「30代なのに仕事ができないといわれている」
「今いる会社は本当に合っているのかな?」
「30代からでも転職は間に合うの?」
と悩んでいませんか?
30代なのに仕事ができないといわれたら、将来どうすれば良いのか思い悩む人もいるでしょう。 ただ、30代になってからでも仕事ができる人にはなれますし、あなた以外にも原因があるかもしれません。
この記事では、以下について解説します。
- 30代で仕事ができないといわれる人の特徴や対処法
- 仕事ができないのが嘘となるケース
- 30代からでも転職が遅くない理由
この記事を読めば、30代からの転職で失敗するリスクを抑えられます。ぜひ、参考にしてみてください。
30代で仕事ができないといわれる人の特徴7選
30代なのに仕事ができないと上司や先輩からいわれた経験がある人もいるでしょう。 では、どのような人が仕事ができないといわれやすいのでしょうか?
- 他人のせいにする
- 納期に遅れがち
- 報連相が不十分
- 同じミスを繰り返す
- 指示待ちの傾向がある
- 部下とのコミュニケーションに難がある
- 相手の立場で考えるのが苦手
それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。
1.他人のせいにする
時として、仕事でミスをしてしまうケースは珍しくありません。しかし、ミスの原因を他人のせいにする人は仕事ができないというレッテルを貼られやすくなります。
「自分に対する評価を下げたくない」「責任を負いたくない」と考える人もいるかもしれませんが、責任を押しつけられた側からすればたまったものではないでしょう。
どんなミスも他人のせいにしていると、同僚や上司からの評価が余計に下がります。
2.納期に遅れがち
自社の中で完結する仕事は多くありません。たいていは、取引先から依頼された仕事をこなす必要があるので、納期が設定されています。
どんなに素晴らしい質のサービスや商品を提供しても、納期に遅れてしまうと取引先に迷惑がかかってしまいます。 また、納期に遅れる人=「計画を立てて仕事ができない」「社会人なのに約束を守れない」といった評価につながるでしょう。
納期に遅れる行為は相手からの信頼も失うことになるので、注意が必要です。
3.報連相が不十分
若手社員が上司や先輩からよく注意されるのが、報連相が不十分な点です。
報連相とは、報告・連絡・相談の頭文字を取った言葉で、それぞれ以下のような意味を指します。
報告 | 業務の進捗状況を伝えること |
---|---|
連絡 | 仕事に関する情報を伝えること |
相談 | 業務に関する対応を伺うこと |
仕事ができない人は「上司への報告・連絡・相談が遅れる」「重要な事項を伝え忘れる」といった問題を起こしがちです。 若手社員のうちは注意を受けるだけで済むことも多いですが、30代になっているのに報連相ができていない場合、上司や先輩からの評価は悪くなってしまうでしょう。
4.同じミスを繰り返す
仕事でミスはつきものですが、何度も同じミスを繰り返してしまった場合、指導してくれる上司や先輩からの評価は落ちていきます。 1回や2回のミスなら笑って許してくれますが、何度も同じミスをすると指摘してくれなくなりますし、仕事のやる気を疑われかねません。
出世にも響くため、同じミスを繰り返さないように注意する必要があります。
5.指示待ちの傾向がある
仕事ができないといわれやすい人は指示待ちの傾向があります。
「上司や先輩から指示があるまで動こうとしない」「自分から積極的にやるべき業務がないか確認しようとしない」といった特徴のある人は注意が必要です。 指示待ちになってしまうのは以下のような原因があります。
- 仕事にやりがいを感じていない
- 自分の意見を持っていない
- 責任を負わされたくない
- 業務に関する知識や経験が不足している
- 臨機応変な対応が苦手
すべての原因があなたにあるわけではないですが、指示待ち人間というレッテルを貼られると良いことはありません。
6.部下とのコミュニケーションに難がある
30代になると、自分の任された業務をこなすだけでなく、後輩や部下への指導やチームでの目標達成につながる動きを求められます。 そのためには、悩みを聞いたり業務をしやすい環境を作ったりするなど、部下とのコミュニケーションが必要です。
しかし、30代になっても「部下と積極的にコミュニケーションを取らない」「部下が困っているのに放置している」といった問題があれば、上司からの評価は上がりません。 コミュニケーションが上手に取れないとなると、出世ができない可能性があります。
7.相手の立場で考えるのが苦手
多くの仕事は他の人間と一緒に行うため、相手の立場に立った行動をする必要があります。
しかし、30代なのに仕事ができないといわれている人は、相手の立場で考えること自体が苦手です。 特に以下のような行動は、一緒に働く人から嫌われます。
- 相手の求めている答えとは違った回答をする
- 相手が話しているのを途中で遮ってしまう
- 相手を傷つけるような言い方をする
仕事である以上、相手の立場で考えていないと思われる行動は慎みましょう。
30代から仕事ができるようになるための方法
30代なのに仕事ができないと上司や先輩からいわれても、まだ挽回のチャンスはあります。 30代から仕事ができるようになるためには、以下のような方法があります。
- 仕事ができる人のやり方を観察する
- 報連相は細かいくらい行う
- 相手の立場で物事を考える習慣をつける
- メモを取る習慣をつける
- 部下と積極的にコミュニケーションを取る
- 常にどのような業務ができるか考えておく
それぞれの方法について詳しく見ていきましょう。
1.仕事ができる人のやり方を観察する
仕事ができないといった悩みがある場合は、逆に仕事ができるといわれている人のやり方を観察してみましょう。 きっとあなたとは仕事の進め方が違うはずです。
仕事のやり方を真似てやってみるだけで、上司や先輩からの評価が上がることもあるでしょう。
2.報連相は細かいくらい行う
仕事ができる人は、報連相が早いといわれています。報連相を早くする習慣を身につけておけば、大事になる前に対処しやすくなるので、上司や同僚へ迷惑がかかりにくくなるでしょう。
また、悩んだときもすぐに対処できるので、結果的に業務効率も向上します。 報連相は、細かいくらい行っても問題はありません。
3.相手の立場で物事を考える習慣をつける
できるビジネスマンになるには、相手の立場で物事を考える習慣をつけた方が良いでしょう。 相手の立場で物事を考える習慣をつけるためのポイントは以下の通りです。
- 発言前に自分がいわれたらどう感じるかを考える
- 自分の主張をする前に最後まで相手の話を聞く
- 相手が発言する理由について想像する
- 相手の仕草を観察する
相手の立場に立てば、信頼されやすくなりますし、コミュニケーションも取りやすくなるでしょう。
4.メモを取る習慣をつける
仕事ができる人は、同じミスをあまりしません。 とはいえ、時間が経てばいわれたことを忘れるのは仕方がない面もあります。
同じミスをしないためには、忘れたときに何をいわれたのか見直せるようにメモを取る習慣をつけましょう。 また、メモを取るのは社会人のマナーとして一般的です。
万が一ミスをした場合でも、メモを取っていた場合はそうでない場合と比べても評価が下がりにくくなります。 自分の立場を守るためにも、メモを取る習慣はつけておいた方が良いでしょう。
5.部下と積極的にコミュニケーションを取る
上司や先輩だけでなく、部下からの評価も重要です。部下からの評価が高ければ、上司や先輩も一目おいてくれる可能性があります。
とはいえ、上司や先輩に対して、部下側からコミュニケーションを取るのはかんたんではありません。 あなたの方から積極的に話しかけなければ、部下は心を開いてくれないでしょう。
普段から部下を気に掛けて相談に乗ったり、悩み事がないか確認するのをおすすめします。
6.常にどのような業務ができるか考えておく
仕事ができる人は、上司や先輩の期待を超える行動を取ります。そのためには、常にどのような業務ができそうか先回りして考えておく必要があります。
最初は難しいかもしれないですが、先の業務を予測する癖をつけておけば上司や先輩から相談されたときにすぐに業務に取りかかれるので、評価は高くなるでしょう。
30代で仕事ができないのは嘘!? 上司や先輩が隠す本当の理由
30代なのに仕事ができない場合、つい自分にすべての原因があると考える人もいます。 しかし、実際にはあなたよりも上司や先輩、会社側に問題があるケースもあります。
その場合、以下のような理由が考えられるでしょう。
- 上司や先輩との相性が合わない
- 職場環境が悪すぎる
- 正当な評価を受けていない
それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。
1.上司や先輩との相性が合わない
どんなに仕事ができる人でも、上司や先輩との相性が合わないと良いパフォーマンスを発揮できません。
たとえば、以下のような上司や先輩が周りにいる場合、性格によっては苦痛を感じるのではないでしょうか?
- 上司が丁寧に仕事を教えてくれない
- 勢いだけで物事を解決しようとしてくる
- 高圧的な言い方をしてくる
- ロジカルに詰めてくる
- 結果しか重視しない
また上司や先輩の方が立場が上になる以上、つい自分が全面的に悪いと考えがちです。本当にすべて自分に非があるのかそうでないのかは、良く考えておきましょう。
2.職場環境が悪すぎる
長時間労働や休日出勤が当たり前の会社やパワハラやセクハラが横行している会社もあります。 職場環境が悪い場合、精神的なストレスの負荷が重くのしかかるので、仕事のパフォーマンスにも悪い影響が出る可能性があります。
悪い職場環境で働くのが当たり前になると正常な判断ができなくなり、会社を辞める決断もできません。 職場環境が悪い場合は、退職を検討すべきです。
3.正当な評価を受けていない
あなたが嫌いという理由で悪い評価をつける上司や先輩がいます。そのような人の元で働き続けても、正当な評価を受けるのは不可能です。 会社内での立場も改善しないため、自分が苦しむだけでしょう。
このケースは、今の会社での評価が低くても転職先では高く評価されることがあります。 頑張っているのに評価が低いと感じている人は、転職して環境を変えてみてはどうでしょうか?
30代からの転職は遅くない理由
30代で仕事ができないといわれる環境から抜け出すために転職したいけど、遅いのでは?と考える人もいるでしょう。
しかし、30代からの転職は遅くありません。
- 未経験業種にチャレンジできるラストチャンス
- 若手にない経験やスキルを持っていると判断してもらえる
それぞれの理由について解説します。
1.未経験業種にチャレンジできるラストチャンス
一般的に未経験の業界や業種にチャレンジできるのは、30歳前後がラストチャンスといわれています。 30歳前後の人に部下の指導ができる管理職を任せたいと考える企業が増えるからです。
30代であれば、未経験の業界や業種の求人もまだあるので、転職にはおすすめの時期といえるでしょう。
2.若手にない経験やスキルを持っていると判断してもらえる
30代となると、大学を卒業した人であれば、8年以上の経験があります。 自社で活躍してくれる即戦力を採用したい企業にとって、若手よりも経験やスキルを持っている30代の人材は喉から手が出るほど欲しいでしょう。
転職先でも活躍できる点をアピールできれば、転職は十分可能です。 30代での転職は決して遅くありません。
30代から転職する際の注意点
転職をしても失敗する可能性はあります。30代から転職をする際には、以下の点に注意しましょう。
- ブラック企業は避ける
- 長く働き続けられるかが重要
- これまでの経験やスキルを活かせる職場がベスト
- 30代向けの求人を多く抱える転職サイトや転職エージェントで探す
- 上司が辞めさせてくれないなら退職代行の利用を検討する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.ブラック企業は避ける
30代から転職をする際には、ブラック企業は避けなければなりません。30代での転職は会社選びを間違えると、その後のキャリアに悪い影響が出ます。
「残業や休日出勤が良くある」「パワハラやセクハラなどが横行している」などの特徴がある会社は避けましょう。 20代での転職とは異なり、入社後に早期離職をしにくくなるので、会社選びを間違えないように慎重に選ぶべきです。
2.長く働き続けられるかが重要
結婚や出産などの影響で、30代での転職が最後の転職活動になる人もいます。30代で転職をする場合は、年収や業種などの条件もですが、長く働き続けられるかが重要です。
自分のやりたいことができそうか、性格が会社の風土に合うかなどを基準に会社を選びます。 そのためには、インターネットの情報だけでなく、転職先の会社について知っている人から話を聞いたり面接で積極的に気になる点を聞いたりしましょう。
3.これまでの経験やスキルを活かせる職場がベスト
30代で転職をするなら、自分のこれまでの経験やスキルを活かせる職場を探しましょう。
これまでの経験やスキルが十分であれば、未経験の業界の会社でも現在より良い条件で働ける可能性があります。 ただし年収を上げるには、面接官に対してどのように貢献できるかアピールする必要があります。
4.30代向けの求人を多く抱える転職サイトや転職エージェントで探す
30代から転職をする場合、30代向けの求人を多く抱える転職サイトや転職エージェントを利用した方が、自分の相性にマッチする会社や条件の良い会社を探しやすくなります。
また、転職サイトや転職エージェントには非公開求人も多くあります。複数の媒体に登録して良い求人に出会える可能性を高くしましょう。
5.上司が辞めさせてくれないなら退職代行の利用を検討する
転職するために上司に退職の意思を伝えても、取り合ってくれない会社もあります。 上司が辞めさせてくれない場合は、粘ってもうまくいかないケースが多いので、退職代行の利用を検討してみてはどうでしょうか?
退職代行を利用すると、あなたの代わりに担当者が会社へ退職の意思を伝えてくれます。さらに退職日の調整や有給休暇の消化について交渉してくれる退職代行もあります。
自分で辞める意思を伝える勇気が出ない人も利用を検討してみましょう。
30代で仕事ができないは嘘かもしれない
30代で仕事ができないと悩んでいる人は多くいますが、その原因がすべてあなたにあるとは限りません。 「職場環境が悪い」「上司や先輩との相性が悪い」といった原因の場合、転職をしたら解決するケースもあります。
退職をしたいけど会社から強く引き止められている場合や相手にしてくれないといった悩みを持っている人は、退職代行の利用を検討すべきです。
なお、下記ではおすすめの退職代行15社を徹底的に比較していますので、ぜひ目を通してみてください。