「仕事に疲れてもう限界…」
「なんでこんなに疲弊しているんだろう」
「どうしたらこの疲れから抜け出せるんだろう」
忙しい時期ならともかく、慢性的に仕事疲れを感じていると私生活にも影響が出てきます。気休めにマッサージをしたり、飲酒で気晴らしをしても取れない疲労感に悩んでいる人も多いでしょう。
そんな仕事に疲れているあなたに向け、この記事では以下の内容を解説します。
- 仕事に疲れたときの症状
- 疲れの原因
- やるべき対処法
- やってはいけないこと
肉体労働による疲労以外の場合、仕事や職場に原因がある可能性が高いです。問題をそのままにしておくと、ますます疲れが悪化し、体調を崩すことも十分ありえます。
ぜひこの記事を参考に、対策を練ってみてください。
仕事で疲れたと感じるときの主な症状
仕事に疲れたときには、心身に支障が出ることもあります。特に、以下の症状が出ている場合は要注意。
- 単純ミスが増える
- モチベーションが下がる
- 精神的な余裕がなくなる
- 休みのことしか考えられなくなる
当てはまるものがないか確認しながらご覧ください。
単純ミスが増える
疲れにより集中力が削がれ、単純ミスが増えます。もし、今までよりケアレスミスが増えたなと感じたら、疲れを感じているサインかもしれません。
そのほか、忘れっぽくなったり、業務効率が落ちたりすることもあります。ミスが増えているのは集中力が低下していることの現れです。
モチベーションが下がる
仕事に対するモチベーションが急激に落ちたときも、疲れている可能性があります。疲労感により物事を前向きに捉えられなくなり、やる気が湧かなくなってしまうのです。
さらに疲れが溜まってくると、プライベートに対するモチベーションも下がってきます。好きだった外出が面倒になってきたり、何事にも無気力になっていたら黄色信号。そのままだと精神的に限界を迎えてしまいます。
もし、昔より仕事を頑張る意欲が低下しているならば、まずは疲れの原因を取ることで解決するかもしれません。
精神的な余裕がなくなる
イライラしたり落ち込みやすくなったりすることもあります。精神的な余裕がないまま仕事を続けていると、メンタル不調の原因にもなるので、対処が必要です。
前に比べて同僚の冗談を笑う余裕がなかったり、些細なことで感情が敏感に変化してしまう場合は、疲れが溜まっている可能性があります。
休みのことしか考えられなくなる
仕事をしているときに、休みのことしか考えられなくなるのも疲れのサイン。もちろん、元気なときでも週末が近づいてくれば、休日の過ごし方を考えることはあります。
しかし、仕事中は常に休みのことしか考えられなくなっているならば、身体が休息を求めているのかもしれません。休みたいと言う気持ちでいっぱいになり、前より頻繁に休日に思いを馳せることが増えたならば、心の声を聞いて休息をとってあげましょう。
仕事が疲れたと感じる原因
仕事に対して疲れたと感じているならば、何かしら問題があるはずです。ここでは、代表的な原因を7つまとめました。
- 労働時間が長い
- 人間関係が悪い
- 仕事に余裕がない
- 仕事が認められない
- 金銭面に余裕がない
- 仕事内容が合わない
- 仕事を受けすぎてしまう
何が原因かを見極めることで、対応策も決まってきます。ぜひ、ご自身に当てはめながら読み進めてみてください。
労働時間が長い
残業や休日出勤が多く、労働時間が長い環境では疲れを感じるのも当然です。長時間労働は脳や心臓疾患の危険性が高めると言う調査結果もあるほど、体に負担をかけています。
単純に休息を取る時間が減ってしまうことで、疲労感が蓄積していくでしょう。減らせる残業は減らしたり、明日に回せる仕事を無理に終わらせないようにしたりして、労働時間が短くなるように工夫する必要があります。
人間関係が悪い
人間関係が悪い職場では、精神的に疲れていきます。
同僚同士が悪口を言っている職場では、常に気も張ることでしょう。そのほか、上司が高圧的な職場ならば、常に失敗してはいけないとプレッシャーもかかるものです。
人間関係は個人の力では改善するのが難しいことからも、この生活をいつまで続けるのかと疲労を感じていきます。気が合う同僚がおらず、居心地が悪いと感じているならば、その環境から離れることも検討するのがおすすめです。
仕事に余裕がない
ギリギリの人員で回している職場や、常に納期に追われており息をつく間もない環境では、常に100%の力を出さなければいけず、ヘトヘトになってしまうでしょう。
仕事に全力を出そうと考えることは素晴らしいですが、常に気が張っていてはパフォーマンスも十分には発揮できません。むしろ、少し余裕がある環境のほうが視野も広がり、良い結果がでるものです。
力の抜きどころを覚えなければ、長い期間継続することは難しくなります。
仕事が認められない
仕事を頑張っても認めてもらえなければ、徒労に終わってしまいます。やったことをないがしろにされたり、上司に手柄を横取りされたりすれば、どっと疲れるものです。
成果をしっかりと評価してもらえる環境に身をおかなければ、疲労感は徐々にましていくでしょう。
金銭面に余裕がない
お金がないと、精神的に追い込まれていきます。働いているないように報酬が見合っていなければ、 労働が報われない気がして疲れを感じやすくなるでしょう。
また、借金を抱えていたり、生活費に余裕がなかったりする場合、この仕事は絶対に辞められないというプレッシャーが強くなり、精神的に疲弊するケースもあるでしょう。
仕事内容が合わない
性格に合わない仕事を続けると、ストレスで疲れてしまいます。
- 人と話すほうが得意なのに社内の資料作成ばかり
- 人見知りなのに初対面の人と話す機会が多い
- 熟考するのが得意なのにとっさの判断ばかりが重視される
など、自分の得意なことと実際の業務内容にギャップがあれば、常に緊張した環境に置かれてしまうでしょう。
その結果、仕事が終わった瞬間にグッタリしてしまう方もいます。自分の得意なことをアピールし、適切な業務を与えられたほうが気持ちよく働けます。
仕事を受けすぎてしまう
仕事が断れないタイプは、疲れを溜め込みやすいです。自分で仕事の順番やスピードをコントロールできない環境では、人は疲労を感じるもの。NOと言えないタイプだと、うまく仕事を調整できていないのではないでしょうか?
仕事を引き受け続けているうちに、疲れ果ててしまう方もいるでしょう。
いざというときに仕事を引き受けてくれる人は重宝されるものの、やりすぎは考えもの。疲れを感じているならば、うまく断ったり他の人にお願いしたりする方法を身につけることが必要です。
仕事に疲れたときの対処法
仕事に疲れを感じているときは、原因にアプローチするのが一番です。しかし、なかなか職場の状況や現状を変えられない方もいるのではないでしょうか?
すぐに状況が変えられないならば、以下の対処法を試してみましょう。
- 休息の時間を作る
- 適度に運動する
- 力の抜き方を覚える
- 気の合う友人と話す
- 趣味に没頭する
ぜひ、自分に会うものを見つけてみてください。
休息の時間を作る
疲れを感じているならば、何より休息を取るのが一番です。休日にたっぷり寝たり、仕事のことを忘れる時間を作ったりして、心身をリフレッシュしましょう。
もし、仕事を持ち帰っていて休みの日も休息を取れない場合、思い切って有給休暇を取得するのもおすすめです。2〜3日仕事から離れる時間を取ることで、取り切れなかった疲労から開放されることもあります。
適度に運動する
平日は仕事でクタクタで、休日ずっと寝ている状態ならば、あえて適度に運動するのも良い手段です。あえて運動して疲れを取ることを「アクティブレスト」といい、有酸素運動を行うことで血液の流れが促進され、疲労軽減や老廃物の排出を促すと言われています。
また、適度な運動はセロトニンの分泌を促し、精神を安定させる効果も期待できます。
もし最近体を動かしていなかったならば、思い切ってスポーツに挑戦するのもおすすめです。
力の抜き方を覚える
常に仕事のことばかりを考えていて、全力で働き続けるのはおすすめしません。遊びのない糸のように張り詰めている状態では、ある日プッツリと気持ちが切れてしまうこともあるからです。
人間は、長時間常に全力を出すことはできません。どこかで集中力が切れ、パフォーマンスが落ちてしまう生き物です。そのため、力を出し切ることだけでなく、うまく力を抜くことを覚えましょう。
気の合う友人と話す
仕事のことで頭が一杯になっている場合には、社外の友人と話してみるのも良いでしょう。学生時代の思い出話や、知人の近況について話している間、今の会社のことを一時的に忘れられるかもしれません。
心の疲れを取るには、悩みのタネから離れてリフレッシュする時間を作ってあげましょう。
趣味に没頭する
趣味に没頭するのも、疲れを取るのに有効です。休日に好きなことを思いっきり楽しむことで、スッキリとした気分で週明けを迎えられます。
映画を見て思いっきり泣いたり、ゲームをまとめてやったり、趣味を思いっきり楽しんでみましょう。
仕事に疲れたときにやってはいけないこと
仕事に疲れたときこそ、やらないように気をつけるべきことがあります。
- そのまま耐え続ける
- 周囲と比較してしまう
これらは、仕事の疲れをさらに増やし、心身の不調の原因にもなることです。ぜひ参考にしてください。
そのまま耐え続ける
慢性的に疲れを感じているのにも関わらず、そのまま耐え続けるのは悪手です。体に不調が出てしまったり、メンタルヘルスが悪化してしまったりします。
心身に異常がでた場合、1日2日では回復しません。場合によっては1年以上の治療期間を必要とすることもあります。このような不調に陥らないように自分を守れるのは、あなた自身だけです。
最近ずっとしんどいなと感じているのならば、そのまま我慢し続けるのは避け、回復に努めましょう。
周囲と比較してしまう
疲れているときこそ、周囲と比較するのはやめましょう。
あの人は元気に仕事を回しているのに、なぜ自分はこんなにも疲れているんだろうとすでに感じている方もいるかもしれません。しかし、足の速さや身長に個人差があるように、仕事の限界点も人により異なります。
人それぞれプライベートで置かれた環境や性格も異なるので、周りと比較する必要はありません。周りの人がどうであれ、自分の身体が休みたいと言っているのなら、耳を傾けてあげましょう。
仕事に疲れて限界のときは退職も検討しよう
仕事に疲れる原因は、個人で解決できるものばかりではありません。会社の環境を個人の力で変えるのはかなり難しく、時間がかかるからです。
今回紹介した対処法は、心身の回復に効果はあるものの、根本的な原因は取り除けません。もし慢性的に疲れを感じる会社であり、この記事で紹介した対処法を試しても疲労がまったく取れないならば、退職を検討し始めても良いでしょう。
明らかに会社に原因がある場合、再スタートを切ったほうが心身に負担をかけずに働けるかもしれません。
退職をしたいけれども、疲れ果てていて上司と話す気力もない、出社する元気もなくなってしまったという方は、退職代行を利用してみてはいかがでしょうか?
退職代行ならば、依頼した日から会社と直接連絡を取る必要はありません。退職代行が代わりに「辞めたい」という意思を伝え、手続きを代行してくれます。
おすすめの退職代行をランキング形式で紹介している記事もあるので、ぜひ参考にしてくださいね。