「うつ病の診断を受けた」
「うつ病で即日退職することは可能?」
「うつ病を理由に会社を辞めるにはどうしたらいいの?」
このようなお悩みを抱えていませんか?
うつ病は、精神的にも身体的にも大きな負担がかかっている状態です。そのため、一刻も早く休息を取ることが重要です。
症状によっては、仕事を退職するケースも珍しくありません。しかし、うつ病を理由に、会社を即日退職できるのか心配ですよね。
そこでこの記事では、うつ病で悩んでいる方に向けて以下の内容を解説します。
- 即日退職する方法
- 退職する際の注意点
- 即日退職が認められなかった場合の対処法
「一刻も早く仕事を辞めたい」「できるだけ穏便に退職したい」と考えている方は、ぜひご一読ください!
うつ病は即日退職できる条件に該当する
うつ病を理由に即日退職することは可能です。
うつ病を発症すると、仕事を続けるのが難しい状態になるためです。民法628条では、以下のように定められています。
当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。この場合において、その事由が当事者の一方の過失によって生じたものであるときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。
引用:民法628条
うつ病は、法律で定められた「やむを得ない事由」に該当します。そのため、診断を受ければ即日退職が認められる可能性が高いです。
パートや契約社員であっても退職可能
パートや契約社員であっても、うつ病と診断されれば退職が可能です。
有期労働契約の場合、一般的な理由であれば即日退職は難しいです。しかし先述した民法628条に定められているとおり、やむを得ない事由に該当するのであれば即日退職できます。
またうつ病でなくても、家族の介護のようなケースもやむを得ない事由に該当します。
出社が困難であればメールや電話で伝えてもOK
うつ病を患っている方の中には、出社するのが困難な方もいるでしょう。出社が困難な場合は必ずしも対面で伝える必要はなく、メールや電話で伝えても問題ありません。
社会人としてのマナーが問われるかもしれませんが、症状がひどい旨を伝えれば理解してもらえるでしょう。
また電話やメールで退職を伝える際は、音声やスクショを残しておくとトラブルが起こったときに対応できるのでおすすめです。
なおメールで退職を伝える際は「【例文あり】退職はメールで上司に切り出してもOK!注意点や起こりうる3つのリスクを解説」を参考にしてみてください。
辞めさせてくれないのは違法
うつ病である旨とともに退職を伝えても、辞めさせてもらえないケースも珍しくありません。しかし、うつ病での退職を認められないのは、労働基準法第5条にある反しているので違法です。
使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
辞めさせてもらえないのであれば退職代行を使ったり、労働基準監督署に相談したりしましょう。
最悪の選択を避けるためにも、引き止められてもうつ病の状態で仕事を続けるのはやめてくださいね。
すぐ辞めよう!うつ病なら即日退職をするべき2つの理由
民法627条では、退職の意思を伝えて2週間が経過すれば辞められるとされています。しかしうつ病と診断されたら、2週間を待たずとも早急に退職するべきです。
こちらでは、うつ病であれば即日退職するべき理由を2つ紹介します。
- 治療開始が早くなる
- 自分と向き合える
ではそれぞれ解説します。
1. 治療開始が早くなる
うつ病と診断されたらすぐに退職し、治療を開始しましょう。
うつ病は気持ちを強く持っていれば治るものではありません。病院の治療を受けないとなかなか治らず、社会復帰も遅くなるでしょう。
社会復帰が遅れると収入がなく将来に不安を感じ、余計にストレスがかかる場合もあります。
今の職場から早めに離れることで治療に専念でき、最短で転職活動を行えるようになるはずです。
2. 自分と向き合える
即日退職をすると、自分と向き合う時間を確保できます。
うつ病になるほどのストレスを抱える原因は人によってさまざまです。
- 人間関係
- ハラスメント
- 仕事内容
- プライベート
ストレスを抱えた原因がわからないと、治療して治ったとしても再発する可能性もあります。
しっかり自分と向き合って思考を整理しておくことで、根本的な治療につながるはずです。
うつ病を理由に即日退職する3つのステップ
うつ病を理由に即日退職する際には、以下の3ステップを踏みましょう。
- 診断書を用意する
- 退職届を提出する
- 有給を利用し退職日まで休む
各段階について、順番に解説します。
1. 診断書を用意する
まずは、うつ病である診断書を用意しましょう。うつ病は目に見えない病気のため、病気であることを客観的に判断するものが必要です。
診断書をもらいたい場合は、医師に診断書を発行して欲しい旨を伝えます。不眠や動機などの症状を伝え、仕事を休んで療養する必要があると判断された場合は、診断書が発行されます。
なお、診断書の費用は、1枚2,000~10,000円が相場です。
2. 退職届を提出する
診断書を用意できれば、直属の上司へ退職届を提出します。
この段階では、うつ病であることを理由に会社を辞める旨をはっきりと伝えましょう。診断書もあわせて提出すれば、拒否される可能性は低いです。
万が一引き止められた場合でも、強い意志を持ち、退職することを繰り返し伝えます。仕事よりもあなたの体を第一に考えましょう。
3. 有給を利用し退職日まで休む
退職届を提出し終えたら、有給を利用して退職日まで休みます。
法律上では、退職を申し出た2週間後に辞められることになっているためです。つまり、2週間は出社する必要があるということ。
しかし、うつ病の状態で働くのはかなり難しいです。そのため、2週間分の有給を利用して、退職日まで出社しないで済むようにしましょう。
有給が足りない場合は、会社と相談して病欠扱いにしてもらえないか交渉します。欠勤した分給料は減りますが、体を休めることを1番に考えましょう。
気をつけて!うつ病で即日退職する際の注意点3選
うつ病で即日退職をする際には、いくつか注意点も存在します。ここでは主に3つの注意点を解説します。
- バックレない
- 私物はあらかじめ持ち帰る
- 診断書を偽造しない
順番に見ていきましょう。
1. バックレない
うつ病で即日退職するには、診断書を発行してもらったり、退職の意志を伝えたりと、やらなければならない項目が多いです。そのため、バックレを考えている方もいるのではないでしょうか。
しかし、バックレは非常に危険な行為です。会社をバックレるリスクは主に以下の2つです。
- 懲戒解雇になる可能性がある
- もらえる給料が減る
懲戒解雇処分が下されると、転職時に不利になったり、退職金をもらえなかったりします。また無断欠勤したことでもらえる給料が減り、生活に困ってしまう可能性が考えられます。
そのため、即日退職させてもらえなくてもバックレは避けましょう。
2. 私物はあらかじめ持ち帰る
うつ病で即日退職する際は、会社に置いてある私物をあらかじめ持ち帰っておいてください。会社に私物を置いたままだと処分される可能性があります。
持って帰っていない場合は、会社にその旨を伝えて郵送してもらってください。
また会社からの支給品である制服やPCなども返却しましょう。退職しても返さずにいると、トラブルが起きるかもしれません。
3. 診断書を偽造しない
うつ病で即日退職をしてくても、診断書は偽造しないでください。
診断書は高いと10,000円程度するので、経済的な負担がかかります。
これから会社を辞めるとなると、金銭面の不安から偽造したくなる気持ちはわかります。しかし偽造はバレますし、会社や病院から訴えられるケースもあるでしょう。
きちんと病院へ行き、診断してもらったものを提出するようにしてください。
うつ病でも即日退職が認められない場合の対処法
企業によっては、うつ病を理由にしても即日退職を認めない可能性があります。引き留めにあうケースも珍しくありません。
そこでこちらでは、即日退職が認められない場合の対処法を3つ解説します。
- 退職届を内容証明郵便で送る
- 労働基準監督署に相談する
- 退職代行サービスを使う
それぞれの方法について、順番に解説します。
1. 退職届を内容証明郵便で送る
内容証明郵便とは、いつ、どのような内容を、誰に向けて送ったかを日本郵便株式会社が証明する制度です。送付する際に作られる謄本を、差出人と郵便局で保管することで証拠が残るようになっています。
内容証明郵便で送ることで、勤務先は「退職届を受け取っていない」というごまかしができなくなります。
なお、ここで郵送するのは退職願ではなく退職届です。退職届は一度提出すると基本的には撤回できないため、あなたの「会社を辞める」という強い意志を伝えられます。
2. 労働基準監督署に相談する
労働基準監督署とは、労働基準法や労働契約法を始めとした法律を違反する企業を取り締まる機関です。
労働基準監督署へ退職できない旨を相談することで、勤務先へ行政指導が入る場合があります。その結果、会社を辞められる可能性が高まります。
ただし労働基準監督署には、客観的に「退職できない」ことがわかる証拠が必要です。退職の意志を伝えたやり取りを音声データに残したり、メールを保存していたりすると、証拠として認められるでしょう。
3. 退職代行サービスを使う
退職代行サービスとは、依頼者の代わりに退職の意志を伝えたり、手続きを行ってくれたりするサービスです。
会社と依頼者の間でやり取りを行ってくれるため、勤務先と連絡を取る必要はありません。また、第三者が間に入ることで、退職をあっさり認めてくれる可能性が高まります。
退職代行サービスについては、関連記事「【まるわかり】退職代行とは?サービス内容やメリットデメリットを完全解説」にてより詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
【5ステップで解説】退職退行サービスを利用して即日退職する方法
退職代行サービスを利用することで、即日退職できます。
こちらでは、主な流れを5つのステップで解説します。
- 退職代行業者へ問い合わせする
- 退職代行業者に費用を支払う
- 担当者と打ち合わせをする
- 退職代行が実行される
- 退職届を提出する
退職代行サービスを利用すれば、自力で退職するよりも簡単に会社を辞められるので、ぜひチェックしてみてください。
1. 退職代行業者へ問い合わせする
まずは、退職代行の業者へ問い合わせをすることから始まります。連絡手段は、電話やメールなど、サービスによって異なります。
なお、当メディアを運営している退職代行SARABAでは、LINEによる相談も受け付けているので、お気軽にお問い合わせください。
退職代行業者へ問い合わせをするのは、無料です。そのため、サービスについてわからないがあればとことん聞いて、疑問点をなくしていきましょう。複数の業者に問い合わせをして、対応などを比べるのもおすすめです。
2. 退職代行業者に費用を支払う
サービスの内容に納得すれば、費用を支払って退職代行業者と契約を結びましょう。
基本的に費用は前払いであり、代行サービスによって料金や支払い方法が異なります。一般的な支払い方法は以下のとおりです。
- 銀行振込
- クレジットカード
「手元にお金はないけど今すぐに会社を辞めたい」と考えている方は、クレジットカードに対応している退職代行サービスを選ぶのがおすすめです。
3. 担当者と打ち合わせをする
費用を払い契約が成立すれば、退職代行の担当者と打ち合わせを行います。退職日や有給使用の有無などの希望をすり合わせるためです。このフェースで、有給を使用したいこと、日数がいくら残っているのかなどを伝えましょう。
なお退職代行サービスでフォーマットを用意しているところもあります。そのため、基本的には聞かれた質問に答えるだけで問題ありません。
4. 退職代行が実行される
打ち合わせで決めた日に、代行サービスから勤務先へ連絡します。これであなたの退職の意向を伝えたことになります。
退職代行が実行される当日は、会社に行く必要はありません。
5. 退職届を提出する
退職の旨を伝え終わったら、退職代行サービスからあなたへ連絡が入ります。
連絡をもらったら、退職届を郵送しましょう。送る際には、レターパック(赤)を使うのがおすすめ。早めに届くうえに、追跡ができるためです。「退職届を受け取っていないから辞められないぞ!」といった、会社からの嫌がらせ対策にもなります。
勤務先が退職届を受け取れば退職成立です。もう会社に行く必要はありません。
うつ病で即日退職したときに利用できる5つの手当
うつ病で会社を退職した後はしばらく治療をする必要があるので、収入がなくなってしまいます。
そこでこちらでは、うつ病で退職した後に利用できる手当を5つ紹介します。
- 傷病手当金
- 自立支援医療制度
- 障害年金
- 労災保険
- 失業手当
ではそれぞれ見ていきましょう。
1. 傷病手当金
傷病手当金は病気で休業中に受給者の生活を保証するための制度であり、収入を得られいないときに受け取れます。金額としては、賞与以外の1日あたりの給与額である標準報酬日額の2/3です。
受け取れる期間は1年6ヶ月と制限付きなので注意しましょう。
詳細は各県の全国健康保険協会支部に問い合わせてみてください。
2. 自立支援医療制度
自立支援医療制度は、心の障害を取り除く医療費の自己負担を軽減するための制度であり、うつ病も対象です。
通常医療費の自己負担額は3割ですが、制度を利用すると1割になります。さらに所得に応じて自己負担額に上限が設定されるので、治療の負担を軽減できます。
詳細を知りたい方は、まずは市区町村へ相談してみてください。
3. 障害年金
障害年金とは、病気や怪我により働くことが困難となった人が受け取れる年金を指します。対象者はうつ病と診断されて1年6ヶ月が経過した人なので、傷病手当金の受け取り期限が過ぎてから利用できるでしょう。
障害年金は心身の状態によって1級〜3級まであり、受給額が異なっています。2級であれば「777,800円+子の加算額」で支給されます。詳細は全国の年金事務所や年金相談コーナーへお問い合わせください。
4. 労災保険
業務や通勤によって怪我や病気が発生したときに利用できる労災保険。保険とありますが会社が全額を掛けてくれているので、給料から引かれることはありません。
給付額は、労働基準法の平均賃金である給付基礎日額の80%です。
労災保険を受けるには、厚生労働省にある労災保険給付関係請求書をダウンロードして、それを労働基準監督署または指定の医療機関へ提出する必要があります。
5. 失業手当
失業手当とは、失業した人が就業するまでの期間に受け取れる手当です。働く意思がある場合に利用可能なので、うつ病が回復し就職活動を行っていても転職できないときに利用できます。
失業手当は年齢や給与額によっても異なりますが、前職の6〜8割程度をもらえます。受給するためには、ハローワークへ相談しましょう。
うつ病で即日退職したいなら退職代行SARABAにお任せください
うつ病は、心と体に大きな負担がかかる病気。仕事が原因で発症した場合は、一刻も早く業務から離れることが大切です。
心身共に限界を感じている方にとっては、自力で退職を言い出すのが難しいケースも多いでしょう。そんなときは、退職代行サービスの利用を検討してみてください。依頼者の代わりに、退職の意志を伝えたり、必要な手続きを行ったりします。
うつ病で即日退職を考えている方は、退職代行SARABAにご相談ください。勤務先への交渉権が認められている労働組合が運営しており、引継ぎをするように出社を求められた場合でも、出社しないよう交渉できます。
その他にも、有給消化や未払い給料の請求などの交渉も可能です。LINEによる無料相談も受け付けているので、疑問や不安があれば遠慮なくお問い合わせください。
なお下記の記事では、退職代行のおすすめランキングを紹介しています。当メディアがリサーチした30社の中から本当におすすめできる15社を厳選していますので、ぜひ参考にしてみてください。