入社1ヶ月で退職する際の伝え方!4つのポイントや注意点を理解して安全に辞めよう

「入社して1ヶ月だけど会社を辞めたい」
「退職はどうやって伝えたらいい?」
「上司に引き止められずに退職する方法を知りたい」
このようなお悩みを抱えていませんか?

人間関係や待遇面の悪さなどから、退職を検討している方もいるでしょう。環境が悪い場合は、入社して日が浅くとも早めに損切りすることも大切です。

とはいえ、入社1ヶ月でどのように退職を伝えればいいのかわかりませんよね。トラブルなくできるだけ穏便に辞めたいところ。

そこで本記事では、以下の内容を解説します。

  • 入社して1ヶ月で退職したいと感じるのは非常識なことではない
  • 上司への伝え方のポイント
  • 退職方法
  • 退職後に転職成功させるコツ

最後まで読むことで、入社して日が浅くとも安全にできるだけ早く会社を辞められるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

目次

入社して1ヶ月で退職したいと感じるのは非常識なことではない

「入社して1ヶ月で辞めたいと考えるのは非常識なのではないか」と不安になる方もいるのではないでしょうか。しかし、非常識なことではなく、ごく自然なこと。

こちらでは、入社1ヶ月で退職を考えている方の不安を取り除く2つの情報を紹介します。ぜひチェックしてみてください。

入社して1ヶ月しか経っていなくても退職は可能

入社して1ヶ月しか経っていなくとも、会社は辞められます。退職は、労働者に与えられた権利だからです。

民法627条では、2週間前に意思を告げることで退職できると定められています。つまり、入社して日が浅くとも理由を問わずに会社を辞められるのです。

入社して1ヶ月で退職している人は多い

入社して1ヶ月で退職している人は、意外と多いものです。そのため「私っておかしいのかな?」など、不安に思う必要はありません。

実際に、Twitterでは多数のユーザーが入社1ヶ月で退職を選択しています。

また労働市場調査を行うリクルートワークス研究所の調査によると、入社して1ヶ月以内に辞めたいと感じるのは5.2%、1〜3ヶ月の間に辞めたいと感じるのは9.9%とわかりました。

あなたと同じ思いを抱えている人はたくさんいるので、安心してくださいね。

入社1ヶ月で退職する際における上司への伝え方のポイント4選

入社1ヶ月で退職する際には、2週間前に意思伝える必要があります。

上司に話す際には、以下のポイントを理解するようにしましょう。

  1. 直属の上司に退職の意志を伝える
  2. 明確な退職理由を伝える
  3. 断定的な表現で退職の意志を伝える
  4. なるべく直接伝える

「できるだけ穏便に、素早く会社を辞めたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

1. 直属の上司に退職の意志を伝える

退職を切り出す際には、まずは直属の上司に報告しましょう。

上司よりも立場が上の人や人事に退職の意志を伝えると、上司の顔を潰すことになります結果、上司の評価が下がり、あなたとの関係も悪化する可能性があるでしょう。

挨拶を無視されたり、小さなミスを執拗に責められたりなどの嫌がらせに発展する恐れもあります。

2. 明確な退職理由を伝える

入社1ヶ月で会社を辞める場合は、明確な退職理由を伝えましょう。曖昧な理由だと、退職を引き止められる可能性が高いためです。

例えば「なんとなく会社に行きたくない」「何か別のことをしたい」というのはNG。「会社に行こうと思うと涙が出る」「資格取得のため新しいキャリアを歩みたい」など、具体的かつ明確な理由を伝えましょう。

なお退職理由が見つかったものの、辞められるか不安な方は「【必見】最強の退職理由12個を一挙公開!引き止められないためのポイントも紹介」をご覧ください。引き止められない退職理由について、詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【必見】最強の退職理由12個を一挙公開!引き止められないためのポイントも紹介 「退職したいけど引き止めにあったらイヤだな…」「どうやったら上司からの引き止めを避けられるかな?」「絶対に辞められる退職理由を知りたい!」 退職するにあたって...

3. 断定的な表現で退職の意志を伝える

退職を伝える際には、断定的な表現で退職の意志を伝えましょう。部署異動や仕事内容の改善などを理由に、退職しないように引き止められる可能性があるためです。

例えば「退職の相談をしたい」「退職するか迷っている」ではなく「退職したい」とはっきりと伝えることが大切です。結果、引き止めにあいにくく、会社を素早く辞められる可能性が高まります。

4.なるべく直接伝える

メールやLINEで退職を伝えても問題はありませんが、少しでもお世話になった方には直接伝えるのがマナーです。

非常識だと思われますし、退職できる確率が大きく下がってしまいます。辞める意思を伝えたものの「直接言ってこい」と会社に呼ばれることも考えられます。

そうなると気まずい思いをしながら出社しなければなりませんし、周りとの人間関係も拗らせてしまうでしょう。

詳しくは「退職をメールで済ますのはマナー違反!3つのリスクやおすすめの対処法を紹介」で解説していますので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
退職をメールで済ますのはマナー違反!3つのリスクやおすすめの対処法を紹介 「退職をメールで済ませたい」 「メールで辞める場合、どのように伝えたら良いの?」 「上司に強く引き止められたくない」 と考えていませんか? 肉体的・精神的に限界...

入社1ヶ月で辞めるのを言いづらいときの3つの対処法

入社して1ヶ月で仕事を辞めるのは、なかなか切り出しにくいものですよね。「上司から怒られるのではないか」と考えてしまう人も少なくないでしょう。

こちらでは、退職を言いづらいときの対処法を3つ紹介します。

  1. 電話やメールで伝える
  2. 内容証明郵便で退職届を提出する
  3. 退職代行を利用する

ぜひ参考にしてみてください。

1. 電話やメールで伝える

上司に直接退職を切り出すのが難しいのなら、電話やメールで伝えるのもひとつの方法です。

本来であれば、退職の意志は口頭による伝達が一般的です。しかし、切り出せない状況のままいては、いつまで経っても会社を辞められません

どうしても言いづらいのなら、電話やメールに頼ることも検討しましょう。

なお、関連記事「【例文あり】退職はメールで上司に切り出してもOK!注意点や3つのリスクを解説」では、メールで退職を伝える例文を紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【例文あり】退職はメールで上司に切り出してもOK!注意点や3つのリスクを解説 「会社を辞めたいけど、直接伝えるのは気が引ける…」「退職を切り出すのはメールでも大丈夫かな?」「上司にはどんなメールを送ればいいの?」このようなお悩みを抱えて...

2. 内容証明郵便で退職届を提出する

内容証明郵便とは、以下の内容が謄本によって証明される郵便です。

  • 送られた年月日
  • 宛名・差出人
  • 文書の内容

郵便で送るだけなので、上司に直接退職を切り出す必要がありません

また、退職届を内容証明郵便で送ることで「会社を辞めようとしている」という記録が残ります。そのため、退職の話が進みやすいです。

3. 退職代行を利用する

退職代行とは、利用者の代わりに退職の手続きをしてくれるサービスです。

退職の意向を代わりに伝えてくれるため、入社1ヶ月で辞めるのを言いづらい方に向いています。

さらに退職が完了するまで、利用者に代わって手続きをしてくれます。そのため、サービスを利用した日から会社に出社する必要はありません

退職代行のメリットについては、本記事中の「入社1ヶ月で退職を言いづらいなら退職代行サービスを利用しよう」にて詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

友人や家族に入社1ヶ月で退職することの伝え方

同僚には、上司に自分の意思を伝えた後に退職する旨を言い出しましょう。短い間ではありますが、一緒に仕事をしてきた仲間なので、感謝の気持ちも伝えてくださいね。

先に同僚に伝えて上司にバレると気まずい思いをするので、気をつけましょう。同僚が告げ口をしたり、噂が広まったりするリスクがあります。

配偶者がいる場合は、上司に伝える前に相談しましょう。退職後も一緒にときを過ごすパートナーなので、辛いことがあれば早めに連絡したほうが良いです。

親世代は1つの会社で働き続けることをよしとしている方もいるので、引き止められる可能性があります。引き止められたら自分の意思の固さとこれからのビジョンを明確にして、交渉してみてくださいね。

入社1ヶ月で退職する方法3ステップ

入社1ヶ月で退職する際には、以下3つのステップを踏みましょう。

  1. 上司に退職の意志を伝える
  2. 退職の手続きをする
  3. 必要な書類を受け取る

順番に解説します。

1. 上司に退職の意志を伝える

会社を辞めると決意したら、上司に退職の意志を伝えましょう。

正社員は、退職希望日の2週間前に連絡します。契約社員やパート・アルバイト、派遣は、都合の良いタイミングに伝えます。

2. 退職の手続きをする

自分の意志を伝えたら、退職の手続きを行いましょう。

必要な手続きは、主に以下のものが挙げられます。

  • 会社からの備品(保険証や社員証など)を返還する
  • 業務の引き継ぎ
  • 退職届を提出する

特に、会社から支給された備品は、漏れのないよう返却しましょう。

3. 必要な書類を受け取る

最後に、必要な書類を受け取ります。

主な書類は以下の通りです。基本的には、退職してから数日後に郵送されます。

  • 離職票
  • 雇用保険被保険者証
  • 年金手帳
  • 源泉徴収票

これらの書類は、失業保険を受け取ったり、再度転職したりする際に必要です。必ず受け取りましょう。

【リスクあり】入社1ヶ月で退職を言いづらくてもバックレは辞めよう

入社から日が浅いと、退職を言い出しにくいものです。「退職を伝えるくらいなら、バックレたほうが良いのでは?」と考えている方もいるのではないでしょうか。

しかし、バックレは危険な行為なので、いくら退職を伝えるのが嫌でも辞めましょう。損害賠償を請求されたり、転職時に悪影響を及ぼしたりする可能性があります。

こちらでは、バックレがNGである理由を紹介します。

  1. 懲戒解雇になる可能性がある
  2. 支払われる給料が減る
  3. 離職票を始めとした書類がもらえない

順番に見ていきましょう。

1. 懲戒解雇になる可能性がある

会社をバックレると懲戒解雇になる可能性があります。

懲戒解雇とは、会社が従業員に下せる処分の中で最も重いペナルティ。いわゆる「クビ」です。

2週間以上の無断欠勤が続くと、懲戒解雇処分が下る可能性が高いです。懲戒解雇処分になると、転職時に不利に働いたり、有給が利用できなくなったりします。

会社を辞めた後に悪影響を及ぼすリスクが高いため、バックレは辞めましょう。

2. 支払われる給料が減る

会社をバックレると、支払われる給料は減ります。バックレで勤務先を休んだことは「欠勤扱い」となるためです。

ほとんどの会社では欠勤を有給に充てることは認めていませんそのため、本来支払われるはずだった給料が減ってしまうのです。

3. 離職票を始めとした書類がもらえない

会社をバックレると、以下の書類がもらえない可能性があります。

  • 離職票
  • 雇用保険被保険者証
  • 年金手帳
  • 源泉徴収票

これらの書類は、会社を辞めた後に必要です。もらえないと転職先に迷惑がかかったり、失業保険を受け取れなかったりします。

離職票や雇用保険被保険者証などの書類を受け取れなかった場合は、勤務先に連絡することになりますバックレた後で連絡を取るのは非常に気まずいですよね。そのため「退職を切り出しにくい」と思っても、バックレるのは控えましょう。

入社1ヶ月で退職を言いづらいなら退職代行サービスを利用しよう

入社して1ヶ月で会社を辞める場合は、退職代行サービスの利用がおすすめです。退職代行とは、依頼者の代わりに退職の意志を伝えてくれたり、手続きを行ってくれたりするサービスです。

退職代行を利用するメリットは、以下の5つが挙げられます。

  1. 退職の意向を代わりに伝えてくれる
  2. 引き止めにあわない
  3. 最短当日で退職できる
  4. 退職に必要な書類を受け取れる
  5. 転職サポートを受けられる

「安全に、できるだけ早く会社を辞めたい」「上司に退職の意志を伝えるのが憂鬱」と考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

1. 退職の意向を代わりに伝えてくれる

退職代行を利用する最大のメリットは、自分の代わりに退職の意向を伝えてくれることです。

入社1ヶ月で上司に退職の意志を伝えるのは、かなり勇気が必要ですよね。「会社を辞める」ことを伝えた結果、引き止めにあう可能性も考えられます。

退職代行に依頼すれば、そもそも上司と話す必要はありません。そのため、ストレスを感じずに会社を辞められます。

2. 引き止めにあわない

退職代行サービスのメリットは、会社からの引き止めにあいにくいことです。勤務先と従業員の間に第三者が介入することで、会社が退職の意向をあっさりと受け入れる傾向にあります。

特に、入社して1ヶ月で辞める場合は、引き止めにあう可能性が高いです。「まだ入社して日が浅いし考え直してほしい」と言いくるめられるケースも珍しくありません。

退職代行を使えば、引き止めにあってズルズル仕事をする必要はありません。今まで退職時期を有耶無耶にされて辞められなかった方も、退職代行におまかせすれば安心です。

3. 最短当日で退職できる

退職代行に依頼するメリットは、最短で当日に会社を辞められることです。例えば、深夜にサービスの依頼をすることで、朝出社せずに退職できるケースもあります。

自力で辞める場合、退職の意志を伝えても1〜3ヶ月は出社するように求められる場合が考えられます「なるべく早く会社を辞めたい」と考えている方は、即日退職が可能である退職代行サービスを利用しましょう。

4. 退職に必要な書類を受け取れる

退職代行サービスのメリットは、退職後に必要な書類を勤務先へ要求していることです。
会社を辞めた後は、以下の書類が必要です。

  • 離職票
  • 源泉徴収票
  • 雇用保険被保険者証

もらえないと転職先に迷惑がかかったり、失業保険を受け取れなかったりします。これらの書類の要求を代わりに行ってくれることで、退職時のストレスを抑えられます

5. 転職サポートを受けられる

入社して1ヶ月で退職できても「再就職できるのか」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。仕事が見つからなかったときのことを考えたら不安ですよね。

退職代行サービスでは、転職サポートをつけているところもあります。次の仕事探しに向けて動けるので、転職先が決まっていなくても心置きなく退職できます。

入社1ヶ月で退職した後の転職を成功させる3つのコツ

1ヶ月で仕事を辞めたことは履歴書に記載されるので、場合によっては転職において不利になるケースもあるでしょう。また、新しい会社に入社したものの、再び仕事を辞めたいと感じる可能性も考えられます。

そこでこちらでは、転職を成功させるためのポイントを3つ紹介します。

  1. 自分について理解する
  2. 企業情報を調べる
  3. 辞めたいと感じた瞬間から活動を始める

それぞれについて解説しますので、今日からでも実践してみてくださいね!

1. 自分について理解する

どうして今の会社を辞めたいと思ったのか、今一度分析をしてみましょう。会社にはポジティブな理由を伝えたほうが良いですが、ここでは自分の本音と向き合うのが大切です。

  • どのような仕事がしたいのか
  • 将来どうなりたいのか
  • どのような職種が向いているのか

などを考えておくと、自分が本当にやりたいと思える仕事を見つけ、転職を成功させられるでしょう。辞めてから後悔しないためにも、ここは徹底的に詰めるようにしてください。

2. 企業情報を調べる

自分のことだけでなく、企業についても入念に調べておきましょう。会社のHPを見れば以下のような基本情報がわかります。

  • 会社が求める人物像
  • ビジョン
  • 給与や仕事内容

これら以外にも、会社の雰囲気を確かめて、本当に自分がここでやっていけるのかを検討しましょう。TwitterやInstagramなどのSNSを見れば、社風がよくわかります。

また実際にその企業に勤めていた人の口コミを確認したり、業界に詳しい知人に聞いてみたりするのもおすすめです。

3. 辞めたいと感じた瞬間から活動を始める

転職活動を開始して内定を勝ち取るまでには、3ヶ月〜半年ほどかかります。なるべく早く転職を開始して、すぐに新しい会社で働けるように準備をしておきましょう。

会社に勤めながら転職活動を行うのは、時間がなく厳しいと感じるかもしれません。しかし、会社を辞めて時間が余ってから退職しようとすると、収入がなくなり生活が苦しくなります。

また生活面でも焦りから企業選びが適当になり、自分に合わない会社を選び退職する負のループに陥ってしまうかもしれません。

間違った行動をしないためにも、余裕があるうちから早めの行動を心がけてくださいね。

退職代行SARABAで入社後1ヶ月でもスムーズに仕事を辞めよう

入社して1ヶ月であっても仕事は辞められますし、決して非常識なことではありません。人には退職の自由が認められているので、自分に合った仕事に就く権利があります。

上司へ意思を伝える際は、退職理由を明確にしたり断定的な表現を心がけたりしてください。そうすると、引き止められる確率をグッと下げられるでしょう。

なおそれでも退職できない場合は、退職代行の利用がおすすめです。

  • 退職の意向を代わりに伝えてくれる
  • 最短当日で退職できる
  • 転職サポートを受けられる

などのメリットがあるので、スムーズに退職できます。

退職代行SARABAでは、24時間365日LINEで無料相談を受けつけています。「退職しようか迷っている」「自分の意思を伝えられない」といった悩みを抱えている方は、お気軽にご相談ください。

>>退職代行SARABAを見てみる

当サイトおすすめの退職代行業者をランキングでご紹介!

退職代行ランキングはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次