「給料日までお金がない…それでもすぐ会社をやめたい」
会社をやめたい人の強い味方になるのが退職代行。しかし、自分で辞めるのとは異なり、費用がかかるのがデメリット。給料前だったり、そもそも未払いがあったりする場合は、お金を捻出するのも難しいですよね。
そんなときに役立つのが「後払い」。会社から給与や残業代を受け取ってお金を手に入れてから支払いができるのは便利なものです。
しかし、残念ながら後払いができる退職代行は多くありません。選択肢が限られてしまうのが実情です。
この記事では後払いで利用できる退職代行を5つ紹介したうえで、お金がなくて困っている方向けに、他の選択肢も紹介しています。
「手元にお金がないけれど、退職代行を使いたい」そんな方に向けて必要な情報をまるっとまとめたので、ぜひご覧ください。

退職代行SARABAは、「業界最安値(24,000円)」で退職成功率100%です。
労働組合運営のため、有休や残業代の交渉も可能。
また、24時間365日スタッフで待機しているため深夜や土日祝日でも、即対応致します。
一刻も早く退職したい人や困難な状況だけど退職したい方は是非一度お問い合わせください。
→退職代行SARABAはこちら
後払いで利用できる退職代行5選
後払いで利用できる退職代行は以下の5つです。
- 退職代行Jobs
- 辞めるんです
- 男の退職代行
- わたしNEXT
- 退職代行ピンチヒッター
それぞれ利用料金やサービス内容を紹介します。
1. 退職代行Jobs
料金 | 27,000円 (別途組合費2,000円) |
対応時間 | 24時間 |
運営元 | 労働組合 |
返金保証 | あり |
連絡方法 | 電話・LINE |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
退職代行Jobsは、労働組合が運営する退職代行サービス。現金で後払いができるので、すぐに依頼ができます。顧問弁護士も監修しているので安心してお任せできるのも特徴です。
さらに、転職活動のフォローや引っ越しサポートなど、アフターサービスの多さが魅力。会社をやめたあともしっかりフォローしてほしい方にはJobsがおすすめです。
▼退職代行Jobsの評判や口コミが気になる方はこちら▼
>>転職代行Jobsの口コミ・評判は? 利用するメリット・デメリットや他社との違いを解説
2. 辞めるんです
料金 | 27,000円 |
対応時間 | 24時間 |
運営元 | 民間サービス |
返金保証 | なし |
連絡方法 | 電話・LINE |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
辞めるんですは、業界初で後払い対応を始めた退職代行サービス。7000件以上の対応経験があり実績も豊富です。退職率は100%とのことなので、信頼してすべてお任せできますね。
LINEですぐに相談できるので、辞めたいと思ったときに連絡可能。24時間対応なので深夜・早朝でも心配いりません。
民間で運営しているサービスなので、具体的な交渉ができない点だけ要注意。とはいえ、長い実績がありノウハウが蓄積されているので心配はないでしょう。
▼辞めるんですの評判や口コミはこちら▼
>>辞めるんですは退職率100%!3つの特徴と料金・流れについて徹底解説
3. 男の退職代行
料金 | アルバイト・パート:19,800円 正社員・契約社員など:29,800円 |
対応時間 | 24時間 |
運営元 | 労働組合 |
返金保証 | あり |
連絡方法 | メール・LINE |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード・PayPal・キャリア決済など |
男の退職代行は名前の通り、男性専門のサービス。支払い方法も豊富で、後払いもできるのが便利です。
転職サポートがついており、条件を満たせば転職お祝い金が最大5万円もらえるのが魅力的。退職代行の料金以上にお金がもらえる可能性もあります。手元にお金がない方には嬉しいサービスではないでしょうか?
アフターサポートを重視しており、特に転職に関する不安が原因でやめられない男性は、男の退職代行がおすすめです。
▼男の退職代行の評判や口コミを知りたい方はこちら▼
>>【徹底評価】男の退職代行の口コミや評判は?メリット・デメリットや他者との違いを解説
4. わたしNEXT
料金 | アルバイト・パート:19,800円 正社員・契約社員など:29,800円 |
対応時間 | 24時間 |
運営元 | 労働組合 |
返金保証 | あり |
連絡方法 | メール・LINE |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード・PayPal・キャリア決済など |
男性向けの「男の退職代行」と対になる、女性向けの退職代行がわたしNEXT。お客様満足度調査では、大変満足が98.7%選ばれており、利用者に喜ばれていることがわかります。
男の退職代行同様に、転職サポートとお祝い金最大5万円もついているので利用した金額以上にお金がもらえる可能性もあります。
提携している転職エージェントに興味がある方は、利用してみても良いでしょう。
5. 退職代行ピンチヒッター
料金 | 25,000円 |
対応時間 | 記載なし |
運営元 | 民間 |
返金保証 | あり |
連絡方法 | メール・LINE |
支払い方法 | 銀行振込・Paypay |
円満退職のピンチヒッターは、条件次第で後払いできます。正社員も契約社員も一律価格で請け負ってもらえるので、費用が高めになりがちな契約社員の方におすすめです。
退職後の転職サポートが無料で利用できるので、仕事が決まっていない方も安心です。提携している人材紹介会社が多数あるので、全国どこからでも活用できます。
後払い対応の退職代行は少ない
ここまでいくつかのサービスを紹介しましたが、正直なところ後払い対応しているところは少ないです。40社を超えるサービスがあるなか、後払いにこだわって選ぶとかなり選択肢が限られてしまうでしょう。
もし、手元にお金がないという理由で後払いの会社を探しているのなら、他にも選択肢があります。中には分割払いに対応している退職代行サービスもあるため、条件を広げて探してみるのも良いでしょう。
後払いで退職代行を利用する流れ
後払いで退職代行を利用する場合の流れは、以下の7ステップです。
- 退職代行サービスへ連絡
- 後払いの手続きを行う
- 担当者との打ち合わせ
- 退職代行の実行
- 退職届の提出
- 会社の備品等を返却
- 退職時に必要な書類の受け取り
実際の支払いは退職後になりますが、その手続き自体は利用前に済ませることになります。
サービスによって利用できる後払い方法は異なるため、担当の方と相談して決めましょう。
退職代行を利用するための具体的な流れは、以下の記事でも詳しく解説しています。気になる方はぜひご参考ください。

後払いで退職代行を利用する際の5つの決済方法
後払いで退職代行を利用する際に、決済方法は以下の5つがあります。
- クレジットカード決済
- 独自の後払いシステム
- paidy後払い
- キャリア決済
- コンビニ決済
一つずつ解説します。
1. クレジットカード決済
退職代行サービスの多くはクレジットカード決済を導入しているため、目先の資金に余裕がない方におすすめです。
クレジットカード決済であれば翌月末以降の引き落としになるため、退職完了後の支払いにできます。
数ある後払いの方法の中で最も使いやすいため、クレジットカードをお持ちの方は、ぜひ利用を検討しましょう。
2. 独自の後払いシステム
退職代行サービスによっては、独自の後払いシステムを設けていることもあります。
支払い手続きは退職成立後に行うため、利用者にとってありがたいシステムです。
また後払いではありませんが、退職代行サービス独自の分割払い制度を設けているところもあります。月々の支払い負担を軽くしたい方は、こちらの利用も検討してみましょう。
3. paidy後払い
paidy後払いを導入している退職代行サービスもあります。paidy後払いとは、支払いの期日を設定して買い物ができるシステムのことで、翌月10日までに支払い猶予を延ばせます。
退職代行サービス以外でも、日常の買い物でも利用できるため、退職を機にダウンロードしてみるのもいいでしょう。
4. キャリア決済
ドコモ・au・ソフトバンクでスマホを契約されている方であれば、キャリア決済を利用できる退職代行サービスもあります。
キャリア決済を利用すれば翌月の携帯電話料金と合算できるため、支払い期間に猶予を設けられます。
キャリア決済を日ごろから使っている方は、こちらの利用も検討してみましょう。
5. コンビニ決済
現金で後払いを済ませたい方は、コンビニ決済がおすすめです。
コンビニ決済であれば支払期日までに、最寄りのコンビニで支払うだけなので、非常に簡単に済ませられます。
クレジットカードやキャリア決済など、キャッシュレスによる支払いに抵抗がある方は、コンビニ決済を利用しましょう。
ただしコンビニ決済は、支払額に応じた手数料が発生してしまう恐れがあるため、やや費用がかさんでしまいます。
ちなみに退職代行サービスの利用料で最も多い「10,000円~30,000円」の場合、手数料は264円です。
コンビニ決済は現金で後払いができる一方で、手数料がかかることは理解しておきましょう。
お金がすぐ払えないならクレジットカード決済の退職代行をおすすめする2つの理由
お金がすぐ払えない場合、クレジットカード決済の退職代行を検討するのもおすすめ。クレジットカードならば、引き落としまで1ヶ月の猶予があるので、支払いできる方もいるでしょう。クレジットカードがおすすめな理由は2つです。
- 選択肢が増える
- 返金保証で安心できる
それぞれ解説します。
1. 選択肢が増える
現在、ほとんどの退職代行サービスはクレジットカード決済に対応しています。そのため、クレジットカードでの支払いを選ぶと、単純に選択肢が増えます。
現在の退職代行サービスは、差別化のために退職以外のサポートも充実させており、
- 引っ越しサポート
- 他社で失敗した人は利用無料
など、お金がない方に魅力的なサポートも数多くあります。
クレジットカード決済を検討することで、より自分にピッタリのサービスが見つけられるでしょう。
2. 返金保証で安心できる
もし、退職が成功するかどうかもわからないのにお金を払うのは嫌だ、と思っている方は、返金保証付きを選べば問題ありません。いくつかの退職代行は、万が一失敗したときに全額返金するサービスを付けています。
もちろんこのような業者は、退職に自信があるからこのような保障を用意しています。失敗ばかりの業者なら、儲けるために、そんな保障はつけないからです。
安心するためにも、いざというときにお金を残すためにも、返金保証付きのサービスはおすすめです。
お金がない方おすすめの退職代行5選
もしお金がなくて後払いを選んでいるのなら、以下の5つのサービスもおすすめ。
- 退職代行SARABA
- 退職代行サービスのNEXT
- J-NEXT
- 川越みずほ法律会計
- フォーゲル綜合法律事務所
返金保証や独自のサポートがあり、どこもクレジットカードで決済できる退職代行です。それぞれの特徴を解説します。
1. 退職代行SARABA
料金 | 24,000円 |
対応時間 | 24時間 |
運営元 | 労働組合 |
返金保証 | あり |
連絡方法 | 電話・メール・LINE |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
実績で選ぶなら、退職代行SARABAはみなさまにおすすめできるサービスと自負しております。
料金24,000円は業界最安レベル。これ以上追加料金はかからず、退職できない場合は100%返金保証をつけています。もちろんクレジット払いに対応しているので、今手元にお金がなくても問題ありません。
また、24時間対応で連絡を頂いたその日に退職することも可能。
さらに、運営元は労働組合なので、会社への交渉も問題なくできます。料金をおさえつつ、サービスの質と速さを求めたい方には退職代行SARABAがぴったりです。
2. 退職代行サービスのNEXT
料金 | 30,000円 (残業代・退職金などの請求は別費用) |
対応時間 | 電話は9〜19時 |
運営元 | 弁護士事務所 |
返金保証 | あり |
連絡方法 | 電話・メール・LINE |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
退職代行サービスのNEXTは法律事務所が運営しているサービス。法律についておまかせできるにも関わらず、退職代行サービスの料金は30,000円と、弁護士の中ではかなり安価なのが特徴です。
また、弁護士対応の退職代行には珍しく、返金保証付き。
電話相談の時間が限られている点だけがデメリットですが、受付はLINEや問い合わせフォームで24時間できます。コストを抑えつつ、弁護士に依頼したい方にはNEXTをおすすめします。
▼退職代行NEXTの評判や口コミが気になる方はこちら▼
>>退職代行NEXTの評判は?口コミやメリットデメリットを徹底レビュー【弁護士対応】
3. J-NEXT
料金 | 20,000円 |
対応時間 | 24時間 |
運営元 | 民間サービス |
返金保証 | あり |
連絡方法 | 電話・メール・LINE |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード・コンビニ決済 |
退職代行サービスJ-NEXTは、利用料金20,000円。相場に比べて安いのが魅力のサービスです。
とはいえ、サポートに問題があっては困りますよね。その点、J-NEXTはLINE24時間対応なので、気になることをすぐに確認できます。
社宅住みで退職後は家をでないといけない方は、引っ越しサポートが便利です。
デメリットとして、民間サービスなので交渉はできません。交渉の有無を気にしないのであれば、価格・サポートともに満足できるサービスでしょう。
4. 川越みずほ法律会計
料金 | 公務員:49,800円 正社員・業務委託・パート:27,000円 (有給消化・未払金請求は成功報酬) |
対応時間 | 休日は可能な限り対応 |
運営元 | 弁護士事務所 |
返金保証 | あり |
連絡方法 | 電話・メール・LINE |
支払い方法 | 銀行振込(2回まで分割可) |
弁護士法人川越みずほ法律会計も、返金保証に対応しています。弁護士のなかでも退職代行に関する理解と知識の深い法律事務所です。
分割払いに対応しているので、手元にお金が無くても安心です。
退職代行のほか、27,500円で傷病手当金の申請サポートも。退職が難しい公務員向けのプランがあるのも特徴と言えます。
未払金請求のほか、有給消化でも追加料金がかかる点だけ要注意。有給1日あたり1,000〜2,000円が報酬としてかかるので、有給がたっぷり余っている場合は支払金額も膨らむかもしれません。
弁護士に出てきてほしい不安があり、民間のサービスでは有給消化も難しそうな場合は、依頼する価値アリです。
5. フォーゲル綜合法律事務所
料金 | 33,000円〜 |
対応時間 | 24時間対応 |
運営元 | 弁護士事務所 |
返金保証 | なし |
連絡方法 | メール・LINE |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
フォーゲル綜合法律事務所は、100%退職を宣言している弁護士事務所。
現在、非弁業者を利用して退職できなかった方向けに、無料で退職代行する企画を実施中!退職代行に失敗してしまった方は相談してみるといいでしょう。
プランは4種類あり、業務委託解消にも対応しているのが特色です。安心プランでは損害賠償請求まで対応してもらえ、希望に合わせたプラン組みができるのがメリット。ただし、業務委託解消あんしんプラスコースは110,000円と、プランによっては価格は高めになります。