【早めの判断が重要】試用期間中でも辞められる!退職方法や気まずい場合の対処方法を解説

「試用期間中だけど会社を辞めたい…」
「試用期間中に退職するにはどうしたらいいの?」
「試用期間に辞めたいけど、上司や同僚と気まずくなるのは嫌だな…」

いざ入社してみると「求人票の条件が実際は違った」「上司や同僚が冷たい」などの問題点に気が付いた方もいるのではないでしょうか。

このような場合、試用期間でも辞めたいと感じてしまいますよね。とはいえ、入社して日が浅い状態で退職できるのか不安になる方も多いはず。

結論からお伝えすると、試用期間中でも退職することは可能です。会社を辞めるのに、入社期間は関係ありません。

こちらの記事では、試用期間中に会社を辞めたい方に向けて、

  • 退職方法
  • 辞めた方がいいケース

などを紹介します。

安全に素早く退職する方法も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

【結論】試用期間でも辞めることは可能

結論から言うと、試用期間中であっても会社を辞めることは可能です。退職は、あなたの権利だからです。

ひとまず非常識かどうかは置いておいて、退職の意思を伝えてから2週間で会社は辞められます民法627条1項でもその旨が記されています。

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。

引用:民法627条1項

つまり、退職をするのに会社からの許可は必要ありません。私たちには、自由に退職をする権利が法律によって与えられています。会社はあなたの退職を拒否できないのです。

たとえば、就業規則で3ヶ月前に退職の旨を申告するようにいわれても、優先されるのは法律なので辞めても問題ありません。

そもそも試用期間とは、本採用を前提としたお試し期間のようなもの。会社側は、この期間中に、実務を通して従業員の適正を見ています。

反対に、今後働いていけるのかどうかを従業員が判断する期間でもあるのです。そのため「この会社では働いていけないかも」と判断すれば、退職することは非常識な行為ではありません。

入社から日が浅くとも会社を辞められるので、安心してください。

試用期間で辞めた人はあなただけじゃない

試用期間で辞めたいと感じる人は、意外と多いです。こちらでは、Xからリアルな声を紹介します。

https://twitter.com/tsurugi_7/status/1700672619803271623 https://twitter.com/eGgGbzJnaH96151/status/1700008677149970647 https://twitter.com/Lilygreen1130/status/1085557111889616897 https://twitter.com/RIn_Rin_tantan/status/1516105527348002820

このように、試用期間中であっても退職している人はいます。試用期間中に辞めるのは、社会人として失格と自分を責めないでください。

繰り返しになりますが、退職はあなたの権利です。

試用期間中に辞めた方がいい会社の特徴5選

試用期間中であっても、早めに退職した方が良いケースが中にはあります。主に、以下の5点に当てはまる場合は、なるべく早く会社を辞めた方が良いでしょう。

  1. 仕事のことを考えると涙が出てくる
  2. ハラスメントが横行している
  3. 在籍していても将来性がない
  4. 入社後に教育が行われない
  5. 入社前に聞いていた条件と異なる

それぞれ詳しく説明します。

1.仕事のことを考えると涙が出てくる

仕事のことを考えると涙が出てくる場合は、要注意です。心に大きな傷を抱えている可能性があります。

このような状態を放っておくと、うつ病などの精神疾患をわずらう恐れがあります。うつ病を一度発症してしまうと、仕事に支障をきたすことも珍しくありません。

「仕事に行こうとすると涙が出てくる」「自宅から出ようとすると吐き気をもよおす」などの場合は、試用期間中でも退職を検討しましょう。心と体の健康を第一に考えることが大切です。

2.ハラスメントが横行している

パワハラやセクハラなどのハラスメントが横行している場合は、早めに退職しましょう。このような職場の環境を、自分の力で変えることは難しいためです。

社内に報告した結果、自分がターゲットになる可能性があります。また、ハラスメントを受けているのを放置すると、心や体に支障をきたしてしまいます。

社内でハラスメントが横行している場合は、退職を検討してみてください。

3.在籍していても将来性がない

在籍していても将来性がない場合は、早めの退職を検討しましょう。

例えば「昇進のチャンスがない」「業績が下がっている」などです。特に、キャリアを築きたい方にとっては、将来性の有無は重要なポイントです。

「この会社では成長できない」と感じれば、入社したばかりでも退職を考えてみてください。

4.入社後に教育が行われない

入社後に教育がまったく行われない場合は、早めに退職しましょう。教育体制が整っていないためです。

このような環境の会社で働いても、成長できる可能性は低いです。一度上司に相談して改善が見られなければ、早めに見切りをつけて退職するのが良いでしょう。

5.入社前に聞いていた条件と違いすぎる

入社前に聞いていた条件と違いすぎる場合、試用期間中でも退職するのが望ましいです。

特に、

  • 仕事内容
  • 勤務地・勤務時間
  • 給料

などに違いがある場合は注意が必要です。

プライベートにも影響を及ぼすため、条件があまりにも異なる場合は、退職を検討しましょう。

試用期間中に辞める方法を5ステップで解説

試用期間中に会社を辞めるには、以下5つのステップを踏みましょう。

  1. 事前に直属の上司にアポイントを取る
  2. 上司に退職の意志を伝える
  3. 退職の手続きをする
  4. 転職エージェントに登録する
  5. 必要な書類を受け取る

ステップごとに詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

ステップ1.事前に直属の上司にアポイントを取る

まずは、直属の上司にアポを取りましょう。事前に予定を決めておくことで、退職を切り出しやすくなります。

このときは「今後のことでお話がありますので、お時間をいただけないでしょうか?」と直属の上司に口頭で伝えます。

上司が忙しそうだったり、出張・会議などでなかなかいなかったりする場合は、メールでアポを取っても大丈夫です。

ステップ2.上司に退職の意志を伝える

続いて、上司に退職の意志を伝えましょう。

正社員は、退職希望日の2週間前に連絡します。契約社員やパート・アルバイト、派遣は、都合の良いタイミングに伝えます。

退職の意志と伝えるのが難しい場合は、メールで申し出ることも可能です。法律では、退職の意志を伝える方法について決められていないためです。

ステップ3.退職の手続きをする

退職の意志を伝えたら、退職の手続きを行いましょう。

必要な手続きは、主に以下の通りです。

  • 会社からの備品(保険証や社員証など)を変換する
  • 退職届を提出する

特に、会社から支給された備品は、漏れのないよう返却しましょう。

ステップ4.転職エージェントに登録する

可能であれば、転職活動を始めましょう今すぐできることは、転職エージェントに登録です。

試用期間で退職をすると、有休もなければ退職金や失業給付金ももらえません。そのため、収入が一切ない状態で転職先が見つかるまで生活することに。

貯金を崩して生活するのは、正直不安です。そのため、焦って転職先を探すことに。結果、満足のいく転職活動ができない可能性もあります。

そうならないためにも、仕事を辞める前から転職活動を始めるのがおすすめです。

ステップ5.必要な書類を受け取る

最後に、必要な書類を受け取ります。

主な書類は以下の通りです。基本的には、退職してから数日後に郵送されます。

  • 離職票
  • 雇用保険被保険者証
  • 年金手帳
  • 源泉徴収票

これらの書類は、失業保険を受け取ったり、再度転職したりする際に必要です。必ず受け取りましょう。

試用期間で会社を辞めるデメリット3選

試用期間中に退職しても良いです。しかし、デメリットがあるのも事実。

辞めてから後悔しないためにも、こちらでは試用期間中に辞めるデメリットを3つ紹介します。

  1. 転職が不利になることも
  2. 会社の良いところに気付けず退職する可能性
  3. 辞め癖がつく

1つずつ詳しく説明します。

1.転職が不利になることも

試用期間で退職をして転職した場合、転職先の幅が狭くなる可能性があります。

実際にリクナビNEXTの公開求人数を見ても、全体の求人数61,823件に対して、第2新卒の求人数は14,486件しかありません。

もちろん、第2新卒であっても1万件以上の求人はありますが、長年働いた人と比べると、求人の幅が狭くなる恐れはあります。

そのため、魅力的な求人を見つけても、書類選考で落とされるリスクがある点は覚悟しておきましょう。

2.会社の良いところに気付けず退職する可能性

会社の良いところに気付けずに退職するもあります。入社して数ヶ月、試用期間中で本来の業務をまだ行なっていない状態です。

今は、仕事に慣れず覚えることが多いため、つらいと感じている可能性もあります。慣れてきたら、心にも余裕が出てきて楽しいと思うようになるかもしれません。

また、試用期間が終わり配属先で良い職場環境に当たることもあります。

試用期間で辞めることで、会社の良い部分に気付けずに終わる可能性も考慮してくださいね。

3.辞め癖がつく

試用期間という短い期間で退職することによって、辞め癖がついてしまう恐れもあります。

退職をしたい理由はなんですか。

もし、「職場に何人か苦手な人がいる」というだけで会社を辞めたいと思っているなら、1度考えてみた方が良いでしょう。転職先にも苦手な人がいるかもしれません。その度に会社を辞めていたら転職を繰り返すことに。

また、「うまく仕事ができず、失敗ばかりしている」という人もいます。失敗して当たり前です。入社してすぐに仕事ができる人は、滅多にいません。

時間が解決してくれるので、もう少し様子をみた方が良いでしょう。

試用期間で会社を辞めるメリット3選

試用期間で会社を辞めるメリットもあります。メリットとデメリットを比較して、退職するかどうかを決めると良いでしょう。

主なメリットは、。以下3つです。

  1. 心身の健康を保てる
  2. 転職活動に時間をあてられる
  3. 第二新卒として転職活動ができる

詳しく確認していきましょう。

1.心身の健康を保てる

心身の健康を保てるのも、試用期間で退職をするメリットです。試用期間で会社を辞めたいと感じるのは、心身ともにストレスを感じている証拠。

退職することで、心と体の健康を保てます。1度体調を崩してしまうと、回復するのまでに時間を要します。

限界でつらいと感じているのであれば、試用期間中であっても会社を辞めた方が良いでしょう。

2.転職活動に時間をあてられる

退職をすることによって、転職活動の時間が十分にとれます仕事をしながら、転職活動をするのは困難です。

たとえ、土日が休みであったとしても心身ともに疲れていたら、動けないですよね。平日働いて、休日に転職活動をしていたら、週7日間全てフルで稼働しなければいけません。

頑張ることは否定しませんが、体調を崩してしまう危険性もあります。

転職先を見つけてからじゃないと不安な気持ちも分かります。しかし、転職活動に時間をしっかりと割けるように退職を先にするのも1つの手段です。

3.第二新卒として転職活動ができる

試用期間中で会社を辞めれば、第二新卒として転職活動ができます。早めに見切りをつけることで、素早く軌道修正できるというメリットも。

たとえば、22歳と40歳では転職の仕方が大きく異なります。未経験の職種でも、若い方が挑戦しやすく、また採用されやすいです。

ちなみに、第二新卒とは新卒入社をして3年未満の求職者を指します試用期間で転職する場合は、第二新卒として扱われます。

試用期間中だけど即辞めたい人には退職代行がおすすめ

試用期間中に辞めるのが「気まずい」と感じる場合は、退職代行の利用がおすすめです。退職代行とは、利用者の代わりに退職の意志を伝えたり、手続きしてくれたりするサービスです。

退職代行には、主に以下5つのメリットがあります。

  • 退職の意向を代わりに伝えてくれる
  • 引き止めにあわない
  • 最短当日で退職できる
  • 退職に必要な書類を受け取れる
  • 転職サポートを受けられる

「安全に、できるだけ早く会社を辞めたい」「上司に退職の意志を伝えるのが憂鬱」と考えている方の利用がおすすめです。

ただし、退職代行サービスを提供している会社は多いです。中には悪質な業者もいるため、よく吟味して選ぶ必要があります。

下記の記事では、退職代行のおすすめランキングを紹介しています。当メディアがリサーチした30社の中から本当におすすめできる15社を厳選していますので、ぜひ参考にしてみてください。

試用期間であっても辞める権利があなたにはある

何度も繰り返しになりますが、辞めるのはあなたの権利です。試用期間でも、限界なら自分を守るために退職しましょう。

とは言っても、試用期間中に退職するのは勇気がいります。怒られたらどうしよう、引き止められたらと不安になりますよね。その結果、退職の旨を伝えられず働き続けている人もいるでしょう。

退職を伝えられないなら、退職代行サービスを利用するのも1つの手段です。第三者が間に入ることで、辞めやすいです。

当サイトおすすめの退職代行業者をランキングでご紹介!

退職代行ランキングはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次