【例文あり】会社を当日休むのに使える理由10選!当日欠勤の注意点も解説

「今日会社に行きたくない…休んじゃおうかな」
「当日に休むときに、バレない理由ってなんだろう」
「毎日仕事に行きたくないな…」
と悩んでいませんか。

コロナが流行っている現在、発熱や咳などを理由に休みを取ると検査するように言われることも。休みをとってゆっくりしたいだけなのに、病院に行くように指示されたら面倒ですよね。

ずる休みををすることは、悪いことではありませんたまには、みんなが働いている平日に休みをとってゆっくりしたくなるのは当たり前です。

ただ、毎日会社に行きたくない休みたいと思っているなら、問題です。心と体が限界に近づいているのかも。その人は、休職や退職も考えてください。

この記事では、今すぐ欠勤する良い理由を知りたい人に向けて

  • 当日休むのに使える理由
  • 当日欠勤をするときの注意点
  • 精神的な理由で会社を休んでも良い理由

などを詳しく紹介します。毎日頑張っているのだから、たまにはずる休みをしても良いです!

目次

会社を当日休むのに使える理由10選

コロナで休むと1週間出勤できなくなったり、診断書の提出を求められたりと面倒です。コロナを理由に仕事を休むのは、おすすめしません。「コロナかも…」と匂わせもNGです。

会社を当日の朝休むと伝えるときに使える理由を10つ厳選しました。時間がない方は、この中から使いやすそうなものを選んでみてください。

  1. 発熱
  2. 嘔吐
  3. 腹痛
  4. 頭痛
  5. 生理痛
  6. インフルエンザ
  7. 子供の体調不良
  8. 家族の体調不良
  9. 胃腸炎
  10. めまい

当日欠勤の場合、基本的には体調不良を理由にするのが無難です。それぞれ詳しく解説します。

1. 発熱

発熱は説明しやすい理由の一つです。「現在38度熱があり、お休みをいただけないでしょうか?」と言われれば、止める人は少ないでしょう。具体的に体温を伝えることで、納得してもらいやすくなります。

またコロナ禍で熱があるのに、無理に出所しろとは言われにくいです。一日休みが欲しい場合には、使いやすいでしょう。

2. 嘔吐

嘔吐をしている場合も、休みを取りやすいです。嘔吐している状態で出勤するのは難しく、集中して働けないので休むようにすすめる方も多いでしょう。

「朝嘔吐してしまったため、お休みをいただけないでしょうか?」と伝えれば大丈夫。こちらも、一日休みが欲しい場合に有効な理由です。

3. 腹痛

腹痛も休みを取りやすい理由の一つ。ひどい場合は動くのもはばかられるからです。腹痛は一日中続かないケースも多いため、回復したら出勤する提案をしても良いでしょう。

「朝から腹痛がひどいため、様子を見て落ち着いたら出勤してもよろしいでしょうか?」と伝えれば、止める人はいないはずです。治り次第出勤してもよし、回復しなければ一日休みをもらえないか改めて連絡をとるようにしましょう。

嘘の理由で使う場合には、半休を取りたいときにおすすめです。

4. 頭痛

頭痛を理由に休む人も多いです。ただし、頭痛の感じ方には差があり、薬で治まることもあるので、人によってはなかなか受け入れてもらえないケースもあります。

頭痛を理由にする場合は、「薬を飲んだが治らないので病院に行きたい」と症状がひどいことと、病院に行って直す姿勢があることを示すと良いでしょう。

5. 生理痛

生理痛は個人差が大きいため、仕事を休む理由になり得ます。生理休暇を設けている会社では伝えやすい理由となるでしょう。

ただし、生理に対する理解度や配慮にはかなり個人差があります理解の浅い人だと「生理で毎月休んでズルい」と思うこともあるようです。社内の理解が得られにくい場合は、腹痛など別の理由をつけて休むほうが良いかもしれません。

6. インフルエンザ

冬の時期であれば、インフルエンザは休む理由になります。ただし、嘘の理由で使うのはおすすめしません。インフルエンザの場合、診断書を求める会社もあるので、嘘がバレてしまいます。

また、感染症に当たるので、治るまで出社できません。1日だけ休みたい場合は、他の理由を選びましょう。

7. 子供の体調不良

子供の体調不良も、受け入れやすい理由となります。特に乳幼児のいる家庭では、子どもを一人きりにできないので理解されやすいでしょう。

突発的な休みがたびたび発生する可能性があるので、普段から子どもの話や、共働きなど家で子供を見る人がいないことを共有しておくと、すんなり受け入れてもらえます。

8. 家族の体調不良

親やパートナーの体調不良を理由にするのも良いです。自力で病院に行けないような状態であれば付添が必要だからです。

ただし、この理由も嘘で使うのには向きません。大人が付添を必要とするのは重症であるケースが多いので、後日心配されて同僚や上司から体調を質問される可能性も高いからです。その場合、嘘に嘘を重ねることになります。

実際に家族の体調が悪い場合のみ、この理由を使うのがおすすめです。

9. 胃腸炎

胃腸炎は完治するまでに3日ほどかかるので、数日休みを取りたいときにおすすめの理由です。感染リスクもあり、嘔吐と下痢を繰り返すので、出勤は難しいと理解されやすいでしょう。

胃腸炎の場合は著しく体力が落ちるので、あまりに元気な姿で出社すると嘘がバレます。本当に理由である場合は問題ありませんが、嘘を付く場合は、復帰後の振る舞いを気をつけることが必要です。

10. めまい

めまいも、当日休む理由としておすすめです。

  • 立ちくらみがひどくて歩けない
  • 立っているとクラクラして気持ち悪い
  • 貧血気味で吐き気もある

と伝えれば、無理に出社するように言われることはありません。立っていることも難しいのであれば、通勤できないですよね。

会社を当日休むのに使える例文5選

会社を当日休むのに使える例文として、以下の5つをピックアップしました。

  1. 病院の受診
  2. 同居人の体調不良
  3. 家族の病院の付き添い
  4. 発熱がない場合の体調不良
  5. 生理休暇

それぞれすぐ使える例文となっているので、ぜひ参考にしてみてください。

1. 病院の受診

「〇〇さんお疲れ様です。△△です。

突然の連絡となりますが、本日体調不良のためお休みを頂きたいと思います。現在熱が38度以上あり、早期回復のために病院を受診しようと考えています。新型コロナウイルスなどの可能性も考慮し、他の方の安全を考えて自宅待機を決断しました。

必要な業務の引き継ぎについては、電話またはメールで対応可能です。体調が回復次第、職場復帰の目処をご連絡いたします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。

よろしくお願いします。」

2. 同居人の体調不良

「〇〇さんお疲れ様です。△△です。

申し訳ありませんが、同居しているパートナーが発熱し、体調が思わしくありません。現在熱が高く、新型コロナウイルスなどの可能性があるため、本日は自宅での待機をさせていただきたいです。

これは感染リスクを考慮し、職場や同僚に迷惑をかけないようにするための措置です。パートナーの状況と私の体調に応じて、職場復帰の目途を迅速にご連絡いたします。業務に関しては、在宅で可能な範囲で対応しますので、ご指示いただければ幸いです。

大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

よろしくお願いします。」

3. 家族の病院の付き添い

「〇〇さんお疲れ様です。△△です。

現在、一緒に住んでいる父の体調がすぐれず、急遽付き添いが必要となりました。状況を鑑み、面倒を見るため本日はお休みをいただきたく思います。

このような突然のお願いとなり、業務にご迷惑をおかけすることを重々承知しております。可能な範囲で業務の引き継ぎを行いますので、必要な指示があれば教えてください。父の状態が安定し次第、すぐに職場復帰する予定です。

ご理解とご協力をお願い申し上げます。何卒よろしくお願いいたします。」

4. 発熱がない場合の体調不良

「〇〇さんお疲れ様です。△△です。

突然の連絡となり申し訳ありませんが、今朝から吐き気と頭痛に悩まされており、業務を遂行することが困難な状態です。このため、本日はお休みをいただきたいと思います。

業務に支障をきたすことを避けるためにも、休息を取り早期の回復を目指したいと考えています。今後の業務については、体調回復後に速やかに対応させていただきます。急なお願いでご迷惑をおかけすることをお詫び申し上げます。

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。」

5. 生理休暇

「〇〇さんお疲れ様です。△△です。

突然の連絡となりますが、本日は生理の症状が特にひどく、体を動かすのが困難な状態です。このため、休息を取り回復に努めさせていただきたく、お休みをいただければと思います。

業務に関しては、体調が回復次第、速やかに対応させていただきます。急なお願いでご迷惑をおかけすることとなり、申し訳ありません。ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。」

当日欠勤するときの注意点10つ

当日欠勤をする場合は、いくつかの注意点があります。

  1. 電話で連絡する
  2. 直属の上司に連絡する
  3. 休んだ日にSNSを触らない
  4. 必要に応じて業務の引き継ぎする
  5. 重病と嘘をつかない
  6. 休む理由は細かく説明しない
  7. 同じ理由ばかり使わない
  8. 無断欠勤しない
  9. 会社周辺での外出は控える
  10. 精神的に休みたい場合は体調不良にするのが無難

それぞれ意識した上で、角が立たないように休みを取りましょう。

1. 電話で連絡する

電話で直属の上司に連絡しましょう。「上司が怖くて伝えたくない」「ズル休みってバレたらどうしよう」と不安な気持ちはよく分かります。

しかし、電話で連絡するのが社会人としてのマナーです。

休むためには、必須で1番嫌な作業です。電話連絡が終われば、ゆっくりと休めます。

電話で連絡する勇気がない場合は「仕事を休む電話をかけるのが怖いときの考え方!伝え方のポイントも例文付きで解説」の記事がおすすめです。例文もついているので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
仕事を休む電話をかけるのが怖いときの考え方!伝え方のポイントも例文付きで解説 「仕事を休みたいけど電話をかけるのが怖い」「電話で怒られないか不安だけど、どうしたらいいんだろう」「電話ってどうしてもしないといけないのかな」 相手の表情や仕...

2. 上司に連絡する

会社を休む場合に連絡する相手は、直属の上司です。上司が出張中だから同僚に伝えれば良いなどと自己判断するのは避けましょう。

上司には、部下を管理する責任があります。所在を把握する必要があるので、必ず部署の上司に連絡を入れるようにしてください。

3. 休んだ日にSNSを触らない

無事に仕事を休めた場合、SNSの更新は控えるようにしましょう。仕事を休んだにもかかわらずSNSを更新してしまうと、「理由があって休んだはずなのになぜ遊んでいるんだろう」と同僚が疑うきっかけを作ってしまいます。

思わぬ人が見ている可能性があるのが、SNSの怖いところです。そのため「誰も見てないから」と油断してSNSを更新してしまうと、同僚に見られてしまう恐れがあります。

あらぬ噂を立てられないためにも、SNSの投稿は控えましょう。

4. 必要に応じて業務の引き継ぎする

休みを取る日に客先とのアポイントがある、他部署との会議があるなど、急ぎの仕事がある場合は引き継ぎます電話で伝えきれない場合は、メールを活用しても大丈夫です。

自分で代打が立てられない場合、急ぎの仕事は一覧にして上司に伝えれば問題ありません。割り振り先を考えてもらえるでしょう。

そのほか、一緒にプロジェクトを行っている仲間がいる場合は、もちろん同僚に伝えても問題ありません。

5. 重病と嘘をつかない

休んだことを正当化するために、重病と嘘を付くのはおすすめしません。同僚に必要以上の心配をかけるほか、病状について詳しく聞かれる可能性も出てきます。また、診断書を求められるケースもあり、トラブルの原因になります。

体調不良で休む場合は、話を盛らないようにしましょう。また、嘘をついて休むのであれば、病名などは言わず軽く症状を伝えるくらいにしておいたほうが安心です

6. 休む理由は細かく説明しない

嘘がバレないためにも、休む理由を細かく説明しないようにしましょう嘘をつく時って、聞かれていないことをいろいろとしゃべってしまいがちです。

細かく話すことで、矛盾点が生じたり自分が覚えられなかったりして嘘がバレることもまた、具体的な病名などを伝えると病院に行ったか確認されたり、詳しく聞かれたりします。

休むことを伝える相手への配慮としても、簡潔に伝えることが大切です。上司は他の仕事もあり、仕事の調整も行わなければいけません。相手の時間を割かないためにも、簡潔に欠勤する旨と仕事の引き継ぎを行いましょう。

7. 同じ理由ばかり使わない

同じ理由で欠勤を繰り返すと、嘘を疑われてしまいます。また、同じような欠勤理由が続くと、原因を根本から解決するように言われたり、対処できるまで重要なプロジェクトに入れてもらえなくなったりするリスクも出てくるでしょう。

似たような理由で休みを取り続けると信用は下がるばかり。短期間で繰り返し同じ理由を使うのは避けたほうが無難です。

8. 無断欠勤しない

どんなにつらくても、無断欠席はしないようにしましょう同僚や上司が心配してしまいますし、社内の評価も下がります。

さらに、無断欠席が続くと懲戒解雇になる可能性も。懲戒解雇の場合、以下のようなリスクがあります。

  • 懲戒解雇日以降の賃金がもらえない
  • 再就職に悪影響を与える
  • 失業保険の給付までの期間や給付日数に影響する
  • 退職金がもらえない

その会社だけでなく、将来にも影響する可能性があるので、無断欠勤は避けてください。

必ず会社に一報を入れましょう。

9. 会社周辺での外出は控える

メンタルをリフレッシュするために、外出すること自体はおすすめです。しかし、会社周辺を歩いていると同僚や取引先の人に偶然であってしまい、気まずい思いをする可能性があります。

そのため、会社周辺を出歩くのは避けたほうが無難です。また、万が一知り合いにあったときに「病院に行っていた」と濁せるように、華美な格好をするのも避けたほうが良いでしょう。

10. 精神的に休みたい場合は体調不良にするのが無難

精神的な理由で1日だけ休みを取りたい場合、理由は体調不良にするのが無難です。メンタルを理由にしてしまうと、今の仕事の不満などをヒアリングされる可能性もあります。

少し休みたいけれども、精神的にしんどいことを周りに知られたくないのなら、「体調不良」で大丈夫です。

休む理由を聞かれる大きな理由は、復帰までにどれくらいかかるか知りたいから。怪我で病院に行くなら翌日には出社できるでしょうし、発熱であれば長引く可能性も考えなければいけません。急ぎの仕事を他の人に割り振り直すか判断するために、理由を確認しています。

そのため、「体調不良」と伝えて濁しても、差し支えありません。

どうしても長期で休みたい場合は「【無断欠勤はNG】仕事をしばらく休みたいなら休職しても良い!連絡方法や3つの例文もあわせて紹介」の記事が参考になります。使える例文も記載しているので、ぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【無断欠勤はNG】仕事をしばらく休みたいなら休職しても良い!連絡方法や3つの例文もあわせて紹介 「疲れた…仕事をしばらく休みたい」「休職するには特別な手続きが必要なのかな」「仕事を長期間で休んだら、復職できなさそう」と悩んでいませんか。 心も体も限界でし...

会社を当日休む際のFAQ3選

会社を当日休む際のFAQとして、以下の3つをピックアップしました。

  1. 会社を当日休む際の基準は?
  2. 有給がない場合休むとどうなるの?
  3. 仕事を休んだ時の周りの反応は?

悩みやすい部分となっているので、ぜひ事前にチェックしてみてください。

1. 会社を当日休む際の基準は?

発熱や吐き気など症状がある場合などが、判断基準になる場合がほとんどです。会社ごとでも独自の基準があるので事前にチェックしておきましょう。

会社によっては、PDFや紙などで詳しくルールをまとめています。どのような内容になっているのか、頭に入れておくのがおすすめです。

2. 有給がない場合休むとどうなるの?

基本的には、欠勤扱いになる企業がほとんどです。 欠勤には賃金が発生しないため、月給が減ることを想定しておきましょう。

体調を崩しやすいのであれば、有給を温存しておくのがおすすめです。無暗に使わずに、取っておくことで不急の事態に対応できます。

3. 仕事を休んだ時の周りの反応は?

基本的に気にする必要はなく、フォローしてくれた人にはお礼をすることを徹底すれば問題ありません。基本的に誰かが休んだ場合は、他の人がフォローしていることがほとんどです。

ただし、当日の無断欠勤を続けていると周りからの印象が下がります。トラブルに巻き込まれないためにも、きちんと連絡する癖を付けましょう。

精神的な理由で会社を当日に休んでもよい

当日欠勤を考えている人のなかには、精神的に辛いという方もいるでしょう。メンタルが落ち込んでいるのも、体調不調の1つです。ストレスが溜まると、精神面だけでなく身体的にも症状が出ます・

体に不調が出ていない場合でも、メンタル面の理由で仕事を休むのは悪いことではありません

心に無理をしてそのまま出勤を続けると、悪化していく可能性もあります。うつや適応障害になってからでは寛解に数年以上を要することも。働き続けるのも難しくなってしまうでしょう。そうなる前に休みをとってリフレッシュし、自分を守ってあげることも大切です。

メンタルがつらくて献金については「精神的な理由で仕事を休むのは問題ない!欠勤するときのポイントや過ごし方を解説」で解説しています。休むと決めた方は、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
精神的な理由で仕事を休むのは問題ない!欠勤するときのポイントや過ごし方を解説 「精神的にどうしてもつらい…仕事を休みたい」「仕事を休むのは精神的な理由でもいいのかな」「精神的な理由で仕事を休むときの伝え方を知りたい」 気持ちが落ち込んで...

当日欠勤したいほど辛い日が続くなら退職するのも一つの手

精神的な理由で休みたくなることは誰しもあること。ミスをした次の日など、1日だけ休みたいと思うのは自然です。しかし、当日欠勤したいと頻繁に思うようならば、退職を検討しても良いでしょう。

毎日行きたくないと感じ、休むことまで考える状態は、平常とは言えません。そのまま無理して出勤しているうちに、心身の健康を損ねてしまう可能性もあります。身体が悲鳴をあげるまえに、思い切って環境を変えてみるのはいかがでしょうか?

退職したいけれども言い出せない方は、退職代行を使うのもおすすめです。

退職代行は、会社を辞めたいことをあなたの代わりに伝えてくれるサービス。即日で辞められるケースもあるため、二度と会社に行く必要はありません。

当サイトおすすめの退職代行業者をランキングでご紹介!

退職代行ランキングはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次