「月曜日が来なければいいのに…」
「明日からまた仕事か、憂鬱」
「月曜日の朝は本当にしんどい」
といった悩みを抱えていませんか?
日曜日の夜になると、次の日のことを考えて憂鬱になる方も多いと思います。人間関係がしんどかったり仕事内容に興味がなかったりと、人によって悩みはそれぞれ。
一生月曜日が憂鬱だと考えると、居ても立っても居られないですよね。そこでこの記事では、月曜日が憂鬱になる方のために
- 月曜日が憂鬱になる原因
- 月曜日を乗り越える方法
- 憂鬱にならないための対策
などを紹介します。
憂鬱な月曜日を明朗に変えたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
月曜日が憂鬱になるのはあなただけではない!
月曜日が憂鬱になるのは自分だけなのでは?と思っている人もいるかもしれません。しかし、憂鬱に感じている人は意外にも多いのです。
江崎グリコの調査によると、男性は88%、女性は90%が月曜日を憂鬱に感じているとわかりました。
特に多いのは20代。20代は仕事を始めたばかりで、内容もわからず上司とのコミュニケーションも大変であり、ストレスを感じやすいのかもしれません。
憂鬱に感じる人は多いですが、自分の気持ちを押し殺して我慢する必要はありません。「彼(彼女)も頑張っているから僕(私)も頑張る」と考えると、心身を壊す可能性もあります。
ブルーマンデー症候群と名前がついているほど、多くの人が月曜日が憂鬱だと感じています。ブルーマンデー症候群とは、休日最終日の夕方頃から休み明けにかけて感じる憂鬱感のことです。
辛いなら家族や友人に相談したり、後述する方法を実践したりしてみてください。どうしても嫌なら、退職を検討してみてもよいでしょう。
月曜日が憂鬱になる原因7選
月曜日が憂鬱に感じる原因は、基本的には仕事のストレスです。ただ、仕事と一括りにしても、一人ひとり置かれている状況は異なるはず。
ここでは、月曜日が憂鬱になる原因を7つ紹介します。
- 疲れが抜けていない
- 人間関係がつらい
- 生活リズムが崩れる
- 仕事モードへ切り替えられない
- 仕事が合っていない
- 仕事に自信がない
- 業務量が異常に多いまたは過度に少ない
それぞれ詳しく解説します。
1.疲れが抜けていない
月曜日が憂鬱に感じるのは、疲れが抜けていないからかもしれません。長時間労働をしていると、頭では大丈夫だと思っていても体力は疲弊していきます。
気づかないうちに心も疲れてきて、月曜日が憂鬱になるわけです。
働き方改革によって見直しが行われてはいるものの、残業が行われている企業も多いです。繁忙期だと、深夜まで残業することもよくあるでしょう。
終日仕事をすると体力を使いますし、プライベートの時間も取れなくなります。
体力が限界だと感じる前に、仕事量を減らしたり上司に相談したりしましょう。
2.人間関係が辛い
人間関係で悩む人は多いです。仕事をする中では、同僚や上司とのコミュニケーションは必須になるので、合わない人がいると支障も出ますよね。
高圧的な上司の場合には気を遣って話すので、体力を使いますしストレスも溜まります。
最近は減っていますが、飲みニケーションと謳った飲み会や、接待なども辛く感じる人も多いはず。
苦手な人とは必要最低限の会話をして、接しやすい人と話すようにしてみてください。
人間関係の対処法については「仕事の人間関係がめんどくさい時の対処法6選!辛いときは異動・転職もおすすめ」で解説しています。人間関係の問題を解決したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
3.生活リズムが乱れる
生活リズムの乱れも、月曜日が憂鬱になる原因です。
週末は休みということもあり、友達や家族で遊びに出かけることも多いはず。夜遅くまで遊ぶと、平日と睡眠時間や食事などの生活リズムが異なるので、月曜日の朝が辛くなります。
生活リズムが崩れると、寝付けなかったり食欲が湧かなくなったりと健康面でも悪影響があるので要注意。
遊びに行って仕事のストレスを発散するのはいいですが、生活リズムを崩さないように注意してくださいね。
4.仕事モードへ切り替えられない
平日は出社時間や作業内容が決められていますが、休日は遊んでも何時まで寝ても大丈夫です。平日と休日のギャップが、月曜日を憂鬱にさせる原因です。
日々の疲れを癒すために体を休ませることは大切ですが、気を抜きすぎて、仕事モードへ切り替えられなくならないように注意が必要です。
5.仕事が合っていない
仕事が合っていないと、やる気が出ないので月曜日が憂鬱になります。
好きな仕事をやっていると時間があっという間にすぎますが、嫌いな仕事だと何をしても楽しくありません。わからないことが多いのでストレスが溜まりますし、ミスをしてしまい上司に怒られることもあるでしょう。
自分がやりたい仕事をやらせてもらえず、今の環境が嫌なら転職を検討してみるのもおすすめです。
好きな仕事に転職すると、月曜日が憂鬱ではなくなりますよ。
6.仕事に自信がない
仕事に自信がないのに、周りに期待されすぎていると感じると月曜日が憂鬱になります。期待に応えたいのに、うまく仕事をこなせないとどんどん自己嫌悪に陥ります。
特に真面目な人は、自分が出来ていないことに目を向けがち。上司や先輩があなたに期待をしているのは、評価されている証拠です。
働き始めてから今までにできるようになったことを、書き出してみましょう。自分が思っている以上にできるようになったことは多いです。
7.業務量が異常に多いまたは過度に少ない
業務量が異常に多かったり少なかったりするのも、月曜日会社に行くのが嫌だと思う原因になります。
仕事量が多いと、「今週もずっと残業か」と始まる前から疲れてしまいます。プライベートの時間もないので、心身ともに回復する時間がありません。
一方で、過度に少なすぎるのも問題です。やることがないと、時間が経たないですよね。とは言っても、仕事中なので好きなこともできません。
作業量に不満がある人は、仕事を振り分けている上司に思い切って相談してみましょう。
業務量が異常に多いと感じているのであれば「月の残業60時間をきつい!9つの対処法と7つの悪影響を解説」もチェックしてみてください。詳しい対処法も載っているので、あわせて参考にしてみましょう。
月曜日が憂鬱になりやすいのは真面目な人
月曜日が憂鬱だと感じやすいのは真面目な人が多いです。
真面目な人は責任感が強いので、辛くても嫌な仕事に取り組みます。愚痴をこぼすこともないので、ストレスを溜めてしまいがち。
責任感が強すぎて小さなミスを大袈裟に捉えてしまい、落ち込む場合もあります。
無理をして仕事に取り組み月曜日が憂鬱なままだと、総合失調症や躁うつなどの精神疾患になる恐れもあります。
相談は恥ずかしいことではないので、辛いときは周りに愚痴をこぼしましょう。そして、自分の限界を超えないペースで仕事に取り組むべきです。
ただ、真摯に仕事に取り組む姿勢は崩す必要はありません。
憂鬱な月曜日を乗り越える5つの方法
月曜日を憂鬱に感じる人が多いです。しかし、月曜日が来てしまったからには仕事をするしかありません。
ここでは、憂鬱な月曜日を乗り越える5つの方法を紹介します。
- 好きな音楽で目を覚ます
- リモートワークを活用する
- 月曜日は残業をしないと決めておく
- 自分を甘やかす
- 自分を褒める
順番に解説するので、できそうなものから実践してみてください。
1.好きな音楽で目を覚ます
寝坊するのが怖くて、警報のような音をアラーム音にしていませんか。確かに、目は覚めますが朝からドキドキと心臓に悪いです。嫌な気持ちで目覚めると、さらに仕事に行きたくなくなります。
好きな音楽をアラーム音に設定しましょう。おすすめはアップビートの元気が出る曲です。ついつい踊りたくなる音楽で目を覚ませば、会社に行くのが少し嫌ではなくなります。
ポイントは、定期的に音楽を変えることです。いつも同じ曲で目を覚ますと、徐々に嫌いになってしまうので要注意。
好きな曲で、気持ちよく月曜日目を覚ましてくださいね。
2.リモートワークを活用する
リモートワークを活用するのも、月曜日を乗り越えるためにはおすすめです。
会社に通うとなると満員電車に乗ったり、嫌な上司と会話したりしないといけないので、余計憂鬱になりますね。
リモートワークだと家で仕事が行えるので、ストレスが溜まりにくいです。好きな時間に休憩ができますし、通勤時間分をプライベートに当てられるのもメリット。
リモートワークができる回数が限られている場合は、月曜日に行うとよいでしょう。
3.月曜日は残業をしないと決めておく
土日と2日休んで、月曜日からいきなり残業するのはしんどいですし憂鬱になりますよね。
憂鬱な月曜日を乗り越えるためには、残業しないと決めておきましょう。あらかじめ決めておくと、今日は早く帰れるとなり仕事にも熱が入りやすいです。
毎週月曜日は早く帰れる決まっていたら、憂鬱な気持ちも無くなるのではないでしょうか。
通常の作業量では残業をしないといけなくなる場合は、仕事量を減らしてもらうか、集中力を高めましょう。
4.自分を甘やかす
自分を徹底的に甘やかしましょう。ご褒美があると、憂鬱な月曜日も頑張れるからです。出社する前、仕事が終わった後など好きなタイミングで自分を甘やかしてくださいね。
ご褒美が見当たらないという方は、以下のものを参考にしてください。
- お気に入りのカフェでコーヒーを飲む
- 入浴剤を入れたり、キャンドルを焚いたりしながらお風呂につかる
- はまっているアニメの続きを見る
- 好きなスイーツを食べる
- 恋人と遊ぶ
高価なものを買う必要はありません。幸せになれる時間を作ってあげれば、月曜日を乗り越えられるはずです。
お酒をご褒美にしてもいいですが、翌日にも影響するので飲み過ぎには注意してくださいね。
5.自分を褒める
月曜日が憂鬱になる人の多くが、真面目で頑張り屋さんです。自分を褒めることを習慣化させましょう。
「褒めるところはない、欠点しかない」と最初は思うかもしれません。また、ナルシストみたいと抵抗がある人も。
短所しかない人は存在しません。
鏡の前に立って自分に向かって
- 笑顔がかわいい
- 朝起きてえらい
- 満員電車に乗って通勤頑張っている
- 納期前にしっかりと提出できた
- 定時に仕事を終えられた
など、どんどん褒めてあげてください。当たり前にできていることでも、他の人にとってはすごいことも。小さいことでも良いので、思いつく限り言葉にしましょう。
自分を褒められるようになると、自己肯定感が上がります。その結果、月曜日の仕事が苦痛ではなくなります。
まずは、自分を認めてあげることから始めましょう。
月曜日を憂鬱にさせてしまう3つのNG行動
以下の行動をしてしまうと、月曜日を迎えるのがますます憂鬱になります。
- 休みも仕事のことを考える
- 休みに勉強をしてしまう
- ずっと寝ている
1つでも当てはまっている場合は、これから控えるように心がけましょう。
1.休みも仕事のことを考える
休みの日は、遊びや家族のことを考えて切り替えるための時間だと思いましょう。休みも仕事のことを考えていると、気持ちを切り替えられないままの状態になってしまいます。
どうしても切り替えられない場合は、思いっきり遊ぶのがおすすめです。お出かけや飲み会などを企画し、思いっきり遊べるような休みを作りましょう。
2.休みに勉強をしてしまう
休みに勉強をすることでスキル向上につながりますが、気分を切り替える時間が減ってしまいます。休日を無駄に過ごしたと感じやすいので、過度な勉強は控えましょう。
勉強に充てる時間があったとしても、1~3時間程度に留めておくのがおすすめです。勉強する必要がないのであれば無理に勉強に時間を割かず、遊びや気分転換をして休みを満喫しましょう。
3.ずっと寝ている
休日にずっと寝ていると、何もできないまま月曜日を迎えて憂鬱な気分になります。できれば何かしら活動したり、運動したりするように心がけましょう。
おすすめの対策として、休みの日のスケジュールを立てることが挙げられます。どのようなスケジュールで過ごすか決めておくと、寝て過ごすという最悪の事態を防ぐことが可能です。
大雑把でも良いので、休みの日の予定も立てて充実した日々を送れるように心がけましょう。
月曜日が憂鬱にならないようにする3つのコツ
月曜日を憂鬱にしないためには、他の曜日の過ごし方も大切です。ここでは、月曜日が憂鬱にならないようにするコツを3つ紹介します。
- 日曜日は少しアクティブに行動する
- 毎日しっかりと睡眠時間を確保する
- 適度な運動を行う
それぞれ解説していきます。
1.日曜日は少しアクティブに行動する
日曜日は少しアクティブに行動しましょう。月曜日は仕事だからと、土曜日に外出をして日曜日は家でゆっくりと過ごす人も多いですよね。
その結果、日曜日と月曜日の過ごし方に大きなギャップが出てしまいます。そして、日曜日の夕方から月曜日にかけて憂鬱になります。
そうならないためにも、日曜日は少し活動的に過ごしましょう。
土曜日と日曜日の両日とも外に出たら疲れが抜けないという人は、土曜日はしっかり休んで日曜日に外出をしましょう。適度に疲れることで、ぐっすりと眠れるメリットもあります。
活動量に大きな差を出さないことで、月曜日は憂鬱だと感じにくくなります。
2.毎日しっかりと睡眠時間を確保する
毎日しっかりと睡眠時間を確保しましょう。平日はゆっくりと眠れないからと、睡眠負債を休日に返済しようとしている人が多いです。
その結果、生活リズムが崩れてしまい月曜日に起きるのがつらく憂鬱に。
毎日定時に仕事を終わらせるのは難しいかもしれません。しかし、週に何日かは残業をしない日を作って、早めに眠るようにしましょう。
睡眠時間をしっかりと確保できると、仕事の効率も上がります。
3.適度な運動を行う
適度な運動を行うと、月曜日の憂鬱が和らぐでしょう。
運動にはストレス緩和の効果があり、適度に行うと心身のリフレッシュになります。
10km走ったりジムに通ったりと、過度な運動をする必要はありません。軽く汗をかくくらいのジョギングや、好きなスポーツに取り組むのもおすすめです。スポーツを行うと会話も生まれるので、日頃の鬱憤も発散できるはずです。
休日に行うのもよいですが、月曜日の朝に行うとフレッシュな気持ちで仕事を始められます。
あまりにも月曜日が憂鬱な人が取るべき行動3選
あまりにも月曜日が憂鬱な場合は、以下の行動を取りましょう。
- 転職を検討する
- 休職する
- 心療内科を受診する
どのように動けばよいのか具体的に解説します。
1.転職を検討する
どうしても会社に行くのが憂鬱なのであれば、職場自体変えた方がよいでしょう。あわない会社で働き続けていても、ストレスを抱えて疲弊してしまうだけです。
転職する場合は理由や業種、将来像を必ず考えましょう。何も考えなしに何となく転職してしまうと、現状とあまり変わらず解決につながりません。
自分で決められない場合は、転職エージェントなどアドバイスをもらえるサービスを活用しましょう。
2.休職する
会社に行くのが憂鬱なのであれば、心が疲れている証拠です。休職して休み、心をリラックスさせる時間を作りましょう。
休職することで転職する時間も稼げるため、立て直しを図ることも可能です。無理に働き続けるのではなく、1度休んで自分の人生を考え直す時間を作ってみるとよいでしょう。
3.心療内科を受診する
あまりに憂鬱な状態が続くのであれば、心療内科を受診して治療しましょう。悪化するとうつ病になり、社会復帰が難しくなります。
心療内科を受診して、自分の状態を把握することで今後の行動も決めやすくなります。休職するのか転職するのかを考える1つの判断材料になるので、精神状態が悪い場合は心療内科を受診することも検討しましょう。
原因とコツを理解して憂鬱な月曜日を明朗にしよう!
月曜日を憂鬱と感じるのは、あなただけではありません。
主な原因は、仕事の人間関係やギャップ。乗り越えるためには、単純な作業をしたり残業をしないと決めたりするとよいでしょう。
また、日頃から適度な運動をしたりご褒美を設けたりして、気分をリフレッシュするのもおすすめ。
ただ、本当に嫌なら仕事を辞めることも検討するべきでしょう。仕事を辞められるか不安という方は、退職代行サービスを利用するのがおすすめです。