ブラック企業でも退職できる! 安全な辞め方やトラブルに遭わない方法を徹底解説

「ブラック企業で働き続けるのはもう嫌だ」
「ブラック企業でも退職はできるの?」
「上司からの引き止めへの対処法を知りたい」

と考えていませんか?

ブラック企業であっても退職は可能ですが、方法を間違えるといつまで経っても辞められないリスクがあります。

特にブラック企業のなかには、コンプライアンス違反を重要視していない会社も多いため、辞めた後もトラブルにならないようによく考えて辞めなければなりません。

そこでこの記事では、以下の内容について解説します。

  • ブラック企業でも退職できるのか?
  • 簡単に退職するためのポイント
  • 退職代行の利用がおすすめの理由

この記事を読めば、ブラック企業に勤務している方でも、簡単に退職できる方法がわかります。

ぜひ、参考にしてみてください。

目次

ブラック企業でも退職できる!

一般的には、辞める旨を伝えて上司が了承しないと認められないと考える人が少なくありません。

そのため、ブラック企業で働いている人は、上司に伝えても退職を認めてもらえないと考えがちです。

しかし、民法627条には、退職する2週間前までに申し入れをすれば、自由に辞められると明記されています。

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

出典:民法第627条|e-Gov

そして、この条文には、上司や会社が了承しないと退職できないといった点は定められていません。

つまり、ブラック企業で働いていても退職は可能です。会社側の引き止めには、効力がありません。

ブラック企業を簡単に退職するための7つのポイント

いつ退職するかは基本的に労働者の自由です。ただ現実問題、ブラック企業で働いている場合は、難しく感じるでしょう。

そこで、ブラック企業を簡単に退職するためのポイントをいくつか紹介します。

  1. 就業規則を確認する
  2. 退職理由を明確にする
  3. 上司と2人きりになれる時間を作る
  4. 上司以外には退職する旨を話さない
  5. 引き継ぎは拒否しない
  6. 私物は持ち帰っておく
  7. バックレはしない

それぞれのポイントを順番に解説します。

1.就業規則を確認する

ブラック企業を退職するにあたって、まず確かめるのは就業規則です。

ブラック企業に限らず、多くの企業では、就業規則に「辞める場合は退職日の1ヶ月前(3ヶ月以内が多い)までに伝えること」と記載されています。

法律上は2週間前までと記載があるものの、基本的には就業規則に書かれたルールに従うのが一般的です。

そのため、いつまでに退職する意思を上司に伝えれば良いのか確認しましょう。

2.退職理由を明確にする

上司へ退職を切り出す前に必ず退職理由を明確にしておきましょう。なぜなら、退職理由を明確にしていないと、以下のデメリットがあるからです。

  • 「意思が弱いから強く引き止めれば残ってくれる」という期待を上司に与える
  • 転職先で面接をする際に、選考に落ちやすくなる

上司に退職すると伝えれば、ほぼ辞めたい理由を聞かれます。その際、理由が明確でなかったり自信がなさげな印象を与えたりすると、強い引き止めに遭う可能性が高くなります。

きっぱり辞める意思を伝えるためにも、退職理由は明確にしておきましょう。

なお、会社から引き止められにくい退職理由については「会社から引き止められない退職理由7選!引き止めを未然に防ぐ方法もあわせて紹介」で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

https://taisyokudaikou.com/no-detention-reason/

3.上司と2人きりになれる時間を作る

退職の意思は、直接上司の目の前で伝える方法が一般的です。そのため、上司と2人きりになれる時間を作る必要があります。

というのも、他に人がいる場所や忙しい時に伝えようとすると、あなたの本気さが伝わらないからです。

ただ、2人きりになるための段階で「今後のことでお話があります」といった、退職を匂わせる伝え方をすると、2人になれる時間を取ってくれない場合があります。

そのため「お話したいことがあるので、少しお時間をいただけませんか」「今ちょっとよろしいですか」などと伝えましょう。

4.上司以外には退職する旨を話さない

退職の意思を伝える最初の人は、上司のみです。

上司よりも先に同僚に伝えた場合「なぜ自分より先に部下が退職の話を知っているのか。自分は聞いていない」と、悪い印象を与えてしまいます。

また、上司に伝えた後も、ぎりぎりまで退職する旨は話さないようにしましょう。特にブラック企業の場合は、同じくつらい環境で働いている同僚から反感を買うおそれがあります。

5.引き継ぎは拒否しない

退職するにあたって、業務の引き継ぎは否定しないようにしましょう。

その理由は、あなたが引き継ぎをしなければ、後任者は顧客対応や普段の業務に支障をきたすからです。

最悪のケースでは、重要な情報が伝わっていないばかりに、取引先との契約を打ち切られるリスクもあります。

業務マニュアルの作成や顧客情報の伝達などを行えば、後任者も嫌な想いをしなくて済むので恨まれる心配はありません。

6.私物は持ち帰っておく

ブラック企業で働いている人のなかには、今すぐにでも辞めたい人も多いでしょう。

退職時にうっかり私物を置いたままにしておいた場合、何も連絡しなければ廃棄される可能性があります。

とはいえ、私物を家まで送ってもらうために連絡をするのは気が引ける人も多いでしょう。

もし私物が多い場合は、負担を和らげるために毎日少しずつ持ち帰りましょう。

7.バックレはしない

上司がなかなか退職させてくれないからという理由で、バックレをするのはおすすめできません。

なぜなら、バックレをすると懲戒解雇扱いになり、転職活動にも悪い影響が出るからです。さらに、心配した上司が家まで来たり、会社から親や警察に連絡がいくなど、さまざまな人に迷惑がかかります。

バックレなくてもブラック企業を辞める方法はあります。

なお、バックレをした場合のリスクは「【危険】バックレた際に発生する8つのリスク!退職代行がおすすめの理由」で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

https://taisyokudaikou.com/retirement-skip/

ブラック企業を退職する際に退職代行の利用が効果的な理由

ブラック企業を退職する場合、上司に直接辞める旨を伝える方法では「まともに取り合ってもらえない」「脅される」など失敗のリスクが高くなります。

そこで、おすすめの方法が退職代行です。退職代行とは、あなたの代わりに担当者が会社へ退職の意思を伝えてくれるサービス。

ここからは、退職代行の利用がなぜ効果的なのか、その理由を解説します。

  1. 最短即日で退職できるから
  2. 担当者がブラック企業に退職の意思を伝えるのでストレスがかからない
  3. 交渉により有給休暇の取得や未払いに残業代を請求できるから
  4. 二度と会社に行かなくて済むから

順番に見ていきましょう。

1.最短即日で退職できるから

退職代行を使えば、最短即日で退職できます。なぜなら、担当者が会社に対して「労働者には法律上退職の自由がある」旨を伝えてくれるからです。

あなたを辞めさせない行為が、法律に違反するとなれば、ほとんどの会社は引き下がります。

反発してくる会社もあるものの、担当者が粘り強く伝えるため、失敗するケースはほとんどありません。

2.担当者がブラック企業に退職の意思を伝えるのでストレスがかからない

退職代行に依頼すると、担当者が退職の意思を上司に伝えてくれます。会社側が「あなたと話したい」「本人からの申し出がない限り退職は認められない」と反発するケースもありますが、法律上本人以外が伝えるのは問題ありません。

したがって、上司とやり取りをする必要がなく、精神的なストレスも大幅に軽減できます。

また、上司があなたに電話をかけたり自宅まで来たりした場合も、強制力はないものの強く注意してくれます。

「辞めたい」と伝えるときのストレスに苦しんでいる人におすすめの方法です。

3.交渉により有給休暇の取得や未払いに残業代を請求できるから

退職代行を大きく分けると以下の2つがあります。

  1. 民間企業が運営しているサービス
  2. 労働組合や弁護士事務所が運営(あるいは提携)しているサービス

このうち労働組合や弁護士事務所が運営している退職代行会社の場合、会社との交渉が可能です。

有給休暇の取得や残業代の支払いなどについての交渉もできるので、自分で退職の意思を伝えるよりも有利な条件で辞められます。

なお、民間の退職代行会社は、退職の意思を伝える業務しかできません。会社との交渉は一切できないので注意しましょう。

4.二度と会社に行かなくて済むから

退職代行を使えば、即日での退職が認められるケースも多いため、二度と会社に行かずに辞められます。

退職届・備品や私物については、郵送でやり取りするだけです。

そのため、嫌いな上司に会う必要がありません。脅迫されるリスクも低いので、安心して退職できます。

退職代行を使ってブラック企業を辞める手順

退職代行の利用経験がないと、どのような流れで使えば良いのか不安に感じるかもしれません。

そこで、退職代行を使ってブラック企業を辞める手順を解説します。

  1. 退職代行に相談する
  2. 委託契約を結ぶ
  3. 担当者がブラック企業に退職の意思を伝える
  4. 退職届を郵送で送る
  5. 退職手続き完了

順番に見ていきましょう。

1.退職代行に相談する

まずは退職代行会社に相談しましょう。多くの会社では電話やLINEなどでほぼ24時間(深夜帯は自動音声)相談を受け付けています。

もちろん、相談だけして依頼しなくても問題ありません。まずは、スタッフに相談をしてから、利用するかどうか判断しましょう。

2.委託契約を結ぶ

退職代行へ依頼する場合は、委託契約を結びます。申し込みフォームに必要な情報を記載して決済を行います。

銀行振り込みやクレジットカード払いに対応している会社がほとんどです。

委任状などの記入も済ませて契約を結びます。そして、希望する退職条件(退職日や有給休暇の取得など)について伝えましょう。

3.担当者がブラック企業に退職の意思を伝える

担当者がすぐにブラック企業へ退職の意思を伝えます。希望があれば、有給休暇の取得や未払い分の賃金などの交渉も行います。

退職日や手続きに関する取り決めも行うので、あなたは結果を待つだけです。

4.退職届を郵送で送る

会社と合意したら、退職届を郵送で送ります。インターネット上や退職代行会社の公式サイトなどから退職届のテンプレートをダウンロードして記入しましょう。

5.退職手続き完了

退職届に加えて、備品の返却、私物の返還などを郵送で行います。

また、退職手続き完了後も、会社から連絡があった場合の対応やトラブルがあった際の相談ができるサービスもあります。

ブラック企業を退職しようとしたときにありがちなトラブル5選

ブラック企業を退職しようとしたときにありがちなトラブルを5つ紹介します。

  1. 強い引き止めに遭った
  2. 懲戒解雇や損害賠償などの脅しに遭った
  3. 未払いの賃金や有給休暇の取得などを諦めざるを得なかった
  4. 転職時に必要な書類を発行してくれない
  5. 転職の邪魔をされた

これらのトラブルに遭った際は正しく対処しましょう。

1.強い引き止めに遭った

上司に退職の意思を伝えた際、強い引き止めに遭うケースは珍しくありません。

特に「退職をしたいのですが」といったように弱々しい伝え方をすると、強く引き止めてきます。

強い引き止めに遭った場合は、毅然と断りましょう。もし、その場で解決できない場合は、退職代行を使って、別の人に伝えてもらった方が辞めやすくなります。

2.懲戒解雇や損害賠償などの脅しに遭った

退職する旨を伝えた際に「懲戒解雇するぞ」「損害賠償請求してやるからな」と言ってくる上司もいますが、本当にそのような行為をされるケースはほとんどありません。

懲戒解雇をするためには、以下の条件を満たす必要があります。

  • 就業規則に懲戒解雇になる理由が記載されている
  • 就業規則の懲戒処分内容が周知されている
  • 適正な手続きを基に処分を行っている
  • 他の事案と比べて平等性を欠いていない

退職の意思を伝えただけで懲戒解雇した場合、不当解雇にあたるため、会社側が逆に訴えられるリスクがあります。

また損害賠償請求についても、会社に実害がなければ、裁判をしても勝てません。むしろ弁護士に依頼する費用が無駄になります。

そのため、ただの脅しである可能性が高いです。

なお、損害賠償請求されるケースについては「即日退職は法律上可能?損害賠償を請求される可能性や安全に辞める方法を解説」で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

https://taisyokudaikou.com/sokujitsutaisyoku/

3.未払いの賃金や有給休暇の取得などを諦めざるを得なかった

退職が認められても、賃金を支払わなかったり有給休暇を取得させなかったりするトラブルもあります。

このような行為は違法なため、労働基準監督署に相談すれば、会社へ是正勧告を行ってくれます。

したがって、不利な条件での退職を強要されても、諦める必要はありません。

労働基準監督署への相談が難しいのであれば、退職代行を利用しましょう。労働組合や弁護士事務所が運営している退職代行に依頼すれば、専門家が交渉をすべてやってくれるので、こちらの言い分が認められやすくなります。

4.転職時に必要な書類を発行してくれない

退職後に失業給付金の受給や転職をするためには、退職前に勤めていた会社から発行される書類が必要です。

ところが、嫌がらせ目的で書類をなかなか発行してくれない会社もあります。

この場合、ハローワークへ督促を依頼しましょう。

5.転職の邪魔をされた

退職された腹いせとして、転職先にあなたの悪い印象を植え付けようとするトラブルもあります。

もし、転職の邪魔をされた場合は、自分に非がない旨やこれまで退職させてくれなかった背景などを伝えれば転職先も理解してくれるでしょう。

また、転職を邪魔されそうなら、同業他社や同じ地域での転職を避けることをおすすめします。

ブラック企業を辞めるなら退職代行の利用が安全

ブラック企業で働いている場合、一般的な方法では退職できない可能性が高いです。運良く辞められても、嫌がらせされるリスクもあります。

そうは言っても、諦める必要はありません。

退職代行を利用すれば、即日退職できるだけでなく、二度と会社に行く必要がなくなります。上司が家に来たり、必要書類が送られてこなかったりなどのトラブルに遭うリスクも少なくなるので、安心して退職できます。

とはいえ退職代行サービスはいくつもあるので、「どのサービスを選んだら良いのか分からない」という人も多いでしょう。

以下の記事では退職代行サービスを比較し、ランキング形式で紹介しています。おすすめの退職代行サービスが気になる方は、ぜひご一読ください。

当サイトおすすめの退職代行業者をランキングでご紹介!

退職代行ランキングはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次