月の残業40時間なんてありえない!辛いと感じたときの対処法を解説

月の残業40時間は辛くてありえないと感じるけど本当?
残業しないために効率よく仕事をする方法が知りたい
残業が多すぎて会社に行きたくない

月の残業が40時間になると、なかなか疲れがとれないですよね。こんなに働かされるなんてありえないと、感じる方も多いのではないでしょうか。

月に40時間の残業は、違法ではありませんが多い方です。最近では、働き方改革といった残業時間減少の取り組みが進み、少なくなってきています。

残業時間が多いとプライベートの時間を十分に確保できなかったり、疲れが取れなかったりして精神的にも体力的にも疲弊してしまいますよね。

そこでこの記事では、月の残業40時間が辛いと感じたときの対処法や会社に残るメリット・デメリットなどを紹介します。

  • 月の残業40時間について
  • 違法になる場合
  • 辛いと感じたときの対処法
  • 辛いときにする行動
  • 会社に残るメリット・デメリット

辛くてどうしたら良いかわからない方は、参考にしてみてください。

目次

月の残業40時間はありえない?違法ではないが多い方

月40時間の残業は、どちらかというと多い方です。かつては一般的な残業時間でしたが、現在では残業時間減少の取り組みが進み、平均残業時間が短くなっています。

月の残業40時間は、実際どうなのか気になりますよね。「多くて違法なのでは?」と感じる方もいるでしょう。ここでは、月の残業時間について紹介します。

  1. 平均残業時間は月24時間
  2. 36協定を締結していれば月45時間まで残業可能
  3. 臨時で特別な事情がある場合は月45時間を超えて残業可能

順番に確認していきましょう。

1.平均残業時間は月24時間

かつては、1ヶ月の平均残業時間は40時間程度でした。毎日2時間は残業している計算になります。終業時刻が17時半から19時半になるので、毎日繰り返すのは辛いですよね。

しかし、現在は働き方改革の推進といったことから、残業時間の減少が進んでいます。openworkの調査によると、月の平均残業時間は24時間程度です。10年間で22時間も減少しています。

残業時間が1時間違うだけで、精神的にも肉体的にも疲労感が変わりますよね。残業は、短いに越したことはありません。

2.36協定を締結していれば月45時間まで残業可能

企業と労働組合の間で36協定が締結されている場合は、残業は月45時間、年360時間まで認められています。そのため、月の残業40時間は違法ではありません。

とはいえ、月の残業が40時間にもなると、辛いと感じるのは当たり前です。ストレスを溜めないように、リフレッシュする時間を上手く混ぜていく必要があります。

3.臨時で特別な事情がある場合は月45時間を超えて残業可能

やむを得ない事情で、どうしても月の残業時間が45時間を超えてしまうこともありますよね。臨時の特別な事情がある場合は、労使協定合意の上で月45時間超えての残業が可能です。

ただし、上限がありますので項目を確認しておきましょう。

  • 年720時間以内
  • 複数月平均80時間以内、月45時間を超えられるのは年6回まで
  • 月100時間未満

臨時の場合は月の残業45時間を超えられますが、年間6回までです。働きすぎは健康を害しますので、残業時間が増える場合は注意しましょう。

月の残業40時間が違法になる場合

基本的に月の残業が40時間で違法になることはありません。しかし、36協定が締結されていなかったり、みなし残業代が支払われていなかったりする場合は、違法になってしまいます。

  1. 36協定を締結していない
  2. みなし残業代が支払われていない

一つひとつ確認していきましょう。

1.36協定を締結していない

残業や休日出勤をするためには、36協定の締結が必要です。36協定を締結せずに残業や休日出勤をしている場合は、違法になります。

36協定を締結しているかどうかは、雇用契約書か就業規則で確認できるはずです。不明な場合は、会社に問い合わせてみましょう。

2.みなし残業が支払われていない

みなし残業代が支払われていない場合は、法律違反になる可能性があります。

そもそもみなし残業代とは、企業が職員の残業時間をある程度見込んで支払う固定残業代のことです。毎月の給与に含まれています。残業時間の把握が難しい場合に、固定残業代が支払われていることが多いです。

支払いの際に、通常賃金と固定残業代の区別がついていないと、法律違反になります。気になる方はは、給与明細を確認してみましょう。

月の残業40時間が辛いと感じたときの対処法7選

月の残業40時間が辛いと感じる場合は、以下のことを実施してみましょう。

  1. 仕事に優先順位をつける
  2. 残業しない意識をもつ
  3. 退社ルールを自分の中で決める
  4. 仕事を抱え込まないようにする
  5. 終業時刻の後に予定を入れる
  6. 整理整頓を心がける
  7. 上司に相談する

仕事の効率化をはかると、残業が減ることがあります。なかなか残業時間が減らせずに辛い思いをしている場合は、試してみてください。

1.仕事に優先順位をつける

残業が続く場合は、仕事に優先順位をつけて効率化をはかると減らせる場合があります。

何から手をつけたら良いかわかりづらいと、効率が悪いです。優先させるべきことが明確になっていないと、順番を間違えてタスクが増えます。明日でも良かった仕事を先にやってしまい、今日中に仕上げなければいけない仕事を残してしまうと残業になりますよね。

仕事の期限を把握して終わらせられるように、スケジュールを組むことが大切です。

2.残業しない意識をもつ

「今日は残業しないで帰る!」という強い意志をもつと、残業にならずに済むことがあります。

残業しない意識が低いと、今日も残業すればいいやという考えになってしまいがちです。定時で帰りたいと強く思えば、なんとかして終わらせようと努力しますよね。

仕事のスケジュールは、就業時間内で仕事が終わるように組むことが大切です。

3.退社ルールを自分の中で決める

「決まった曜日は必ず定時で帰る」といったルールを自分の中で決めておくと、定時で帰りやすいです。

定時で帰ると決めていれば、中途半端に時間ができた場合は次の仕事に着手せず、すぐに終わる作業をするといった工夫ができます。だらだらと仕事を続け、残業しなくなるのでおすすめです。

「今日は◯曜日なので、残業できません」と宣言しておくと、周りも把握しやすいです。「◯曜日だから定時で帰るんでしょ?」と声をかけてくれるかもしれません。

確実に定時で帰るルールを設定して、宣言しておくのがおすすめです。

4.仕事を抱え込まないようにする

就業時間内で終わらない量の仕事は、抱え込まないようにしましょう。

頼まれた仕事を、すべて自分ひとりでやる必要はありません。同僚や部下と相談して仕事を分散させるのもひとつです。

ただし、他の人に仕事をお願いした場合は、自分が仕事をしたのと同じくらいの責任をとる覚悟が必要です。進捗を確認したり、完成度を確認したりする必要があります。

5.終業時刻の後に予定を入れる

病院の予約といった予定を入れると、残業できないものと考えてスケジュールを立てます。就業時間内に終わらせようと、工夫しながら仕事をするでしょう。

ここでのポイントは、変更しづらい予定を入れることです。日程に融通が効く予定を入れてしまうと、また今度にしようと結局残業してしまいます。

友人との約束を入れたり、病院や施設の予約を入れたりすると、変更しづらいので定時に帰る努力をしますよ。

6.整理整頓を心がける

残業をしないためには、身の回りの整理整頓をすることも必要です。

すぐに使うものやあまり使わないものを分けておくと、働きやすくなります。物の把握ができるので、仕事がスムーズです。すぐに使いたいものを探す手間が省けますよね。

仕事をする前の準備で時間がかかると、仕事が終わる時間が遅くなります。仕事がしやすい環境を整えて、時間を有効に使うようにしましょう。

7.上司に相談する

仕事量が多くてどうしても残業になってしまう場合は、上司に相談しましょう。

残業を減らす努力をしてもなかなか減らない場合は、そもそも仕事量が多すぎる可能性があります。割り振られている仕事を他の人に回してもらったり、担当を増やしてもらったりして、負担を減らすことが大切です。

他の業務内容との兼ね合いがあるので、仕事の調整をしたいときは上司に相談して対策を考えましょう。

月の残業40時間が辛くてありえないと感じたときにする3つの行動

できることをしても残業がなかなか減らないと、辛くてストレスが溜まっていきますよね。何をしても変わらない場合は、残業が少ないところで働くことを検討しましょう。

  1. 部署異動を申請する
  2. 転職活動をする
  3. 退職をする

それぞれ、みていきます。

1.部署異動を申請する

働き方を変えて上司に相談しても改善されないなら、部署異動を申請すると良いでしょう。

働く環境が変われば、仕事量も変わります。部署異動をすることで、残業時間が減るかもしれません。仕事内容が変わるのは大変ですが、健康を害するリスクは下がります。

残業が多くて辛いと感じるなら、部署異動を申請して環境を変えるために行動するのがおすすめです。

2.転職活動をする

残業が多くて仕事が辛いと感じるなら、転職活動をするのがおすすめです。

働きながら転職先を探せば、失敗しても焦る必要がありません。職を失っていないため、収入がなくなることがないからです。

ただし、突発で休みをとることが難しいため、計画的に行動してスケジュールを管理する必要があります。面接で休みをとる場合は、余裕を持って会社に申請したいですよね。先方にも事情を話して、面接日を調整してもらうことが必要なこともあります。

自分で転職先を探すのが大変な場合は、転職エージェントの利用がおすすめです。先方との連絡やスケジュール管理をしてもらえます。仕事が忙しい方は、依頼してみると良いでしょう。

3.退職する

月の残業40時間で辛くて会社に行きたくないなら、退職すると良いでしょう。

このまま会社で働き続けても、辛くなるばかりです。精神的な病気を発症するリスクが高くなります。無理して働き続けることはせず、退職してしばらく休養をとるのがおすすめです。

退職を切り出しにくい場合は、退職代行の利用が便利です。あなたに変わって手続きをしてもらえます。

残業40時間はありえない?会社に残るメリットとデメリット

月の残業40時間は、最近では多い方です。働き方改革といった活動が進み、平均残業時間が減ってきました。

このまま残業が多い会社に残ることにメリットがあるのかと、悩んでいる人も多いですよね。働き続けることにメリットを感じるなら、残って良いでしょう。しかし、デメリットしか感じられず辛い思いをしているなら、無理して続ける必要はありません

残業40時間の会社に残るメリットとデメリットを把握して、今後のキャリアプランを考えてみましょう。

1.残業40時間の会社に残るメリット

残業が多い会社に残るメリットは、経験値が貯まることや大量のタスクを時間内に終わらせる能力が身につくことです。

就業時間中にクライアント対応で追われて仕事が整理できない場合は、残業になってしまうのは仕方がないことですよね。最初は難しいかもしれませんが、仕事に慣れてきてスキルが身につけば、残業時間が減るかもしれません。

やりがいを感じるなら、このまま会社に残っても良いでしょう。

ただし、だらだら残業して時間が長くなるのはNGです。自身のスキル不足のための残業は、できるだけ避けるようにしましょう。

そもそも、残業している人全員が、責任ある仕事をしている優秀な人材というわけではありません。就業時間内に仕事を終わらせるのも、スキルのひとつです。

本当に優秀な人材は、就業時間内に仕事を終わらせる工夫をしています。ただし、残業することを前提として仕事を振られている場合は、就業時間内に終わらせることは難しいので注意してください。

2.残業40時間の会社に残るデメリット

残業40時間の会社に残るデメリットは、疲れがとれずに心身ともに疲弊していくことです。過剰にストレスが溜まり、健康を害します。辛いと感じるなら、無理せずに転職や退職するのがおすすめです。

残業が多いことのデメリットを記載するので、参考にしてみてください。

  • 疲れがとれない
  • 過剰にストレスが溜まる
  • 精神的に疲弊する
  • 自分の時間を確保できない
  • 残業が多いのは仕事ができないからだと自分を責める

筆者の経験上、残業が多い会社で働き続けることは、メリットよりデメリットの方が多いです。

その業界の仕事は、今の会社でなくても経験できますよね。しっかりスキルを身につけて実績があるのであれば、転職先がすぐに見つかります。

無理して続ける必要はありませんよ。

残業40時間がありえないと感じて仕事に行けないなら退職しても良い

月の残業が40時間あるのは、違法ではありません。しかし、働き方改革といった残業を減らす活動が進み、平均残業時間が減ってきました。かつては、40時間の残業は一般的でしたが、現在では多い方です。

周りと比較して残業が多いと、辛く感じてしまいますよね。できることなら、残業なんてしたくないものです。残業が多くて辛いと感じるなら、転職や退職するのが良いでしょう。勤務先が変われば、残業が減る可能性があります。

上司に退職を言い出せない場合は、退職代行の利用がおすすめです。

退職代行なら、手続きの全てを代わりにしてもらえるため、上司に伝えずに済みます。退職届けを自分で出す必要がなくなります。辛すぎて明日から出社したくない場合は、即日退職も可能です。

以下におすすめの退職代行サービスを紹介しています。気になる方は、チェックしてみてください。

当サイトおすすめの退職代行業者をランキングでご紹介!

退職代行ランキングはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次