面接時と話が違う場合は退職しても問題なし!相違が起きやすい事例5つと転職時の対策を解説

「働いてみたら面接時と話が違う、退職できる?」
「面接時の条件で働けないかな?」
「次に転職する会社の条件も違ったらイヤだなぁ・・・」

面接時に聞いていた話に納得して入社してみたものの、いざ仕事をしてみると全然違うことはよくあります。入社前に聞いていた話と大きく異なる場合、退職していいのか悩みますよね。

この記事では面接時に聞いていた話が入社してから全然違った場合について、以下の内容を解説しています。

  • 面接時に聞いていた話と違った場合は退職していいのか
  • 面接時と話が違う会社の事例
  • 話が違う場合の対処法

面接時の話と異なることにどうしても納得できない人は、ぜひご一読ください。

目次

面接時と話が違う場合は迷わずに退職しよう

面接時に聞いていた話に納得したにもかかわらず、いざ入社してみると全然違う仕事を任されることはよくあります。どうしても納得できない場合、たとえ入社して間もないうちでも退職したいと思ってしまいますよね。

結論としては、面接時と話が違う場合は退職してしまって問題ありません。

とはいえ、勤務期間が短いうちに退職してしまうと、転職活動に響いてしまうのではないかと懸念される人もいるでしょう。しかしご安心ください、退職理由が「面接時と話が違う」場合は会社側に非がある状況なので、転職活動で不利に働くことはほぼありません。

ただし、面接時と話が違う理由の1つに、会社側が話していたことを単に忘れていただけのケースもあります。そのため、退職前に一度話し合いの場を設けてみるといいでしょう。

面接時と話が違う会社の事例5選

面接時と話が違う会社の事例を5つ紹介します。

  • 仕事内容が違う
  • 休日出勤がある
  • 給与や待遇が違う
  • 就業時間が違う
  • 研修期間があると聞いていたのになかった

順番に見ていきましょう。

1. 仕事内容が違う

仕事内容が面接時に聞いていた話と違うケースはよくあります。仕事内容どころか「工場勤務と聞いていたのに営業に回された」と職種レベルで異なるケースもあるくらいです。

面接時に聞いていた仕事内容と違う場合は、会社側に確認を取ってみましょう。会社の方針で、一時的に違う仕事を経験させている場合もあります。

面接時に聞いていた話と同じ仕事内容に戻す期日が明確でない場合は、会社側はそのまま雇用を続ける可能性が高いため、退職を選択しましょう。

2. 休日出勤がある

面接時には「休日出勤がない」と聞いていたにもかかわらず、休日に出勤させられたケースもあります。休日出勤については、まずあなたの解釈に相違がないことを確認する必要があります。

例えば、求人票でよく見かける「完全週休2日制」という文言の意味は「毎週2日の休みがあること」を指しますが、そこに祝日は含まれていません。つまり、祝日がある場合は土曜日出勤を伴う可能性があります。

「完全週休2日制」のように定義の再確認が必要なケースもあるので、休日出勤については解釈の相違がないか、注意が必要です。

なお、休日に関する解釈の相違が一切なく、明らかに面接時の話と違う場合は退職しましょう。

3. 給与や待遇が違う

給与や待遇面も、面接時に聞いていた話と違うことが多い要素の1つです。給与や待遇が違うよくあるケースを、以下にピックアップしてみました。

  • 「ボーナス○ヶ月分」と聞いていたのに1ヶ月分すら出なかった
  • 残業代出ると聞いていたのに実は「みなし残業」で、実質的に支給されなかった
  • 「社会保険完備」と聞いていたのに、研修期間にあたる最初3ヶ月間は加入させてもらえなかった

給与や待遇が面接時に聞いていた話と全然違うことはよくあるので、初任給をもらった時点で求人票と照らし合わせてみてください。面接時に聞いていた収入と違う場合は、会社側に確認を取る必要があります。

4. 就業時間が違う

就業時間が面接時に聞いていた話と違うことも、よくあります。就業時間においてよくある食い違いは、以下の通りです。

  • 9:00-18:00と聞いていたのに1時間前倒しだった
  • 朝礼や雑用などで就業時間よりも30分前倒しで来ないといけないルールがある
  • 時短勤務OKと言われていたのに、入社してみたら認められなかった

時短勤務に関しては交渉の余地は十分にあるでしょう。しかし、就業時間は会社の社風が大きく影響しているので、残念ながら変わる見込みはかなり低いです。

就業時間の違いにどうしても納得できない場合は、早めに退職しましょう。

5. 研修があると聞いていたのになかった

研修があると聞いていたのに、いきなり現場に放り出されてしまったケースもよくあります。未経験職種に就職した人ほど、研修がない状態での勤務は不安ですよね。

企業側が研修を設けない理由として、行うほどの余裕がないことが考えられます。そのため、入社してすぐに現場に放り出されてしまった場合は、周囲の同僚に聞くなどして適応するしかありません。

同僚が協力的でないなど、仕事を進められる環境ではない場合は、退職も視野に入れるようにしましょう。

面接時と話が違う場合の対処法 3つ

面接時と話が違う場合は退職しても問題ありません。しかし会社側と交渉して、面接時の話に沿ってくれる可能性もあるので、一旦落ち着いたほうがいい場合もあります。

面接時と話が違う場合は、以下3つの方法を試してみてください。

  • 労働条件通知書を確認する
  • 改めて会社に労働条件を明示してもらう
  • 労働基準監督署に相談する

会社側に改善の余地がないことがわかってからでも、退職は遅くありません。1つずつ解説します。

1. 労働条件通知書を確認する

まずは入社時に受け取った労働条件通知書を確認することから始めましょう。面接時と話が違うと感じている理由は、あなたの勘違いである可能性もあります。

労働条件通知書が今の状況と異なるか、また、面接時の話と相違があるか否かを照らし合わせましょう。明らかに労働条件通知書と今の状況に相違がある場合は、会社側と交渉したり、労働基準監督署に相談したりする必要があります。

2. 改めて会社に労働条件を明示してもらう

労働条件通知書と今の状況に明らかな乖離がある場合は、確認を取った上で、改めて会社に労働条件を明示してもらいましょう。明示してもらった労働条件が、入社時に受け取った労働条件通知書と異なる場合は交渉する必要があります。

交渉しても改善が見込めない場合は労働基準監督署に相談、もしくは退職といった選択肢を取りましょう。

3. 労働基準監督署に相談する

会社と交渉しても折り合いがつきそうにない場合は、労働基準監督署に相談しましょう。悪質な場合には労働基準監督署が会社に対して、是正勧告を発してくれることがあります。

労働基準監督署に相談しても改善が見込めない場合、残念ながらあなたの要望を会社側が呑んでくれることはほぼありません。そのため、理想の働き方ができる会社へ転職しましょう。

面接時と話が違う会社を退職するにあたって押さえるべきポイント2つ

就職した会社が面接時の話と違う場合は、退職してしまっても問題ありません。しかし、当初の話と違うからと言って感情的に行動してしまうと、思わぬ損をしてしまう恐れがあります。

そこでここからは、面接時と話が違う会社を退職するにあたって、押さえるべきポイントを2つ紹介します。

  • 退職前に面接時の条件にできないか交渉する
  • 退職理由に不平不満を述べない

順番に見ていきましょう。

1. 退職前に面接時の条件にできないか交渉する

退職の決断をする前に、まずは面接時の条件にできないか交渉してみましょう。面接時の条件と異なる理由の1つに、会社側が説明したことを忘れているだけの可能性があるからです。

会社側が忘れているだけの場合であれば、面接時に提示された条件に合わせてくれる可能性があります。改善の余地があるにもかかわらず、退職してしまってはもったいないですよね。

感情的になって退職を選択するのではなく、まずは会社側に面接時の条件と同じにできないか、交渉してみてください。

2. 退職理由に不平不満を述べない

面接時と話が違う状況は明らかに会社側の非ではありますが、退職理由を伝えるときに不平不満は避けましょう。不平不満を述べてしまうと、スムーズに退職できなくなる恐れがあります。

さらに状況が悪くなってしまうと、退職書類を受け取れなかったり、有給消化ができなくなったりします。

退職理由の伝え方に迷ったときは「【辞められる】嘘の退職理由おすすめ9選!メリットやデメリット伝え方も解説」の記事で詳しく解説しています。取り入れれば円満に退職できる可能性が高くなるので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【引き止められない】嘘の退職理由おすすめ10選!メリット・デメリットや伝え方も解説 「職場の雰囲気が悪くて退職したいけど、なんて伝えたら良いの…」「角が立たない嘘の退職理由はないかな?」「そもそも退職理由は嘘をついても平気?」と悩んでいません...

面接時と話が違う会社へ転職しないために気を付けるべきポイント2つ

面接時と話が違うことを理由に退職したにもかかわらず、転職先でも同じ状況に陥るのは避けたいですよね。面接時と話が違う会社へ転職しないために気をつけるべきことは以下の2つです。

  • 労働条件通知書と求人票を照らし合わせる
  • 面接時に仕事内容の質問をする

順番に解説します。

1. 労働条件通知書と求人票を照らし合わせる

内定をもらったら早急に、労働条件通知書を求人票や面接で聞いた内容と照らし合わせてみましょう。内定を受け取った時点で誤りに気付ければ、違う条件で働かずに済みます。

また、会社に指摘しても求人票や面接で聞いた内容に沿わない場合は、入社辞退の選択も取れます。入社してみたら事前に聞いていた話と違うケースはよくあるので、忘れずに確認しておきましょう。

2. 面接時に仕事内容の質問をする

面接時に仕事内容の質問をすることも、入社後の相違を防ぐために有効です。入社した場合にどのような仕事を任されるのか、イメージできるくらいになるまで質問してみましょう。

自分が仕事で活躍している姿をイメージできるレベルまで質問しておけば、入社後のギャップを最小限に抑えられ、気持ちよく働けるはずです。面接時に気になることがあれば、しつこいぐらいに質問しておきましょう。

面接時と話が違う会社へ転職してしまったときは退職代行を検討しよう

面接時と話が違う会社へ入社してしまった場合は、勤務期間に関係なく退職しても問題ありません。基本的に会社側に非がある状況であるため、転職活動時の面接でも悪く捉える面接官はかなり少ないでしょう。

ただし、面接時と話が違う場合は会社との交渉次第では、改善できる可能性が十分にあります。そのため、一時の感情で退職を決断するのではなく、まずは会社に「面接時の条件を適用できないか」と交渉してみましょう。

面接時と話が違うことが理由で退職しても問題ありませんが、明らかに改善の見込みがない場合にのみ決断するべきです。

なお、退職の旨を上司に直接伝えづらいと感じる人は、退職代行の利用がおすすめです。1回3~5万円の利用料さえ支払えば、上司に退職を伝えることのストレスから解放されます。

退職代行であれば有給消化や未払い賃金の交渉も可能なので、気になる人はぜひ相談してみてください。

当サイトおすすめの退職代行業者をランキングでご紹介!

退職代行ランキングはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次