「バイトを今日限りで辞めたい…」
「店長になんて言ったら辞められるのかな?」
「自分で辞めることを伝える勇気がない…」
このようなお悩みを抱えていませんか?
バイト先の人間関係のトラブルや精神的負担により、今日限りで辞めたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
とはいえ、当日中に辞められるのか心配ですよね。人員不足などを理由に引き止められる可能性も考えられますよね。また、人間関係でトラブルを抱えているなら、退職の旨を伝えると店長から怒られてしまいそうです。
そこでこの記事では、今日限りでバイトを辞めたい方に向けて、
- 対処法
- やってはいけない行為
- 言い方
などを紹介します。
「バイトをすぐに辞めてストレスから解放されたい」と考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。
バイトを今日限りで辞めることは可能?法律や即日退職できるケースを解説
こちらでは、バイトを今日限りで辞めたい方に向けて、以下の内容を解説します。
- 法律上の見解
- 即日退職できるケース
「今日バイトを辞めることは可能なの?」と疑問に感じている方は、ぜひチェックしておきましょう。
法律上は2週間の期間が必要
民法627条では、辞めるまでに2週間の期間が必要とされています。つまり、退職したい旨を伝えてから2週間後に辞められるということです。
そのため、法律上では、今日限りで辞めることは難しいです。
「やむをえない理由」があれば今日限りで辞められる
法律上退職を申し出てから2週間の期間が必要ですが、例外として「やむをえない理由」があれば今日限りで辞められます。
やむをえない理由の一例は、以下の通りです。
- 体調不良やケガをして働けない
- 引っ越しにより出勤できない
- 身内の介護が必要になった
- 店長が即日退職を認めた
なお、何をもって「やむをえない」とするのか、明確な決まりがありません。そのため、雇用主や店長が認めれば、今日限りでバイトを辞めることが可能です。
バイトを今日限りで辞めたいときの3つの対処法
バイトを今日限りで辞めたい場合は、主に以下3つの対処法があります。
- シフトを代わってもらうよう依頼する
- 有給を使用して辞める
- 本社に相談する
「今どうしてもすぐに辞めたい」と考えている方は、ぜひチェックしてみてください。
1.シフトを代わってもらうよう依頼する
バイトを今日限りで辞める場合、人員が足りずにお店側が困ってしまうことが考えられます。結果、今日中には辞められない可能性が高いです。
そのため、同僚や先輩に頼んでシフトを代わってもらうように依頼しましょう。人員が足りる状況であれば、店長が今日かぎりの退職を受け入れてくれやすくなります。
2.有給を使用して辞める
民法627条では、辞めるまでに2週間の期間が必要です。そのため、有給を使用することで、2週間バイト先に行かずに退職できます。
なお、アルバイトでも有給は取得できます。付与される日数は、1週間の勤務日数と勤続年数によって決まります。
自分がどのくらい有給が付与されているのかは、以下の表を参考にしてみてください。
週の労働日数 | 勤務年数半年 | 勤務年数1年半 | 勤務年数2年半 | 勤務年数3年半 | 勤務年数4年半 | 勤務年数5年半 | 勤務年数6年半 |
4日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 | 12日 | 13日 | 15日 |
3日 | 5日 | 6日 | 6日 | 8日 | 9日 | 10日 | 11日 |
2日 | 3日 | 4日 | 4日 | 5日 | 6日 | 6日 | 7日 |
1日 | 1日 | 2日 | 2日 | 2日 | 3日 | 3日 | 3日 |
有給が14日(2週間分)ない場合は、シフトを代わってもらうなどして欠勤扱いにすることで退職できます。
3.本社に相談する
バイト先がチェーン店の場合は、本社に相談することを検討してみてください。本社の人間は店長よりも立場が上なので、許可が取れれば今日限りで辞められる可能性が高いです。
特に、パワハラやセクハラなどを理由で辞める場合は有効に働くケースがあります。チェーン店自体の評判に関わる内容なので、退職を認められやすいです。
ただし、バイト先がフランチャイズの場合は、本社は介入できないので注意しましょう。
バイトを今日限りで辞めたい人の理由
バイトを今日限りで辞めたい人は、あなただけではありません。こちらでは、退職を考えている人の理由をリアルな声と共に紹介します。
- 精神的負担
- 体調不良
- 人間関係によるトラブル
順番にみていきましょう。
1.精神的負担
「仕事の責任が大きすぎる」「ミスを頻発してしまう」など、精神的負担を感じて退職を考えている人は少なくありません。特に、自分にあわない仕事をしてしまうと、余計ストレスに感じてしまうでしょう。
2.体調不良
体調不良のなかには、うつ病などの精神疾患も含まれています。過酷な労働環境によっては、心の病を発症してしまう可能性が高いです。
「バイトに行こうと思うと涙が出る」「バイトのことばかり悩んで眠れない」という場合は危険です。限界が来る前に、早めにバイトを辞めましょう。
3.人間関係によるトラブル
人間関係によるトラブルが、バイトを辞める理由の中でも多い傾向にあります。例えば、勤務歴の長い方にいびられたり、店長に頻繁に怒鳴られたりするなどです。
人間関係のいざこざは、精神的な負担になります。そのため、早めに見切りを付けて退職することをおすすめします。
バイトを今日限りで辞める際にやってはいけないこと3選
バイトを今日限りで辞める際には、主に以下3つのNG行為があります。
- 連絡しないでバックレれる
- 体調不良と嘘をつく
- メールで退職を伝える
これらの行為をしてしまうと、家族に迷惑がかかったり、退職が長引いたりしてしまうリスクが考えられます。安全にかつ迅速に辞めるためにも、ぜひ確認しておきましょう。
1.連絡しないでバックレれる
連絡をしないままバックレるのは、最もしてはいけない行為です。
何も連絡がないと、店長は「事件や事故に巻き込まれたのではないか?」と不安に感じてしまいます。そのため、鬼のように電話がかかってくるでしょう。
電話に出ないままだと、家や家族宛に連絡が来る可能性もあります。同時に警察に捜索願いを出すことも考えられるので、周囲に迷惑をかけることになるのです。
2.体調不良と嘘をつく
体調不良の場合、今日限りで辞められる可能性が高いです。しかし、病気やケガだと嘘をついて退職を申し出るのは危険なのでやめましょう、
診断書の提出が求められる可能性があるためです。特に、うつ病などの精神疾患が目に見えて分かるものではないため、診断書がない状態で辞めるのはリスクがあります。
結果、嘘をついていることがバレて、退職が長引いてしまうことが考えられるのです。
3.メールで退職を伝える
「直接退職を伝えるのが億劫」という方は、メールで退職を伝えようとしている方も多いのではないでしょうか。しかし、今日限りで辞めたいなら得策ではありません。
なぜなら、メールだと読まれない可能性があるためです。結果、バックレたときと同じように連絡がくる可能性があります。
【言い方例あり】バイトを今日限りで辞める3つの方法
バイトを今日限りで辞めるには、以下3つの方法があります。
- 直接伝える
- 電話で伝える
- 退職代行に依頼する
言い方例も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
1.直接伝える
バイト先に向かい、直接店長に退職を伝える方法です。「お時間大丈夫でしょうか?」と声をかけてから、辞めることを伝えましょう。
なお、言い方例は以下の通りです。
体調不良の場合
ここ最近体調が悪かったので先日病院に行きました。すると○○と診断を受けました(診断書を見せながら)。治療に専念したいため、誠に勝手ながら本日中に辞めさせていただきたいです。
学業に専念したい場合
テストの成績が落ちていることを親に心配され、バイトが原因ではないかと指摘されました。親とも相談した結果将来のことを考えて学業に専念したいため、申し訳ありませんが、本日中に辞めさせていただきたいです。
なお、体調不良ではないのに嘘をついて辞めるのは危険なのでやめましょう。
2.電話で伝える
どうしてもバイト先に行くのが怖いなら、電話越しで退職を伝えましょう。電話で伝える際には「本来なら直接伝えるところ、電話での連絡となり申し訳ありません」などの一言があるのが好ましいです。
言い方は、直接伝える方法を参考にしてみてください。
3.退職代行に依頼する
「電話でも店長に直接伝えるのは怖い」という方は、退職代行を利用するのがおすすめです。退職代行とは、依頼者に代わって辞めることを伝えてくれたり、退職の手続きをしてくれたりするサービスです。会社員だけでなく、アルバイトでも利用できます。
退職代行を使えば、あなたが店長に辞めることを伝える必要はありません。さらに、最短即日で退職できるので、今日限りで辞めたい人にぴったりです。
関連記事「【体験談紹介】アルバイト・パートを辞めるときに退職代行を使える!利用する4つのメリットとは」では、アルバイトで退職代行を利用するメリットや体験談などを紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。
自分で伝えるのが難しいなら退職代行を利用しよう
バイトを今日限りで辞めるには、シフトを代わってもらうよう依頼したり、有給を使用して辞めたりする必要があります。また、バックレは危険なので、対面や電話などで直接連絡しなければなりません。
「バイトを今日で辞めたいけど、自分で伝えるのは嫌だ」と考えている方は、退職代行を利用しましょう。
自分で直接連絡をする必要がないため、高い確率で辞められます。即日退職をできる可能性が高く、今日限りで辞めたい方におすすめです。
なお、退職代行をおこなっている業者の数は100社以上といわれています。なかにはお金だけをだまし取るなどの悪質な業者もあるため、慎重に選ぶことが大切です。
下記のランキングは、当メディアが選んだ本当におすすめできる退職代行を紹介しています。ぜひチェックしてみてください。