【シーン別】退職理由おすすめ10選!上司と転職面接で納得される伝え方をそれぞれ解説

「会社が不満で退職したいけど、どんな理由なら辞めやすいだろう」
「上司が嫌いで辞めたとは転職面接で言いにくい…どう退職理由を説明しよう」
「引き止めに合わない退職理由は何?」

会社を辞めることは心に決めたものの、どんな理由で退職を切り出すか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?上司や職場に不満がある場合、その理由を直接伝えるのは勇気がいるものです。

また、退職理由は面接でもほぼ確実に聞かれます。ここで前職の不満ばかりを述べると心証が悪くなるため、伝え方には注意が必要です。

結論から言うと、上司に伝える退職理由と転職面接で話す内容は変えても問題ありません。どちらも納得してもらいやすいものを用意しておくと、物事がスムーズに進みます。

しかし、どんな退職理由を伝えようかアイデアがほしい方も多いはず。そこでこの記事では、以下の内容について解説します。

  • 上司に伝えるおすすめの退職理由
  • 転職面接でのおすすめの退職理由
  • スムーズに退職するためにすべきこと

これからまさに会社をやめようとしている方は、ぜひ参考にしてください。

目次

上司に伝える退職理由おすすめ7選

まずは、上司に伝えるのにおすすめの退職理由を7つ紹介します。

  1. 家族の病気や介護
  2. 結婚のため
  3. 妊娠・不妊治療のため
  4. 地元に帰るため
  5. 学業・資格取得のため
  6. やりたいことを実現するため
  7. 転職先が決まったため

スムーズに辞めたいならば、給与や待遇の不満、上司への不信感は伝えないほうがよいでしょう。気になっている部分を改善するからと、引き止めに合う可能性があります。

ここから説明する理由は引き止めに合いにくいものなので、ぜひ参考にしてください。

1. 家族の病気や介護

家族の体調不良や介護は引き止めに合いにくい理由です。家族に時間を割くために、今まで通り勤務ができないと伝えれば良いでしょう。会社側が介入できないので、納得してもらいやすいでしょう。

ただし、社員と家族の交流がある場合や、近場に多くの社員が住んでいる場合は、嘘がバレる可能性もあります。また、介護に関する知識がある人が周りにいる場合も、バレてしまうかもしれません。

既に身内に介護が必要な人がいる場合や、近隣で社内の人に会うリスクが低ければ、おすすめの理由です。

2. 結婚のため

まだ独身で、実際に結婚を控えている場合は納得してもらいやすいでしょう。パートナーの仕事についていったり、サポートをするために引っ越しをしたりする場合、会社側でフォローできることがないためです。

ただし、パートナーが社内の人間である場合はうまく辞められないこともあります。また、まったく結婚の予定がない場合、嘘はすぐバレてしまうでしょう。

事実であればそのまま伝えても問題なく、祝福されやすい理由ではあります。

3. 妊娠・不妊治療のため

妊娠したり、不妊治療に専念したいというのも退職理由になるでしょう。妊娠により体調を崩す方もいるので、これも引き止められる可能性は低めです。

また、不妊治療は時間がかかることも多く、定期的な通院も必要になるので、こちらも退職理由になり得ます。

ただし、もともと子どもを欲しがっていなかった場合は、疑われる可能性もあります。また、本当に妊娠していなかった場合、辞めるまでに子どもに関する話を振られてバレてしまうこともあるでしょう。

4. 地元に帰るため

地元に帰りたいというのも、引き止めにくい理由です。特に、出身地のそばに事業所がない職場ならば、続けるのは難しいでしょう。

ただし、引っ越しをしない場合は、どこかでバレてしまう可能性があります。同じ業界で転職する場合は噂が広がる可能性もあるため、おすすめできません。

5. 学業・資格取得のため

学業や資格取得を理由にするのも良いでしょう。

  • 大学に通い直す
  • 留学する
  • やりたかった仕事につくための資格をとる

などの理由であれば、それ以上聞かれる心配もほとんどありません。バレにくいおすすめの退職理由の一つです。

もし不安な場合は、学びたい内容について考えておくといいでしょう。退職を切り出す前から興味があると伝えていた分野であれば、特に違和感もなく受け入れられる可能性が高いです。

6. やりたいことを実現するため

今までと違う仕事をやってみたい、憧れの職業に挑戦したいなど、昔から考えていた夢を実現したいというのも退職理由になります。特に今の会社内では実現しにくい内容であれば、転職を考えたきっかけも想像しやすく、納得してもらいやすいでしょう。

この理由を伝えるときは、あくまで前向きな言い方にすることが大切です。「今の会社ではできないから」といったネガティブな伝え方をしないようにすると、暖かく退職を認めてもらいやすくなるでしょう。。

7. 転職先が決まったため

退職時期を交渉されたくない場合は、転職先が決まったと伝えるのも良いでしょう。すでに勤務開始日が決まっている場合は、調整が難しいため時期の希望も通りやすくなります。

しかし、そもそも転職を考えた理由を聞かれることもあるので、想定しておくといいでしょう。もともと興味がある分野だった、新しい業界に挑戦したいなどポジティブな理由を用意しておくと無難です。

また、具体的な社名や業界は伏せておく方が良いでしょう。万が一、名前を出した職場で働いている方が知人にいると嘘がバレる可能性があるからです。

面接で使えるおすすめの退職理由3選

次に、転職面接で伝えるのにおすすめの退職理由を紹介します。

  1. キャリアアップのため
  2. 労働条件が合わなかったため
  3. 会社の方針とやりたいことが合わなかったため

転職面接の場合、ある程度本当の理由を伝えても問題ありません。ぜひ参考にしてください。

1. キャリアアップのため

キャリアアップのための前向きな転職であれば、面接官の心象も良くなります。前職で行った努力や、環境を変えて挑戦したいと思った動機を伝えるのはおすすめです。

ただし、「キャリアアップのため」だけで回答を終えるのは、要注意。具体的に目指している方向性が見えず、適当に作った理由だと取られかねません。

転職して挑戦したい業務や将来目指している姿について、具体的に話せるようにしておきましょう。

2. 労働条件が合わなかったため

面接ならば、前職の労働条件の悪さを上げても問題ありません。このときのポイントは、具体的に合わなかった点を伝えること。

例えば、残業が多かったとだけ伝えるのでは不十分。この会社では残業を一切しないのかな、働くことがそもそも嫌なのかなとネガティブに捉えられる可能性があります。

  • 土日の出社が全社的に慢性化しており、家族の時間が一切取れなかった
  • 毎日23時まで部内全員が残業しており、業務改善案を出しても聞き入れてもらえなかった
  • 営業職で売上を○円まで伸ばしても月収が15万円で将来が見込めなかった

などといった状況や、具体的に実施したアクションを合わせて伝えるのがおすすめ。前向きに業務に取り組む人だと伝わりつつ、転職を志したきっかけも納得できるものになります。

このような条件面に触れることで、似た労働環境の企業からは採用されにくくなるかもしれません。結果、求める条件で働けそうな企業からだけ内定がもらえるのも隠れたメリットです。

3. 会社の方針とやりたいことが合わなかったため

会社の方向性と自分のやりたいことが合わなかったというのも納得してもらいやすい転職理由です。

「自社のサービスを海外に売り込むことで業界の発展に貢献したかったが、そもそも海外事業が縮小していてできなくなってしまった」といった理由ならば、転職を検討するのも頷けます。転職したい会社の志望動機ともリンクさせやすく、伝えやすい理由となるでしょう。

上司と面接官に伝える退職理由は変えてもいい

冒頭でもお伝えしたとおり、上司と面接官に伝える退職理由は変えても問題ありませんそれぞれに納得してもらうことが重要であるためです。

ここで、退職理由を伝えるときのポイントを3つ紹介します。

  1. 今の会社は円満退社することを優先する
  2. 面接時は退職理由に嘘をつかない
  3. どちらもすべて本音を伝える必要はない

ぜひ参考にして、対策を練ってみてください。

1. 今の会社は円満退社することを優先する

今の会社に伝える退職理由は、当たり障りのないもので構いません。とにかく、円満退社することを優先しましょう。

喧嘩腰で話を伝えてしまうと、退職までの期間が過ごしにくくなります。最悪の場合、同業他社に噂が漏れてしまい、働きにくくなるリスクもでてきます。

本当の理由と異なるものでも、まずは辞めることを優先しましょう。ときには、嘘の理由を使ってもよいかもしれません。

正直な理由がいえないときの伝え方は、「【辞められる】嘘の退職理由おすすめ9選!メリットやデメリット伝え方も解説_でも解説しているので、合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
【引き止められない】嘘の退職理由おすすめ10選!メリット・デメリットや伝え方も解説 「職場の雰囲気が悪くて退職したいけど、なんて伝えたら良いの…」「角が立たない嘘の退職理由はないかな?」「そもそも退職理由は嘘をついても平気?」と悩んでいません...

2. 面接時は退職理由に嘘をつかない

転職面接で伝える退職理由は嘘をつかず、ある程度正直に伝えることをおすすめします。嘘をついたことで新しい職場でも同じような環境になるかもしれないからです。

本当は残業が多く、子育てと両立できないことが理由で転職したのに、労働時間の長い部署に配属されたのでは、辞めた意味がありません。

転職後に理想の働き方に近づきたいと思うならば、正直な理由を伝えたほうが得策です。

3. どちらもすべて本音を伝える必要はない

今の会社にも、転職先にも、退職理由をすべて本音で伝える必要はありません。例えば人間関係の不満は転職して解決できるとは限りません。このような理由は、心に留めておいたほうがよいでしょう。

退職理由については言わないことを決めておき、不利な状況を作らないようにすることも大切です。

スムーズに退職するためにできること3選

スムーズに会社をやめるためには、退職理由の内容以外にも注意すべき点があります。ここでは、退職をすんなり進めるためのコツを3つ紹介します。

  1. 相談ではなく意志を伝える
  2. 退職希望日まで余裕を持って伝える
  3. 繁忙期を避ける

ぜひこれらも意識して、引き止めに合わずに退職できるように退職しましょう。

1. 相談ではなく意志を伝える

退職を切り出すときは、相談ではなくはっきりとした意志を伝えます

「やめようか悩んでいる」といった曖昧な伝え方をすると、上司は退職したいのではなく業務に悩んでいると捉えてしまいます。結果、会社を続けるためのアドバイスを貰ったり配慮してもらったりすることになり、辞めたいと言い出しにくくなってしまうでしょう。

「会社を退職したい」と、意志が固まっている姿勢を見せることが大切です。

2. 退職希望日まで余裕を持って伝える

法律上、退職したい日の2週間前に意思を伝えれば辞められます。しかし、直前に退職希望を出すと会社側から、後任が決まるまで待ってほしい、引き継ぎをしてほしいなどと言われかねません。

退職日には余裕を持ち2ヶ月ほど前に伝えると、受け入れてもらいやすくなります。

3. 繁忙期を避ける

可能であれば、繁忙期の退職は避けましょうただでさえ人員が足りない時期にさらに戦力を失うとなると、上司が渋る気持ちも理解できます。また、忙しくピリピリしたタイミングで退職すると、同僚も受け入れにくくなるでしょう。

繁忙期が終わってから退職をするほうが、職場に敵を作らずに済む可能性が高いです。

今の仕事の退職理由に納得してもらえないなら退職代行もおすすめ

この記事を読んでいる人の中には、すでに退職を伝えたものの受け入れてもらえなかった方もいるかもしれません。もしくは、上司が厳しくて退職を切り出せないという方もいるでしょう。

もし退職理由を納得してもらえずに引き止められたり、そもそも退職を受理されないような職場ならば、退職代行を利用するのもおすすめです。

退職代行は、あなたの代わりに退職したいという意志を伝えてくれるサービスです。依頼をしてからはすべての会社とのやり取りを代行してくれるため、家で待つだけで退職ができてしまいます。

退職理由を直接尋ねられることもないため、伝え方に悩む必要もありません。もし、どんな理由を伝えても上司に納得してもらえず困っているならば、ぜひ検討してみてください。

当サイトおすすめの退職代行業者をランキングでご紹介!

退職代行ランキングはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次