【朗報】退職をボーナスまで待てないなら我慢しなくてよい!すぐやめる5つのメリット

「ボーナスまで我慢して仕事を続けようと思っていたけどもう限界」
「もう少し待てばボーナス分、得をしそうだけどどうしよう」
「できるなら今すぐに退職して次の職場へ転職したい」

仕事が辛くて辞める覚悟を決めたときに、悩むのが退職時期ですよねボーナスをしっかり貰って辞めたほうが資金の余裕ができるので、転職活動も余裕を持って行えます。

ただし、仕事に行くのが限界になっている場合、そこまで続けるのはしんどいですよね。金額と天秤にかけて、いつ辞めるのか悩んでしまうものです。明日辞めたいくらい辛いけれど、ボーナスが近くて思いとどまっている方もいるのではないでしょうか?

結論から言うと、退職をボーナスまで待たないほうが金銭的にも得になる場合があります。筆者はボーナス後に退職日を選んだのに、期待した賞与がもらえず後悔した一人です。

私のような失敗をしないためにも、早く辞めるメリットを理解したうえで、いつまで続けるのか検討してみてください。

本記事では、以下の内容をまとめています。

  • ボーナスまで待たずに仕事を辞めるメリット
  • 退職を待つ場合の注意点
  • 退職すべき時期

ボーナスまで退職を我慢しなければと思い悩んでいる方は、必見です。

目次

退職をボーナスまで待てないならすぐやめよう!受給前にやめる5つのメリット

ボーナスまで仕事を続けるのが辛い方は、早期退職も一度検討してみてください。すぐ辞めるのには5つのメリットがあります。

  1. ストレスがたまらずに済む
  2. 転職活動が進めやすくなる
  3. 次のボーナス額が上がる可能性がある
  4. ボーナス額を気にしなくてよい
  5. もらい逃げだと思われない

実は精神面だけでなく、金銭的なメリットが出てくる方もいます詳細をお伝えしていくので、ぜひ目を通してみてください。

1. ストレスがたまらずに済む

勤務期間が短くなると、余計なストレスをためずに済むのは大きなメリットです。

ボーナスまでの1〜2ヶ月を耐えるのも辛い職場にいるのは、精神的な負荷が大きいもの。そのまま働き続けると、メンタルの不調に繋がる可能性もあります。

たとえボーナスをもらって辞められたとしても、精神的な限界が先に来てしまい、転職活動に支障をきたしては本末転倒働けない期間が長くなると貯蓄を食いつぶしてしまうので、意味がありませんよね。

行くのが辛くてたまらない職場ならば、早く辞めたほうが心身によいでしょう。

2. 転職活動が進めやすくなる

今の職場が忙しく、仕事をやめないと転職活動が始められない方は要注意。退職時期を早めたほうが、転職活動が進めやすくなるケースがあります。

一般に、以下の時期は求人が増えると言われています。

  • 1月から3月
  • GW開けから6月

1月からは、来季の組織を考えて人事異動の準備を始める時期です。既に役職についている方や、今のキャリアを生かして転職したい方はこの時期を狙うとよいでしょう。

年末のボーナスを貰ってから退職を切り出すと、採用のピークを逃してしまうかもしれません。

また、GWあたりに新卒採用が落ち着くため、ここから第二新卒向けの求人が増えます。夏のボーナスを待つと、第二新卒向けの採用が落ち着いてしまうので、選べる仕事が減るリスクもあるでしょう。

このように、ボーナスを貰ってから退職を伝えて転職活動を始めると、よい求人を逃してしまうかもしれません。今の職を続けながら転職活動に時間を割けない方は、早めに辞めて求人を選ぶほうがよいケースもあります。

3. 次のボーナス額が上がる可能性がある

ボーナス時期まで退職を待つと、それだけ次の会社への入社が遅れてしまいます。転職が遅くなると在籍期間が短くなり、新しい会社での最初のボーナスが下がる可能性があるでしょう。場合によっては、期間が足りずにボーナスが貰えないリスクもあります。

もし、今の会社のボーナスが少なかったり、期待できなかったりするようであれば、早めに転職したほうが、次のボーナスが増えるかもしれません。今の会社と転職先、トータルで見て得になるように動きましょう。

4. ボーナス額を気にしなくてよい

ボーナス前に辞めてしまえば、そもそも賞与の金額を気にする必要がありません。

退職を伝える時期は、辞める2ヶ月ほど前が一般的です。ボーナスが出た直後に辞められるようにするならば、査定の前に退職願を出さなければいけません。この場合、「退職が決まっているから」という理由で査定が下げられて、期待しているほどボーナスがもらえないケースもあります。

実際、筆者も査定が普段より下げられており、最後のボーナスの金額が少なくてがっかりしました。

退職時期を後ろに延ばして頑張ったにもかかわらず、期待した金額がもらえなければさらにモチベーションが下がるものです。ボーナスはもらえないけれども、早くこの職場をやめられる状況のほうがよいと思う方もいるでしょう。

5. もらい逃げだと思われない

ボーナス直後の退職が決まっていると、同僚から噂される場合もあります。「もらい逃げする人」というレッテルを張られると、退職日まで気まずく感じる方もいるでしょう。

周りの目が気になるタイプならば、ボーナス直後に辞めないほうが気持ちよく最終日まで過ごせます。

なお退職をしたいと考えていても、自分の意思を切り出す勇気がなかなか出ない方もいるでしょう。「人手不足なのに辞めるのか」「お前が抜けたら回らなくなる」など、引き止められるのが怖いのではないでしょうか?

そのような悩みは、退職代行SARABAを利用すれば解決できます。SARABAは退職に関わる全ての業務を代行してくれて、スムーズに仕事を辞められます。

LINEでの相談も受け付けているので、不安を抱えている方はお気軽にご相談ください。

>>退職代行SARABAを見てみる

ボーナスまで退職を待つなら就業規則を確認しよう

ボーナスまで退職を我慢しようと覚悟を決めた方は、先に就業規則を確認することを強くおすすめします。最悪の場合、ボーナスの後まで在籍したにもかかわらず、賞与がもらえなかったケースもあるからです。

なぜそのような事態になるのか、わかりやすく解説していきます。

ボーナスに関する法律は存在しない

有給休暇や退職に関しては法律で決められているので、企業側はルールを破れません。つまり、労働者は権利を訴えられます。

一方で、ボーナスに関しては法律がありません言い換えれば、ボーナスの支給義務がないため、もらえなくても企業になにも言えないのです。

そもそも、ボーナスは企業のさじ加減でもらえるかどうか決まるものです。

在籍期間などのルールは会社による

ボーナスに関するルールは、企業側が自由に決められます

実際には「ボーナス支給日に会社に在籍していること」という条件をつくっているケースが多いです。また「○ヶ月以上在籍していること」といったルールで、入社直後は受け取れないところもよく見かけます。

ただし、退職予定者に対して注意書きがある場合も考えられるので、入念に確認する必要があります。

退職予定者にはボーナスを支給しないと明記されていれば、ボーナス支給日に在籍していても賞与はもらえません。また、退職が決まっている場合は半額など、金額を減らすように明示していることもあります。

ボーナス目当てで仕事を続けたのに、結局何も受け取れなかった事態を避けるため、必ず先に就業規則を確認しておきましょう。時間と金銭を損せずにすみます。

なお退職前の有休消化中であってもボーナスは支給されますが、減額される可能性は考えられます。

もらい逃げをしても問題ない

ボーナス直後に辞めるともらい逃げだと思われるのが嫌な方もいるでしょう。ただ法律上は何の問題もありませんし、就業規則に「ボーナスをもらって◯ヶ月は在籍する必要はある」と明記されていることも滅多にありません。

とはいえ、ボーナスをもらってすぐ辞めることに抵抗感がある方もいますよね。退職までの間、気まずい思いをしたくはないはずです。

退職を伝えた後に気まずい思いをしないための方法は「退職を伝えた後の気まずい期間の対処法5選!即日で辞められる正攻法とは?」で解説しています。円満に会社を退職したい方は、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
退職を伝えた後の気まずい期間の対処法5選!即日で辞められる正攻法とは? 「退職を伝えた後に気まずくならないか不安…」「退職を伝えると上司や同僚から冷たくされてしまった」「退職日まで、周囲と気まずくならない方法はないのかな?」このよ...

ボーナスを満額もらうなら退職時期を意識すべき

ボーナスを満額もらって辞めたいならば、退職時期は慎重に検討すべきです。

繰り返しになりますが、ボーナス支給前に退職を伝えると、在籍しているのに何ももらえないこともありえます。またお金はもらえたものの査定が下げられてしまい、予想よりぐっと金額が減ってしまうかもしれません。

結論、ボーナスを普段どおり満額もらって辞めるのならば、支給後に退職を切り出すのがベストです。退職を考えていることがバレなければ、通常の査定が受けられるからです。

ただし、ボーナス支給直後に退職願を出したとして、辞められるまでには最短2週間かかります。現実的に引き継ぎする期間を考慮すると、ボーナスからさらに2ヶ月くらいは働く可能性が高いです。

今、もうすぐボーナスだからと我慢すべきか悩んでいる方が、これほどの期間我慢できるでしょうか?もし、後数ヶ月働くのは無理と感じているならば、早く辞めてしまうほうがよいでしょう。

今回の賞与は手放すことになりますが、今の職場を早く辞めると転職先での最初のボーナス額が増える可能性が高まりますこれからかかるストレスと、転職後のボーナス金額まで見据えたうえで、退職時期は慎重に検討することをおすすめします。

ボーナスまで待てないほど仕事が辛いなら早めの退職も検討しよう

ボーナスを意識して退職時期を検討すると、実際に辞められる時期は遅くなってきます。そこまで待てないと感じるならば、早めに退職を決意してもよいでしょう。

仕事をいち早く辞めたほうがよいとお伝えする理由は3つあります。

  1. 嫌な仕事を続ける時間がもったいない
  2. トータルで見ると収入が変わらない可能性がある
  3. 心身を病むリスクのほうが大きい

それぞれ具体的に解説します。

1. 嫌な仕事を続ける時間がもったいない

合わない職場で仕事を続けていても、なかなか成長を感じる機会は少ないのではないでしょうか?特に当たりの強い上司がいたり、人間関係が悪かったりする場合は、仕事に集中できません。このような状態で業務にあたっていても、学べるものは少ないはずです。

環境に恵まれ、自分にあった仕事を続けると、徐々にスキルアップしてきます。結果として、給料に反映されたり年収が上がる職場へ転職がしやすくなったりして、得られる金額も増えてくるでしょう。

転職先ではやりがいを感じ、ストレスが少ない環境で収入が増えていく可能性があるのに、一回のボーナスにこだわるのはもったいないといえます。辞めたくてたまらない居心地の悪い場を離れて、自分らしく働けるところを探すほうが時間を浪費せずに済むでしょう。

2. トータルで見ると収入が変わらない可能性がある

今の職場に在籍し続けると、次の職場での最初のボーナスが減るリスクがあります。

もしホワイト企業に転職でき、入社時から年収が上がった場合は、新しい職場でボーナスをもらったほうが得になるケースが多いです。また、今の職場ではみなし残業が多く、新しい職場で残業代が満額出るならば、ボーナスを抜きにしても手取りが増える可能性があります。

もちろん、転職先次第なので、早く辞めたほうが損することもあり得ます。しかし、もし今の職場の待遇に不満があって辞めたいならば、早く辞めるメリットは大きいでしょう。

3. 心身を病むリスクのほうが大きい

辛い思いに蓋をしつつ働いていると、心身が限界を迎えます。そして、ある日突然身体が動かなくなったり、涙が止まらなくなったりして、今まで通り働けなくなるかもしれません。

一度心身を病んでしまうと、完治するまでには長い時間が必要です。それまで、仕事に支障が出るどころか趣味が楽しめなくなったり、プライベートの過ごし方も変わったりしてきてしまいます。

今後の人生が変わってしまうリスクがある状態で辛い仕事を続けるならば、辞めて心機一転してもよいのではないでしょうか。

退職をボーナスまで待てず今すぐやめたいならば退職代行もおすすめ

ボーナスまで待てないどころか一日でも早く仕事を辞めたい方には、退職代行を利用するのもおすすめです。

退職代行を利用すれば、早ければ翌日には退職できますまた、上司に退職を伝える嫌な作業を代行してくれるので、依頼をした後は待つだけです。

第三者が間に入ることで辞めやすくなり、さらに労働組合が運営元であれば、会社との交渉ができるので有給休暇の取得も可能です。

「自分で辞めることを伝えずに、退職代行を使うなんてよくない」と思うかもしれません。しかし、退職したい意志を伝えられない労働環境にいるなら、使うのも1つの手段です。

ストレスフリーで今すぐ退職をしたい方は、退職代行を利用しましょう。

おすすめの退職代行については、以下の記事で解説しています。15社をランキング形式で紹介していますので、退職代行の利用を検討している方はぜひ目を通してみてください。

当サイトおすすめの退職代行業者をランキングでご紹介!

退職代行ランキングはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次