNEXTがおすすめな人
退職代行サービスのNEXTがおすすめなのは、以下すべてに当てはまる人です。
- ブラック企業勤務で辞めるのに苦労している人
- 弁護士にお願いしたいと思っている人
- 料金は押さえたいと思っている人
- 未払金などの請求をしたい人
退職代行サービスのNEXTは、弁護士が対応しているエージェントの中では良心的な価格。そのため、法的な力添えが必要な方ならばピッタリでしょう。
たとえば、未払金の請求やハラスメントに対する慰謝料請求をしたいときには頼りになるはずです。「弁護士」にこだわりがある方であれば、有力候補になります。
逆に、弁護士にこだわりがなく、慰謝料請求も特にない場合は、より安価な労働組合運営のサービスを視野に入れてもいいでしょう。会社との交渉は代行してもらえるので安心しておまかせしつつ、料金は抑えられます。退職代行SARABAならば、24,000円で追加料金はかかりません。
退職代行NEXTの利用手順
退職代行サービスのNEXTを使ってみたい方に向け、利用手順を解説します。
- 事前相談
- 料金の支払い
- 委任契約書の締結
- 退職代行
- 退職完了
の5ステップで退職が完了しますよ!
1. 事前相談
退職代行を使うかどうか、事前に相談できます。相談方法は3つ。
- 電話
- 問い合わせフォーム
- LINE
電話は平日の9〜19時のみ対応なので、利用時間に気をつけましょう。LINEと問い合わせフォームは24時間受け付けています。
内容を相談すると、NEXTからヒアリングしてもらえます。さらに退職代行の説明が受けられるので、ここで依頼するかどうか検討してくださいね。
相談までは無料なので、まずは話を聞いてみるのも良いでしょう。ヒアリングの所要時間の目安は6〜12時間です。
2. 料金の支払い
内容に納得した場合は、退職代行の料金を支払います。NEXTでは以下の支払い方法に対応しています。
- 銀行振込
- クレジットカード
急いでいる場合は相談すれば、後日振込みや後払いでもOKです。
料金の支払いが確認できたら、正式に依頼完了。退職代行に移ります。
なお、振込明細の写真を送ることで、即時対応してもらえます。急いでいる場合は、クレジットカードの支払か、明細の写真送付をするのがおすすめです。
3. 委任契約書の締結
支払いが完了し、依頼内容のすり合わせもできたら、委任契約を結びます。Web上でサインし、ネットで完結するので簡単です。
やり取りはメールもしくはLINEにて行います。
4. 退職代行
契約書を締結したら、いよいよ退職代行が開始します。
退職の連絡をする日時も事前に指定できるので、それに従ってNEXTがやり取りをしてくれます。退職の手続きが終わるまですべておまかせできるので安心ですね。この間、やり取りの回数は無制限。退職まで時間がかかる場合でも、最後まで対応してもらえます。
5. 退職完了
NEXTから連絡が来れば、晴れて退職完了です。退職後に必要な、以下ようなの手続きもNEXTならばおまかせできます。
- 私物の引き取り
- 貸与物の返却に関する連絡
- 離職票の発行依頼
特に離職票は、失業給付金をもらうのに必要な書類です。基本的には後日郵送で届きますが、万が一手元に来ない場合には個別に催促してもらうこともできます。
退職後のやり取りまでしっかりサポートしてもらえるので、ストレスフリーで会社をやめられます。